プロフィール
Yoshi_Taka
イギリス留学経験者
日本
役に立った数 :3
回答数 :2,671
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!Yoshi_Takaです。
イギリスで英語を学んだ経験があり、TOEICスコアは910です。
英語を使った国際的な環境で働くことが多かったことから、できるだけ多くの人々が英語を楽しく学べるように、自分の経験を踏まえた回答を提供することを目指しています。
私は様々なトピックに精通しており、文法や単語の使用、リーディング、リスニング、スピーキングまで幅広い質問に回答できます。
また、英語を学ぶ上でおすすめの勉強法についてもアドバイスができます。
皆さんの英語学習が成功することを願っています!
I let my guard down after the final exams, only to find out there was a retest waiting for me. 期末試験が終わった後、気を緩めていたら再テストが待っていました。 「one's guard down」は「警戒心を解く」や「油断する」などという意味を持つ英語のフレーズです。普段は警戒していたり、注意深く行動している状況で、一時的にその慎重さを失うことを表します。これは物理的な守備や防御のみならず、心理的な警戒心や慎重さにも言えます。例えば、交渉やゲームなどで相手に隙を見せないように常に警戒している状況で、一瞬気を抜いた結果、不利な状況に陥るなどの場合に使えます。 I dropped my guard after the final exams, only to find out there was a retest waiting for me. 期末試験が終わった後、気を緩めてしまったら、再テストが待っていました。 Ease up. We thought we were done after the final exams, but there was a retest waiting for us. 「気を緩めていたらダメだよ。期末試験が終わったと思ったら、再テストが待っていたんだから。」 Drop your guardは防御的な態度を和らげる、または警戒心を解くことを指す表現で、主に対人関係や競争的な状況で使われます。「自分を守るための壁を下ろす」イメージです。例えば、誰かが他人に対して非常に用心深い場合に、「Drop your guard, they're not going to hurt you」と言うかもしれません。 Ease upは、何かを少し楽にする、または強さや強度を少し減らすことを意味します。これは物理的な状況や精神的な状況の両方で使われます。例えば、誰かがトレーニングを頑張りすぎている場合、「Ease up, you're going to hurt yourself」と言うかもしれません。
There was an awkward silence in the room after John confessed his feelings. ジョンが自分の気持ちを告白した後、部屋には気まずい沈黙が広がった。 「Awkward silence」は日本語で「気まずい沈黙」や「居心地の悪い静寂」などと訳されます。人々が集まっている場で、会話が途切れてしまい、その場の雰囲気が一気に冷めてしまう瞬間を指します。特に何か問題が起きてからの沈黙や、誰も話題を提供できない場合などに使われます。また、喧嘩や失敗、恥ずかしい出来事など後に起こることが予想される状況での沈黙もこの表現で表されます。 The room was filled with a tense atmosphere after their argument. 彼らの口論の後、部屋は何とも言えない、居心地の悪い雰囲気で満たされていた。 We need to address the elephant in the room, this awkward atmosphere. この気まずい雰囲気、つまり部屋の象を話し合う必要があります。 Tense atmosphereは、不快感や不安感、緊張感が強く漂う状況を表す表現です。例えば、対立や争い、重要な決定を控えた会議などで使います。一方、Elephant in the roomは、明らかに存在するが話し出すと困難や不快感を引き起こす可能性があるため、意図的に無視または避けられている問題や事実を指す表現です。個人の失敗や課題、不都合な真実などに使います。
You're going to quit your job and travel the world? Are you in your right mind? 「仕事辞めて世界を旅するだって?気は確か?」 「Are you in your right mind?」は、「あなた、正気?」「頭大丈夫?」などと訳され、相手の言動が理解できない、非常識、または非論理的だと感じたときに使われます。相手の行動や考え方に驚いたり、疑問に思ったりする際に用いられる表現で、多少の非難や批判の意味合いが含まれます。普段は友人同士の会話や、親しき仲で使うフレーズです。 Are you sane? You can't possibly think that jumping off the roof is a good idea! 「気は確か?屋根から飛び降りるなんて良いアイデアだなんて思うわけないでしょ!」 You want to quit your job and move to Antarctica to study penguins? Have you lost your marbles? 「仕事を辞めて南極に引っ越してペンギンの研究をしたいって?気が狂ったの?」 「Are you sane?」は相手の判断や行動に対して真剣に疑問を呈する表現で、直訳すると「あなたは正気ですか?」となります。「Have you lost your marbles?」はよりカジュアルで、相手の言動が理解できない、あるいは非常識だと感じたときに使います。直訳すると「あなたは頭を失ったのですか?」ですが、実際は「頭がおかしいの?」という意味合いです。ネイティブスピーカーは相手との関係性や状況により使い分けます。
If it bothers you, I'm sorry. 「もし気に障ったら、ごめんね。」 「If it bothers you」は「それがあなたを困らせるなら」「それがあなたにとって不快なら」という意味で、相手が何かに不快感や困り感を覚える場合に使います。例えば、自分の行動や言葉が相手にとって不快ならやめる、または変えるという意志を示すときや、相手の意見を尋ねるときなどに使うことができます。 I don't mean to offend you, but I think I need to get this off my chest. 気に障ったらごめんね、でもこれを吐き出さないといけないと思うんだ。 I'm sorry if this rubs you the wrong way, but... 「これが気に障ったらごめんね、でも...」 「If it offends you」は、その行為や発言が相手を深く傷つける、あるいは侮辱する可能性があるときに使います。対して「If it rubs you the wrong way」は、その行為や発言が相手に不快感や違和感を与える可能性があるときに使います。つまり、「offend」は「rub the wrong way」よりも強い負の感情を意味します。ただし、両方とも相手に対する配慮から使われる表現です。
Are you satisfied now? 気が済んだ? 「Are you satisfied?」は「満足ですか?」という意味で、主に相手が提供されたサービスや商品、あるいは結果に対して満足しているかを問い探す際に使います。レストランやホテルでのサービス、商品の購入後の感想などを聞く場面で使われます。また、議論や対話の結果について相手が納得しているかどうか確認する際にも使えます。ニュアンスとしては、相手の意見や感想を尊重し、それに対するフィードバックを求めるというものがあります。 Are you happy now? 「気が済んだ?」 Are you content now? 「気が済んだ?」 Are you happy now?は、一般的に感情の高揚や喜びを指します。しかし、皮肉な意味合いや相手を批判する際にも使われます。例えば、誰かが何かをした結果、望ましくない結果が生じた時に、「Are you happy now?」と言うことがあります。 一方、「Are you content now?」は、満足感や安定感を表します。こちらは通常、皮肉や批判よりは、相手が今の状況に満足しているかどうかを尋ねる際に使われます。