プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!
英語圏での居住経験や日英翻訳経験を活かし、また私自身学習者としての目線を忘れずに持ちながら、皆様のお役に立てる回答をできるよう頑張ります!

・TOEIC 905
・アメリカ居住経験1年

どうぞよろしくお願い致します♫

0 66
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ご質問ありがとうございます。 「行ける人です」ですが、ここでの文脈的には「お酒を飲める人」という意味ですね。 「can handle」を使うことで「処理できる、対処できると」いった意味であり、お酒をうまく扱える、つまり日本語で「いける」というニュアンスを示しています。 例文1: My father can handle alcohol. (私の父はお酒はいける人です。) 「be good with」は、何かに対して得意である、またはうまく扱えるといった意味を表現する表現です。 「be good with drinks」でも、お酒を飲めてうまく扱える人というニュアンスを表せます。 例文2: The rookie is good with drinks at social events. (新人は、飲み会でもいけるタイプだ。) 参考になれば幸いです!

続きを読む

0 208
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ご質問ありがとうございます。 例文1: The dishes from the morning have piled up. (朝からの洗い物がたまっています。) 例文2: The morning has left me with a stack of dishes to wash. (朝から洗い物が山積みだ。) 解説1: 「pile up」は「積み重なる」や「蓄積される」といった意味を持ちます。 この文では、使われた食器が洗われずに積み重なっているという状況を示し「たまっている」ことを表しています。 他の例文を挙げましょう。 After a break, work piles up and it gets overwhelming. (休み明けは仕事が山積みで嫌になる。) ⭐︎ overwhelming:圧倒される 解説2: 「a stack of」は、積み重なったもの、山となったものを指すフレーズです。 「a stack of dishes to wash」は、「洗う必要のある食器が積み重なっている」という状況を表しています。 他の例文を挙げましょう。 He came home to find a stack of mail on the table. (彼は帰宅して、テーブルに積まれた郵便物を見つけた。) 参考になれば幸いです!

続きを読む

0 136
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

例文1: He is a very earnest and good-natured young man, but he also has a playful side, which adds to his charm. (彼はとても真面目な好青年だが、遊びがあるところもあって、それがまた魅力です。) 解説1: 「遊びがある」は、ここで「playful side」で表現してみました。 文字通り「遊び心、陽気な側面」といった感じです。 彼の人柄について語る文章ですが、真剣な一面とは対照的に、楽しさや冗談の要素も持ち合わせていることを表していますね。 他の例文を挙げましょう。 The department head is strict, but occasionally shows a playful side, which is why he is highly regarded by many subordinates. (課長は厳しいが、時に遊びもある人物だ。それが多くの部下に慕われている理由です。) 例文2: Since this seminar follows a rigorous program, let's occasionally incorporate some elements of fun. (このセミナーはとても厳しいプログラムなので、たまには遊びの要素も入れよう。) 解説2: この例文では「遊びの要素」という意味で「elements of fun」を使いました。これは楽しみ・遊び心を指す表現です。 他の例文を挙げましょう。 Incorporating elements of fun into the lessons tends to keep the students engaged and enthusiastic. (授業には遊びの要素も取り入れた方が、生徒たちの食いつきはいい。) 参考になれば幸いです!

続きを読む

0 149
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

例文1: The lecture had only two attendees, a small audience. (なんと観客2人と言う少人数の講演会だった。) 解説1: 「2人という少人数」をそのまま直訳するフレーズはないのですが、この例文では「only two attendees」のあとに「a small audience」を加えることによって、「2人という少人数」と強調しているイメージです。 例文2: On that day, it was an English conversation session with just two students, in a small-sized class. (その日は生徒が2人という、少人数制の英会話レッスンでした。) 解説2: この例文でも「just two students」のあとに「in a small-sized class.」と加えることによって、「たった2人という少人数」というニュアンスを出しています。 他の例文を挙げましょう。 The seminar was a selective class with a small group of participants, just five members. (そのセミナーは、参加者5名という少人数制の選抜クラスだった。) 少人数を強調するために「only」や「just」は便利な表現ですよ。 参考になれば幸いです!

続きを読む

0 225
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

例文1: The clouds look ominous, like it's about to rain. (雨が降りそうな、怪しい雲模様だね。) 解説1: 「ominous」は「不吉な」や「陰鬱な」といった意味です。特に未来の不安・災難の予感を感じさせるときに使われます。 この文では、「clouds look ominous」とすることで、雲が不気味で不吉な印象を与えているということを表しています。 他の例文を挙げましょう。 The sky is getting ominous. Let's head home before the thunder starts. (空が怪しくなってきたね。雷が鳴り出す前にうちに帰ろう。) 例文2: The clouds look threatening. (雲ゆきが怪しく見えるね。) 解説2: 「threatening」は「脅威的な」という意味の形容詞です。 天気や雲が「threatening」と表現された場合は、嵐や悪天候が迫っている可能性があることを示します。 他の例文を挙げましょう。 The clouds looked threatening, so I hurried to take in the laundry. (怪しい雲模様だったので、洗濯物を急いで取り込みました。) 参考になれば幸いです!

続きを読む