プロフィール
Sono
イギリス滞在4年半、ドバイ滞在2年半
日本
役に立った数 :6
回答数 :1,439
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。
「着圧ソックス」はcompression socks と言います。 compressionは「圧縮、圧搾、圧迫」という意味の言葉です。 このように衣類、物の他にも、ファイル、データの「圧縮」もcompression と言います。 応急処置で心停止患者に絶え間なく胸を押して圧迫する処置もcompression と言います。 例文 Why don’t you wear compression socks? 「着圧ソックスはいたら?」 Why don’t you~?は「〜してはどう?」という提案の表現になります。 直訳すると「なぜ~しないのですか?」ですが、相手に行動を提案する際に使用できます。比較的カジュアルな表現なので、友達や家族や親しい同僚などに対して使えます。 目上の人に使う場合やフォーマルなシーンでは使わない方がよいでしょう。 参考にしてみて下さい。
「茶渋」は茶をいれた後に茶碗や急須などに付着する茶の垢のことで、茶渋の正体は「ステイン」という汚れです。 「ステイン」はstainから来ています。 stainは動詞と名詞があります。 他動詞では「~に染みをつける、~を汚す、~を着色する」を表わすほか、評判などを「傷つける、けがす」という意味もあります。 自動詞は「染みになる、色がつく、退色させる」といった意味合いで用いられます。 一方、名詞では飲料や血液などの「染み、汚れ」、評判や名誉に対する「汚点、傷」を表します。 例文 There are tea stains on the bottom of the teacup. 「湯呑みの底に茶渋がついている。」 参考にしてみて下さい。
1. way of preface prefaceは「序文、序論、 前置き」という名詞です。 動詞もあり、「~を前置きする 、~を始める 」という意味になります。 way of~は「〜の方法」という意味です。 例文 As a preface, I’m just getting complimented. 「前置きとして、褒められているんですよね。」 get complimented は「褒められる」という意味です。 「褒める」はpraise という言葉もありますが、こちらは、功績や作品、行動などを高く評価する重みのある言葉で、公式な場やフォーマルな文脈で使われ、仕事での成果を上司が褒めるときなどに使われます。 一方、complimentは、外見や容姿、持ち物などを褒める場合など、より軽いニュアンスの言葉です。 個人的な賞賛や好意を表す場合にも使われ、お世辞という意味合いもあります。 2. way of introduction 「前置きとして」という意味です。 introductionは「序論、導入、紹介」の意味です。 introduction が使われていることから、自己紹介する前置きで使われたりもします。 「自己紹介させていただきますと…」「はじめまして」というニュアンスです。 例文 Way of introduction, I would like to tell you a little about myself. 「前置きとして、少し私のことをお話しさせていただきます。」 参考にしてみて下さい。
「シミ」はstainもしくはspotと言います。 spotに比べてstainはシミが完全に染み込んで取り除くことが困難になったものを指します。 stainの場合、形状や大きさは様々だと思います。 対してspotは小さな点を指す場合に使用されることが一般的です。 ですので、顔や手などの露出部分にできる目立つシミを指す時はspotが使われています。 「シミを抜く」の「抜く」はremoveと言います。 removeは「取り除く」という意味です。 物や人を元の場所や状態から変えることを指します。 例文 Do you know how to remove stains(spots) quickly? 「すぐに染みを抜く方法を知っていますか?」 参考にしてみて下さい。
「手に手に」はin handと言います。 in handは様々な意味があり、このように「手にして、手持ちの」という意味の他に、「所有して」、「掌握して、掌中に」、「(仕事などが)着手して、進行中の、考慮(討議、準備)中の」等の意味がある言葉です。 例文 The students held flags in hand and moved in sync, which was a great performance. 「生徒が手に手に旗を持ち、揃った動きをした演技は素晴らしかった」 「持つ」はこの場合はholdと言います。 「持つ」というとhaveと思い浮かぶかもしれませんが、haveは、「ある」「所有している」といった長い状態を表す受動的なニュアンスがある一方で、holdは「掴む」「抱える」という一時的な動作を表す能動的なニュアンスがあります。 「揃った動き」move in syncと言います。 in syncは「と同期(協調・同調)して」という意味です。 参考にしてみて下さい。