プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。

0 0
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「エンジン」は同じくengine と言います。 発音も「エンジン」です。 車だけでなく、飛行機などの乗り物の「エンジン」もengine です。 日本語のエンジンは英語から来た外来語engine です。 例えば、「エンジンをかける」はto start/turn on the engine、「エンジンを止める(切る)」は、to stop/turn off the engineと言います。 例文 I have a concern about engine. It seems to be acting up. エンジンが気になります。調子が悪そう。 have a concern about~ : 〜について気になる act up : 正常に機能しない、調子が悪い 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 1
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. mentor one’s junior 「後輩を指導する」という意味になります。 mentorは「指導・育成する」という意味で、後輩に対して経験や知識を共有し、サポートする行為を示します。 「後輩」を英語で表す際の一般的な言葉はjuniorです。 この表現は、年齢や経験、地位が自分よりも下の人を指す際に使用されます。 職場や学校、スポーツチームなど、様々なシーンで使われる表現です。 因みに、「先輩」はseniorと言います。 例文 I’ll mentor my junior. I feel responsible. 後輩を指導します。 責任を感じます。 responsible: 責任のある 2. guide one’s junior 「後輩を指導する」の意味になります。 guideは、名詞としては「案内人」や「指導者」を意味し、また、「ガイドブック」や「手引書」といった情報提供のための資料を指すこともあります。 動詞としては、「案内する」や「指導する」といった意味で使用されます。 例文 I need somebody to guide my juniors. 後輩を指導する人が必要です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 9
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. burst into tears 「急に泣き出す、わっと泣き出す」という意味です。 burst into + 名詞 で、「突然〜し始める」「急に~の状態になる」という意味の熟語になります。 イメージとしては「破裂したかのように、急にそういう状態になる」と想像すると、理解しやすいと思います。 強いニュアンスのフレーズです。 例文 She burst into tears when she saw me. 彼女は私を見た途端、(急に)泣き出した。 2. begin to weep 「泣き出す」という意味ですが、weepは改まった語で「涙を流して静かに泣く」ことを表します。「すすり泣く」という感じです。 声をあげて泣くイメージではありません。 例文 She began to weep when she heard the story. 彼女はその話を聞いた時、(涙を流して静かに)泣き出しました。 参考にしてみてください。

続きを読む

0 2
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「まとめる」とは「要約する」ということですので、それにあたる言葉は、summarize または、summariseと言います。 この違いは前者はアメリカでのスペル、後者はイギリスのスペルで、意味は同じです。 summarize(summarise) は「要約する、かいつまんで言う、集約する」という意味です。 名詞はsummary 「summary」です。 最近、日本語でも「サマリー」はビジネスで使われる言葉ですね。 「ノート」いわゆる冊子はnotebookと言います。 英語でnoteというと日本語の「メモ」になります。 take notesと言うと「メモを取る」という意味になります。 例文 I would like you to summarize (summarise) the class in a notebook. ノートに(授業を)まとめておいて欲しい would like A to~ : Aに〜してほしいのですが want you to do~よりも直接的ではなく、丁寧なニュアンスの表現です。 参考にしてみてください。

続きを読む

0 0
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

雷や宝石などのものが光るときの「ピカッ」はflashと言います。 flashは「ぱっと光る、ぱっと光らせる、きらめく」という動詞で、日本語でも「カメラのフラッシュ」というように一瞬の光を表します。 flashは名詞の意味もあり、名詞は「閃光、懐中電灯、(カメラの)フラッシュ(装置) 瞬間、ひらめき、速報」等様々な意味のある言葉です。 あとは「(目等が)ギラッと光る」もflashで表します。 例文 Lightning flashed brightly. 雷がピカッと光った lightning : 稲妻、雷光 brightly : 明るく、きらきらと、晴れやかに 光や色が強く輝いている様子を表現するために使用され、視覚的な明るさを強調する際に使われるbright「明るい」形容詞の派生形です。 訳には「明るく」とは入ってませんが、「ピカッと光る」を強調するためにbrightly を使う方が自然な表現です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む