プロフィール
Sono
イギリス滞在4年半、ドバイ滞在2年半
日本
役に立った数 :6
回答数 :1,450
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。
この場合の「伝わる」ですが、「理解する」と言うことですのでそれに当たる言葉は、getもしくはunderstand を使います。 getは「取得する、獲得する」等の意味が一般的ですが会話ではDo you get it?と言うと「分かりましたか?」と言う意味になります。 因みにDo you understand?と言うと、少し偉そうで上から目線な印象ですのでget itを覚えておくと便利です。 couldはここではcanの過去形ではなく、推量を表します。 「〜かもしれない」、「〜できるかもしれない」という可能性を表します。 「〜と思いますか」はDo you think that~?と表します。 例文 I want you to check this explanation matter. Do you think everyone could get (understand)it? 「この説明事項を確認していただきたいのですが。みなさんに伝わると思う?」 参考にしてみて下さい。
「絞る」はこの場合はsqueeze と言います。 squeeze は「絞る」と言う意味が一般的ですが、「握りしめる、抱きしめる」と言う意味でも使われます。He squeezed her hand「彼は彼女の手を握り締めた」のように言います。 「大変」と言う表現ですがhardもしくはtoughと言います。 どちらも「難しい」と言う意味ですが、「難しい」と言うとdifficult が思い浮かぶかもしれませんが、difficult よりはカジュアルで、hardは「肉体的・精神的つらさ」を表します。toughはhardよりも大変な状況を表します。 例文 Now I’m washing the thick cloth, so It’s so hard (tough)to squeeze it. 「今、厚手の布洗ってるから絞るの大変。」 参考にしてみて下さい。
freshlyはfresh「新鮮な」の副詞で、「新鮮に、生き生きと」と言う意味です。 他には質問のように、「ごく最近、ついさっき」という意味でもよく使われます。 日本語の「〜たて」と言う表現がピッタリです。 pickは「掴む」と言う意味で、それにfreshlyをつけると、freshly-picked 「採れたての」と言う意味になります。 もしくはjust-picked「たった今採ったばかりの」とも言います。 「掘りたて」は文字通り訳せばfreshly-dugとなりますが、通常、野菜にはpickを使います。 例文 I grow vegetables in my home garden. I’ll give you some freshly-picked potatoes. 「家庭菜園をしているの。掘り立て(採りたて)のじゃがいもあげるね。」 参考にしてみて下さい。
hiccupは、名詞で「しゃっくり」を意味します。 さらに動詞としては、「しゃっくりする」として使うことができます。 日常会話で使われやすい英単語となっています。 発音はカタカナ読みで、「ヒカップ」となります。 名詞で使う場合はhaveを使い、have a hiccup 「しゃっくりが出る」と表します。 hiccup は何度も出るものなので名詞で使う時は、複数形のsをつけてhiccupsとするのが通常ですが、この場合は今まではしゃっくりをしてなくて最初に出たものですので単数形にしています。 例文 I suddenly had a hiccup.(I suddenly hiccuped.) I struggled with stopping it. 「突然しゃっくりが出たよ。 止めるのに大変だったよ。」 参考にしてみて下さい。
「濃い色の物は他の物と分けてください。」が直訳になります。 この場合の「分ける」はもともと複数のモノや人から成るグループから一部を分離するという意味ですのでそのニュアンスを表した単語はseparateになります。 「分離する」、「切り離す」という日本語がピッタリです。 separateを使う時は「切り離す物」と「切り離される物」を明記します。 この場合は「他の洗濯物」から「濃い色の洗濯物」を離すのでseparate darks from othersと表します。othersは「その他の物」と言う意味です。 「濃い色の洗濯物」はdark color laundry(cloth)と言いますが、この場合は状況的に洗濯物であることが明らかですのでdarkだけでも大丈夫です。 「the+形容詞」は形容詞の名詞用法で、定冠詞theと結びつくことで、特定の形容詞が名詞のようなはたらきをします。 因みに反対の「明るい色」はlight color と言います。 「〜しないで」の表現方法ですが、Don’t でももちろん大丈夫ですが、念押しをしたい時にはbe sure to 「必ず〜してください。」を使った方が良いでしょう。 例文 There’s one thing I have to remind you. Be sure to separate the darks from others. 「一つ念押ししなきゃいけないことがあるの。濃い色の洗濯物は(必ず)別にして。」 参考にしてみて下さい。