プロフィール
Sono
イギリス滞在4年半、ドバイ滞在2年半
日本
役に立った数 :6
回答数 :1,438
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。
No eating and drinking here? 「ここでは飲食はダメですか?」の一番シンプルな言い方ではないかと思います。 よく張り紙でこの注意書きを見ます。 例文 Please kindly keep in mind that no eating and drinking here. 「ここでは飲食禁止なのを覚えておいてください。」 Eating and drinking is not allowed here? 「ここでは飲食は認められてないですか?」直訳するとこの様な意味になります。 allow で「認める」という意味になります。 例文 Smoking is not allowed in all areas in this park. 「タバコはこの公園の全ての場所で禁止です。」 その他にはforbidden, prohibited 等がありこちらは口語より文語でよく使います。 参考にしてみて下さい。
together 「一緒に」とシンプルに使って大丈夫です。 例文 Could you please bring my drink and food together? 「飲み物と食べ物を一緒に持ってきてくれませんか?」 at the same time 「同時に」と訳します。こちらも使えると思います。 例文 I’ll kindly ask you to bring dessert and coffee at the same time. 「デザートとコーヒーを同時に持ってきて下さい。」 kindly askは口語の丁寧な表現で「どうか〜お願いします」という意味になります。 覚えておくと便利だと思います。 その他はbring ~with~「〜と一緒に」も使えると思います。 例文 Could you bring a salad with drink? 「飲み物と一緒にサラダを持ってきて頂けますか?」 様々な言い方が出来ますので色々試してみて下さい。
bring ~later 「〜を後で持ってくる」という意味になります。 因みにtakeと混合してしまうかもしれませんがtakeは「持って行く」の意味になります。 例文 Could you please bring my drink later? 「後で飲み物を持ってきてくれませんか?」 補足ですが、「後で」の他に、right away「すぐに」、at first「最初に」、before~「〜の前に」等様々なシチュエーションも覚えておくと便利だと思います。 例文 I’d like to have dessert right away. 「今すぐにデザートが欲しいです。」 Could you bring my beer at first? 「とりあえずビールを持ってきてくれませんか?」 Please be kindly remind that you bring my drink right before the main dish. 「念押しですがドリンクをメインの直前に持ってきてください。」 様々な場面で色々な表現を使ってみて下さい。
very popular 「引く手あまた」の意味は「引き合いが多い、多くの人に誘われる」ですのでシンプルにvery popular「とても人気がある」と表現出来ます。 例文 That actor is on a roll and very popular these days. 「あの俳優はノリに乗っていて最近引く手あまた(とても人気)ですね。」 be on a roll「ノリに乗る、調子がいい様子」の意味になります。 be very much in demand こちらもvery popular と同様「引く手あまた(需要がとてもある)」の意味になります。 demand「需要」という意味です。 例文 Person who has experience in IT industry is very much in demand . 「IT業界に経験がある人は引く手あまたです(大変需要がある)」 他にはbe in great demand と言う言い方もあります。参考にしてみて下さい。
close the drawer 「引き出しを閉める」の一般的な言葉です。「開ける」はopenです。 例文 Close the drawer firmly (all the way). It’s ajar. 「引き出しをしっかりと(最後まで)閉めてね。半開きよ」 日本語の「ちゃんと」には色々な意味があり、properly 「正しく」、neatly「きちんときれいに」等の言葉でも内容によって使い分ける事ができます。 ajarで「半開き」と言う意味の単語です。覚えておくと便利だと思います。 shut the drawer こちらも閉めるですがcloseよりかは速くバタンと閉めるイメージです。 例文 Don’t shut the door like this. Close it quietly. 「こんな風に閉めないで。静かに閉めてね。」 補足ですがshutよりもさらに「強く閉める」と言う意味のslamと言う単語もあります。 参考にしてみて下さい。