プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。

0 188
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. wither in the summer 「(植物等が)枯れる」はwitherと言います。 (ウィザー)というように発音します。 witherは「しぼむ」や「衰える」「弱まる」といった植物や人間の生命力が弱まったり希望や意欲などが失われたりすることを意味します。 補足ですが、ビジネスで「夏枯れの時期」と言う時の「夏枯れ」は、a summer slumpや、the slack summer season等と言います。 例文 My plants at home withered in the summer. 「自宅の植物が夏枯れしてしまった。」 2. die in the summer dieは「死ぬ」という意味ですが、「植物が枯れる」の意味でも使われます。 例文 It has been hot these days and some of my flower plants had died in the summer. 「ここ最近暑い日が続いていて育てていた花がいくつか夏枯れてしまいました。」 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 107
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「火を吹く」はbreath fireと言います。 breatheは「息をする」という意味の方が思い浮かべるかもしれませんが、「(火や煙などを)吐く」というニュアンスもカバーします。 間違えやすいですが、名詞で「息」はbreathといい、eが付かない事に注意してください。 breathe のカタカナ読みでは「ブリーズ」、breathは「ブレス」のように発音します。 こちらも少しややこしいので、発音の際は気をつけなければいけません。 fireは「火、炎」です。 例文 I watched the performance that a circus performer breathed fire. 「サーカス団員の人が火を噴いているパフォーマンスを見た。」 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 154
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. That doesn't count! 「今のは無し」 は「それは数に入れない」というように表します。 countは「数を数える、計算する」の意味で馴染みがあると思いますが、このように、count「数に入れる、含める、みなす」という意味もあります。 あとは「重要である」「価値がある」なんて意味で使われることもあります。 一見、全く異なる意味のようですが、数に入れるようなもの→意味があるもの→重要であると考えれば、なんとなく理解できるのではないでしょうか。 例文 Hold on! That doesn't count!. 「待って! 今のは無し。」 2. Scratch that! 自分が言った事について間違いがあり、訂正や取り消しをしたい場合の「今の無し」は英語でScratch thatと表現します。 「スクラッチカード」などで日本人にとっても馴染みのある英語scratchには、「ひっかく、こする」という意味がありますが、そこから派生して「(線などを引いて)消す」という意味があるのです。 例文 It was me who was in the wrong! Scratch that! 「間違ってたのは私だった。今のは無し!」 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 62
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. summon 「召喚」はsummon と言います。 summonは「(言葉や手段で)呼び出す、召喚する」という動詞です。 例えば、ゲーム以外では、法廷でその証人を裁判所に出廷するように要求することを意味します。 また、「出現する、現れる」という意味も持ちます。 補足ですが、「召喚士」はsummoner と言います。 例文 Let’s summon monsters and fight together. 「モンスターを召喚させて一緒に戦おう。」 2. call callも「召喚」の意味があります。 ただ、ゲームでの「召喚」はsummonの方が使われています。 例文 I called a monster. 「使い魔を召喚した。」 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 37
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「裏へ回る」はgo around the backと言います。 goは「行く」+around「周りに、ぐるっと回って、あちこちに」という前置詞が合わさったものです。 go aroundは「~の周りを進む(回る)、~を周回(一回り)する」という意味になります。 「裏」はbackと言います。 backは「後ろ」という意味もあります。 因みに反対の「表」はfrontと言います。 frontも「前」という意味でもあります。 このように英語では建物の「表裏」は「前後」で表します。 例文 I went around the back and entered through the back door, which is always open. 「裏へ回っていつも開いている勝手口から入りました。」 「勝手口」はback doorと言います。 参考にしてみて下さい。

続きを読む