プロフィール
Yoshi_Taka
イギリス留学経験者
日本
役に立った数 :3
回答数 :2,671
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
こんにちは!Yoshi_Takaです。
イギリスで英語を学んだ経験があり、TOEICスコアは910です。
英語を使った国際的な環境で働くことが多かったことから、できるだけ多くの人々が英語を楽しく学べるように、自分の経験を踏まえた回答を提供することを目指しています。
私は様々なトピックに精通しており、文法や単語の使用、リーディング、リスニング、スピーキングまで幅広い質問に回答できます。
また、英語を学ぶ上でおすすめの勉強法についてもアドバイスができます。
皆さんの英語学習が成功することを願っています!
This rice cracker is feeling down. このおせんべい、しけてるよ。 「Feeling down」は英語のフレーズで、「元気がない」「落ち込んでいる」「憂鬱な気分だ」といった感情状態を表します。何か具体的な理由があるときや、特に何もないのになんとなく気分が沈んでいるときなど、自分の気分が普段よりも低いと感じているときに使えます。友人や知人との会話で、自分の気分を正直に伝えたいときに使用することが多いです。 This rice cracker is feeling blue, it's gone stale. これ、しっけてるよ、おせんべいがしんなりしてるよ。 This feels a bit under the weather. 「これ、ちょっとしけてるよ。」 Feeling blueとFeeling under the weatherはともに体調や気分が良くない状態を表す表現ですが、その原因や状況に違いがあります。 Feeling blueは精神的な不調を示し、悲しみや鬱状態など心が落ち込んでいる状態を表現します。例えば、失恋した後や大切なものを失った後などに使います。 一方、Feeling under the weatherは身体的な不調を示します。風邪を引いたり、体調がすぐれないときなどに使います。この表現は具体的な病名を指さないので、具体的ではない一般的な体調不良を表現するのに便利です。
You seem to know a lot about this area. Are you from around here? このエリアについてよく知っているようですね。ここ出身ですか? 「Are you from around here?」は、「あなたはここ出身ですか?」という意味です。出会ったばかりの人との会話で、その人が現在いる地域に住んでいるか、またはその地域出身かどうかを尋ねるときに使います。また、その人がその地域に詳しそうかどうかを探る際にも使えます。例えば、道を聞く前にこのフレーズを使うこともあります。 Do you hail from these parts? 「あなた、この辺出身ですか?」 Is this your native stomping ground? これはあなたの出身地ですか? Do you hail from these parts?は、相手がその地域出身かどうかを直接的に尋ねる一般的な表現です。一方、Is this your native stomping ground?はよりカジュアルで、口語的な表現で、同じく相手がその地域出身かどうかを尋ねますが、より深いつながりや馴染みを示唆します。「stomping ground」は、個人が頻繁に訪れる、または過去に頻繁に訪れていた場所を指すスラングです。この表現を使うと、相手がその地域で育ち、深い経験や思い出を持っている可能性を暗示します。
You were told to come to the party in formal attire, so you'll need to dress neatly. パーティーには正装で来るように言われたんだから、きちんとした服装をする必要があるね。 「Dress neatly」は「きちんと服を着る」という意味です。ビジネスの場面やフォーマルな場所、公的な場所などで主に使われます。例えば、就職面接やビジネスミーティング、パーティーや結婚式などに行く際には、適切なドレスコードに従って「Dress neatly」することが期待されます。また、この表現は一般的に清潔感があり、整った服装を指すため、普段使いにも適しています。 I need to dress smartly for the party, right? パーティーにはきちんとした服装をするんだね。 We're supposed to dress to impress for the party, huh? パーティーにはきちんとした服装をするんだね。 Dress smartlyは、自分自身を整え、適切な服装をすることを指します。これは、ビジネスの場面や公式の場で多く使われます。一方、Dress to impressは、他人に印象を与えるために特別な服装をすることを指します。これは、デートやパーティー、インタビューなど他人に印象を与えたいシチュエーションで使われます。基本的に、Dress smartlyは自己を尊重する意味合いが強く、Dress to impressは他人にアピールする意味合いが強いです。
She denied the rumors about her getting married. 「彼女は結婚するといううわさを否認した。」 Deny the rumorsは、「噂を否定する」という意味です。これは、自分についての噂が広まっている時や、誤った情報が流通している場合に使われます。例えば、スキャンダルや不正行為などの噂が立った公人や企業が、その噂が事実無根であると主張する際に「Deny the rumors」を使います。また、一般的な日常生活の中でも、誤解や誤った情報が広まっている場合、その情報を否定するために使えます。 She refuted the gossip about her getting married. 彼女は自分が結婚するといううわさを否認した。 She discredited the hearsay about her getting married. 彼女は自分が結婚するといううわさを否認した。 Refute the gossipは、誰かが広めている噂やゴシップを否定し、それが事実ではないことを証明するときに使います。一方、Discredit the hearsayは、何かを噂やうわさとして聞いた情報の信憑性を疑い、信じるべきでないと示すときに使います。Refuteが事実の誤りを証明するために使われるのに対し、Discreditは情報の信憑性そのものを疑う意味合いが強いです。
Ah, I'm starting to get confused with all these topic changes. 「ああ、話がどんどん変わると分からなくなってきますね。」 「Ah, I'm starting to get confused.」は「あ、私、混乱し始めている」という意味で、これから状況が複雑になり、理解しにくくなってきたときに使います。何か新しいことを学んだり、複雑な話を聞いている最中などに、理解が難しくなってきたと感じたときに使う表現です。相手に「少し説明を簡単にしてもらえますか?」というニュアンスも含まれています。 Ah, I'm beginning to lose track with all these plot twists. 「あー、これだけ話がどんどん変わると、分からなくなってきたよ。」 Ah, I'm starting to lose my grasp on this. The story keeps changing. 「ああ、もうついていけない。話がどんどん変わるからだ。」 「Ah, I'm beginning to lose track.」は、情報や出来事を追い続けるのが難しくなってきたときに使います。例えば、たくさんの人と話す中でだれが何を言ったかが混乱してきたときなどです。 一方、「Ah, I'm starting to lose my grasp on this.」は、理解していた事柄が難しくなり理解できなくなってきたときに使います。例えば、難しいテーマについての議論や複雑な問題解決などで使用します。