プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。

0 169
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

vertically は「垂直に」という副詞です。 horizontally は「水平に、横に」という意味です。 上下の方向ではなく、左右の方向に広がっている様子を指します。 例えば、水平線は地平線のことであり地平線はhorizon と言います。 diagonally は「斜めに、対角線上に」という意味です。 モノが斜めに傾いている様子を表現する場合よりも、位置関係の「斜め」を表現する場合に使われる単語です。 例文 If you get them all in a row, vertically, horizontally, or diagonally, then you win. 「縦横斜めに揃えば勝ちね。」 get them in all a rowは「列を全部取る」が直訳で、「列が全部揃う」という意味です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 182
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「射貫く」は「矢で目標物を突き通す」という意味ですのでそれを表したのがshoot through と言います。 shoot throughは「突き抜く 、 突抜く 、 射抜く」という意味があります。 shootは「撃つ、射る、射止める」という動詞、throughは「を通り抜けて、〜を貫いて」という前置詞です。 日本語でも「ドライブスルー」や「スルーする」と言いますが、通り抜けるイメージから来ています。 例文 Kyudo(Japanese archery) ‘s appeal is its strength, like an arrow shooting through a target. 「弓道は矢が的を射抜くような強さが魅力です。」 「弓道」は日本独特のスポーツですのでKyudoで大丈夫です。通じない場合はJapanese archery とも言えます。 appealは「魅力」、arrowは「矢」、targetは「的」です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 189
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「目盛」はscale もしくはgradation と言います。 scaleは「スケール」というカタカナ英語でも定着している言葉ですが、様々な意味があります。 「目盛」という意味や、「規模」、「はかり」、「(魚の)鱗」、「音階」、「湯垢」等、多種多様な言葉です。 graduationは「卒業」という意味を思い浮かべると思いますが、「目盛」、「目盛をつける」という意味もあります。 例文 There is a paper tape measure. It has a scale(graduation), so you can measure the length. 「紙のメジャーがあるよ。目盛がついてるから長さが確認できるよ。」 「メジャー」は和製英語で正しくはtape measureと言います。 英語由来の単語ではあるものの、英語のmeasureという単語だけでは巻き尺という意味としては使われません。 measureは「測定する」という動詞です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 9
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「利子」はinterestと言います。 借りたお金に対して支払う金銭、あるいは、お金を貸すことによって得られる利益のことです。 interestには「興味」という意味もあります。 「金利」はinterest rateといいます。 rateは「割合、率」という意味です。 日本語でも「為替レート」と言いますね。 「〜下げ」ですがcutと言います。 「切る」という意味から、「(経費等を)削減する、切りつめる」という意味があります。 例文 Bank of Japan carried out a coordinated interest rate cut. 「日銀は協調利下げを実施した。」 coordinatedは「協力した、強調した」という意味です。 carry outは「実行する、実施する」という意味です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 176
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「一連の」はseries ofと言います。 a series ofは「何かが連続してある」状態を表しています。 この何かの対象となるのは、モノと出来事です。 全く同じモノか出来事に限らず、似ているモノや出来事も対象になります。 「一連の、ひと続きの、続けざまの」という意味になります。 「評価」はevaluation と言います。 物の価値などの評価、査定という意味の名詞です。 人物を評価する場合にも使われます。 例文 First of all, learn lecture and a series of evaluations( evaluation methods) at same time. 「まずは座学と並行して、この一連の評価(評価方法)を身に着けてもらおう。」 First of allは「第一に、まずは」という意味です。 「座学」は講義を聞いて学習すること ですので、lecture「講義」で大丈夫です。 「並行して」はat same time「同時に」と言います。 「評価方法」と言う場合は、evaluation method と言います。 参考にしてみて下さい。

続きを読む