プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!Yoshi_Takaです。
イギリスで英語を学んだ経験があり、TOEICスコアは910です。

英語を使った国際的な環境で働くことが多かったことから、できるだけ多くの人々が英語を楽しく学べるように、自分の経験を踏まえた回答を提供することを目指しています。

私は様々なトピックに精通しており、文法や単語の使用、リーディング、リスニング、スピーキングまで幅広い質問に回答できます。
また、英語を学ぶ上でおすすめの勉強法についてもアドバイスができます。

皆さんの英語学習が成功することを願っています!

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,069

I got caught up in some trouble, so I'm running late. 「トラブルに巻き込まれてしまったので、帰るのが遅くなってしまいます。」 「I got caught up in trouble」は、「私は問題に巻き込まれた」という意味で、何らかの困難や問題に直面してしまった状況を表します。これは、自身の過失によるものであったり、他人の問題に巻き込まれた結果であったりと、様々なシチュエーションで使えます。例えば、法律的な問題に巻き込まれた場合や、友人のトラブルに関与してしまった場合などに使うことができます。 I ended up in a sticky situation and got home later than expected. 思いがけず厄介な事態に巻き込まれ、帰宅が予定より遅くなってしまいました。 I found myself in hot water because I got home later than planned. 予定より遅く家に帰ったため、私は困難な状況に巻き込まれてしまいました。 "I ended up in a sticky situation"は、困難な状況や複雑な問題に巻き込まれることを表し、それが自分の行動や選択の結果であることを示しています。一方、"I found myself in hot water"は、自分が問題を引き起こし、特に重大な結果を招く可能性がある状況に自分自身を置いたことを示しています。後者はより深刻な状況を示唆する傾向があります。

続きを読む

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 537

The bowl is overloaded with rice. そのお茶碗はご飯で溢れています。 「Overloaded」は、日本語で「過負荷」という意味で、主に2つのニュアンスで使われます。一つ目は物理的な意味で、何かが重すぎる負荷を支えている状態を指します。たとえば、トラックが積載量以上の荷物を積んでいる場合などです。二つ目は抽象的な意味で、人やシステムが許容能力以上の仕事や情報を抱えている状態を指します。たとえば、仕事が多すぎて処理しきれない状況や、コンピュータが大量のデータを処理しきれない状況などです。 My rice bowl is packed to the brim. 私のごはん茶碗はてんこ盛りです。 I served a heaping full bowl of rice. 「ご飯をお茶碗にてんこ盛りによそいました。」 "Packed to the brim"は物が容器などの端まで詰まっていることを意味します。例えば、「この箱は書類でいっぱいだ」を表現する時に使います。一方、"Heaping full"は山盛りになるほど詰まっていることを意味します。主に食べ物に使われ、「スープがボウルからこぼれんばかりに入っている」などと表現します。

続きを読む

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 313

Could you arrange a night tour bus for me, please? 「夜のツアーバスを手配していただけますか?」 「Arrange a tour bus」は、ツアーバスを手配するという意味です。旅行会社が大規模な観光ツアーを企画する際や、学校が遠足や修学旅行を計画する際、または企業が社員旅行を計画する際などに使われます。大人数の移動を一括で管理するため、事前にバスを手配(arrange)する必要があります。また、特定の観光スポットを周るための専用バスを手配する場合にも使用します。 Could you please book a tour bus for this evening? 今晩のツアーバスを手配していただけますか? Could you organize a tour bus for tonight, please? 今夜のツアーバスを手配していただけますか? "Book a tour bus"はツアーバスを予約するという行為を指し、個人またはグループが旅行やイベントのためにバスを予約する際に使います。一方、"Organize a tour bus"はツアーバス全体の手配やスケジュールを計画することを指します。これは通常、旅行会社やイベントコーディネーターが行うような仕事を指します。つまり、"book"は単に予約することを、"organize"はより詳細な計画や調整を必要とすることを指します。

続きを読む

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 256

I ended up scooping up the ball in a full base situation during the baseball game. 野球の試合で、満塁のチャンスでボールをすくい上げてしまった。 「Scoop up」は、直訳すると「すくい上げる」です。物理的に何かを手や道具で持ち上げる行為を指すことが多いです。例えば、スプーンでスープをすくう、手で砂をすくうといったシチュエーションで使われます。また、比喩的な意味もあり、例えばビジネスの世界では優秀な人材を採用する(=すくい上げる)という意味で使われることもあります。 I ended up picking up the ball in a full-base situation during the game. 試合中に満塁の打席で、ボールをすくい上げてしまった。 I ended up lifting up the ball at a full-base chance during the baseball game. 野球の試合で満塁のチャンスに、私は球をすくい上げてしまった。 "Pick up"と"lift up"は似ていますが、微妙な違いがあります。"Pick up"は何かを手で掴んで持ち上げることを指し、物理的な動作だけでなく、例えば誰かを車で迎えに行くという意味でも使われます。また、電話を取る、スキルや知識を学ぶといった比喩的な使用もあります。一方、"lift up"は物を持ち上げることに特化しており、重量物を持ち上げるときや、人を肩車するような状況で使われます。また、"lift up"は比喩的に誰かの気持ちを高揚させるという意味でも使われます。

続きを読む

Yoshi_Taka

Yoshi_Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 617

I can't fix this computer issue, I'll have to contact the support desk. このパソコンの問題が解決できないから、サポートデスクに連絡しなくては。 「Contact the support desk」は「サポートデスクに連絡してください」という意味です。トラブルや問題が起きた時、または何かを尋ねたい時に使う表現です。例えば、コンピューターやソフトウェアが正常に動作しない時、一部のサービスが利用できない時などに、問題解決のために専門のサポートスタッフに連絡するよう求める際に使用します。日本語のビジネスなどの場面では「サポートデスクにご連絡ください」と言います。 I can't fix this computer issue, so I'll have to reach out to the help desk. このパソコンの問題が解決できないから、サポートデスクに問い合わせなくてはならない。 I can't resolve this computer issue, I need to get in touch with customer service. このパソコンの問題が解決できない、カスタマーサービスに連絡しなくては。 "Reach out to the help desk"は、主に技術的な問題やシステムの障害に対する支援が必要な場合に使われます。一方、"Get in touch with customer service"は、製品やサービスに関する一般的な問い合わせや苦情、要望などを伝えるために使います。つまり、前者は技術的な問題解決を、後者は顧客満足度向上を目指す場合に使われます。

続きを読む