プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Leedsay と言います。アドバイザーになって間もないですが、少しでも皆様のお力になれればと思っております。
ほかのアドバイザーの方に比べると知識や実績はありませんが、常に英語をコミュニケーションツールとして自然に普段の生活で使ってきました。
言葉は慣れも必要で、接する時間もまた大いに関係してくると思います。よりナチュラルな言葉を皆様に提案できればと思います。

0 99
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

do (much)better than that は「これよりも上手にできる」が直訳です。 「もっとできる」は実際の結果と、本来の自分の能力を比べているので、比較級にします。 muchはなくても良いですが、より強調したい時には付ける方が良いでしょう。 actuallyは、「実は~、本当は~」といった意味でよく用いられる副詞です。 相手の知らない情報を伝える際に「実は~」と切り出したり、言いたいことや事実を強調するときに「本当に~、実際に~」などの意味を付け加えたりできます。 例文 I'm so frustrated about the result. I actually can do (much)better than that. 「結果がとても悔しい。本当はもっとできるのに。」 frustrated は「失望した、イライラした」と言う意味で、挫折に伴う欲求不満や失敗または悔しい気持ちを表す言葉です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 77
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. Don’t get deeply involved. involveは「(人と)関わる、(人に)関与する」と言う意味です。 「深入り」はdeeplyと言います。 deep「深い」の副詞です。 「深く、深刻に、非常に」と訳されます。 「禁物」は普通にDon’t 「〜してはだめ」と表せます。 例文 Don’t get deeply involved. It’s going to be complicated. 「深入りは禁物だよ。ややこしくなってくるよ。」 2. Don’t stick your nose in way too far. stick one’s noseで「首を突っ込む、口出しする」と言う意味です。 通常は後ろにintoをつけてstick one’s nose into them「彼らに口出しする」と言うニュアンスです。 日本語だと「首」を突っ込むという言い方をしますが、英語だとnose「鼻」になります。 way too farで「〜すぎる」と程度を超えた様を表しています。 例文 I know you’re worried about them but don’t stick your nose in way too far. 「彼らのことが気になるのは分かるけど、深入りは禁物だよ。」 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 72
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「心底」は「偽りなく」という意味です。 それを表したのがtrulyです。 「偽りなく、心から」という意味になります。 really「本当に、全く」と似ていますが、trulyは、より強調や感情を込めた表現であり、reallyは、一般的で広く使われる表現です。 「悪い人」はそのままbad personで大丈夫です。 worldは「世界」という意味を思い浮かべますが、「世の中、世間」というニュアンスで使われます。 例文 A: Never in my wildest dreams did I think he would betray me. 「彼に裏切られるなんて夢にも思わなかった。 B: I’m sorry to hear that, but here are people who are truly bad in the world. 「それを聞いて気の毒に思うよ。けど、世の中には心底悪い人はいるよ。」 Never in my wildest dreams は「夢にも思わなかった」という意味です。 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 87
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1. I think that would be good. 「良いと思います。」の他の言い方で、thinkを使った表現です。 isではなくwouldが使われているのは、仮定の話で「そうなるだろう」という気持ちを含んでいるからです。 例文 A: What do you think about it? 「これどう思いますか?」 B: I think that would be good. 「良いと思います。」 2. That sounds great. goodだけではなく、great「素晴らしい」を使っても良いでしょう。 例文 That sounds great. I agree with your idea. 「良いと思います。あなたの意見に賛成です。」 参考にしてみて下さい。

続きを読む

0 78
Sono

Sonoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

first impression で「第一印象」と言う意味です。 「違和感(しっくりこない感じ)」という表現に当てはまるのがuncomfortableです。 反対語はcomfortableで「快適な・心地よい・安心している」などの意味であり、頭にunをつけることで否定をしています。uncomfortableはネイティブな自分の気分を表すときによく使う単語です。 「結構」はquiteといいます。 「かなり」の意味です。 「正しい」はcorrectです。 例文 From the first time I saw him, I thought we didn't get along. My uncomfortable first impression is quite correct. 「最初彼に会った時から気が合わないなと思っていた。 第一印象の違和感、結構正しい。」 get alongは「気が合う」と言う意味です。 参考にしてみてください。

続きを読む