プロフィール
Sono
イギリス滞在4年半、ドバイ滞在2年半
日本
役に立った数 :6
回答数 :1,438
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。
「顔かたち」はfeaturesと言います。 featuresは「容貌、顔だち」という意味や、「映画・ショーなどの番組中の)呼び物、見もの」を指します。 他には「(機械等の)機能」もfeatures と言います。 「フィーチャーズ」のように発音します。 例文 You have well-defined(beautiful)features. You look like a model. 「見目よい顔かたちをしているね。モデルみたい。」 well-defined : 整った はっきりとした特徴や均整の取れた顔つきを指す表現です。 シンプルにbeautiful features「美しい顔かたち」と言ったほうが伝わりやすい時もあります。 参考にしてみて下さい。
「いつもゲームしている」が直訳です。 「ゲームばかり」は「いつもゲームしている」ということなので上記のように表現します。 この「ゲーム」は「TVゲーム」ことですのでvideo gameと言います。 日本語での「ゲーム」と言うと、TVゲームを想起する人が多いかもしれません。 一方、英語での game は必ずしもそうではありません。 ボードゲームからビデオゲーム、スポーツの試合まで、あらゆる遊び、勝敗を決めるゲームを指すために使用されます。 家庭用の「TVゲーム」は video game と呼ばれます。 因みにインターネットを介してするゲームはonline gameです。日本語と同じです。 「(ゲーム等を)する」はplayを使います。 例文 Start studying, instead of always playing video games. 「ゲームばかりじゃなくて勉強しなさい。」 instead of~ : 〜の代わりに、〜しないで instead ofの後ろは動詞を動名詞ingにします。 参考にしてみて下さい。
1. laugh loudly 「高笑い」は「大きな声で笑うこと」ですので上記のように表現します。 「笑う」はさまざな表現がありますが、一番一般的なのはlaughです。 これは、声を出して笑う時に使う動詞です。 楽しくて笑っている時にも、人を馬鹿にして笑っている時にも使えます。 loudlyは「大声で、騒々しく」という意味です。 例文 The audience laughed loudly when they heard the joke. 「観客はそのジョークを聞いて高笑いしました。」 2. crack up スラング表現で「大笑いする、大爆笑する」という意味です。 crack 人upで「〜を大笑いさせる」という表現がよく使われています。 「超ウケる」のイメージに近い表現です。 例文 I crack up every time I see those comics. 「その漫画を見るたびに、いつも高笑いしてしまう。」 参考にしてみて下さい。
1. edge 「端、へり、はずれ」という意味です。 edgeの基本的な意味は、刃物の端にある「刃」です。連想によって、いろいろな意味が派生しています。 端にあるという連想から、「(テーブルの)端」「(崖の)ふち」「(湖の)水際」「瀬戸際」という意味があります。 「~の瀬戸際で」と言いたい場合は on the edge of ~と言います。 または、刃は鋭いという連想や、崖のふちは怖いという連想から「緊張」や「いらいら」も意味します。 be on edgeと言うと、文字通りには「端にいる」で、熟語として「緊張している」、「いらいらしている」、「不安だ」を意味します。 例文 He is on the edge of poverty. 「彼は貧困の瀬戸際です。」 poverty : 貧困という意味になります。 2. verge 「瀬戸際、寸前」という意味です。 vergeも「端、縁」という意味があります。 edge同様、使用方法はonを使い、on the verge of で「~に瀕している」「今にも~しようとしている」となります。 例文 That company is on the verge of bankruptcy. 「あの会社は倒産の瀬戸際(寸前)です。」 bankruptcy : 倒産という意味です。 参考にしてみて下さい。
「ことわざ、格言、言い習わし」の意味です。 sayingは「教訓・格言」に加え、世間一般的に多くの人が信じている共通認識のような言葉も入ります。 あるいは、ことわざや格言ではないけれど、広く知られていて多くの人がそうだろうと認識している言葉を指します。 say「言う」 はingをつけて名詞形にすると、意味が変わってしまいますので注意が必要です。 例文 “Time flies like an arrow.” This is a saying from a long time ago. 「『光陰矢の如し』 これは昔からのいい習わしです。」 arrow : 矢、from long time ago : 昔からのという意味です。 参考にしてみてください。