mosa

mosaさん

2023/11/21 10:00

行ける人 を英語で教えて!

父親は酒飲みなので、「行ける人です」と言いたいです。

0 72
ha7

ha7さん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/09 00:00

回答

・Person who can go
・Someone who is able to attend.
・Individual who can make it

My father is a person who can really hold his liquor.
私の父は本当にお酒が強い人です。

「Person who can go」は英語で「行くことができる人」を意味します。このフレーズは、特定の場所へ行く能力や許可を持つ人を指す時に使われます。例えば、パーティーの参加者を選ぶ時や、特定の職業の資格を持つ人を探す時などに使えます。また、「行くことができる人」という表現は物理的な移動だけでなく、目標や夢に向かって進む能力を持つ人を指すメタファーとして使うこともあります。

He's a bit of a drinker, but he is someone who is able to attend.
彼は少しお酒を飲む方ですが、出席できる人物です。

He's a heavy drinker, but he's an individual who can make it.
彼は大酒飲みだけど、やり抜ける人です。

「Someone who is able to attend」は、特定のイベントや会議等に参加可能な人を指す一般的な表現です。形式的な文脈や公式の招待状などでよく使われます。「Individual who can make it」は同じ意味ですが、よりカジュアルな文脈で使われます。友人や同僚への非公式の招待や、日常生活の中での会話で用いられることが多いです。

Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/12/07 06:19

回答

・can handle
・be good with

ご質問ありがとうございます。

「行ける人です」ですが、ここでの文脈的には「お酒を飲める人」という意味ですね。
「can handle」を使うことで「処理できる、対処できると」いった意味であり、お酒をうまく扱える、つまり日本語で「いける」というニュアンスを示しています。

例文1:
My father can handle alcohol.
(私の父はお酒はいける人です。)

「be good with」は、何かに対して得意である、またはうまく扱えるといった意味を表現する表現です。
「be good with drinks」でも、お酒を飲めてうまく扱える人というニュアンスを表せます。

例文2:
The rookie is good with drinks at social events.
(新人は、飲み会でもいけるタイプだ。)

参考になれば幸いです!

役に立った
PV72
シェア
ポスト