プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!
英語圏での居住経験や日英翻訳経験を活かし、また私自身学習者としての目線を忘れずに持ちながら、皆様のお役に立てる回答をできるよう頑張ります!

・TOEIC 905
・アメリカ居住経験1年

どうぞよろしくお願い致します♫

0 272
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ご質問ありがとうございます。 「すれ違う」は「cross paths」で表すことができます。これは、他の人と遭遇してたり、すれ違ったりする状況を示す際に使います。 「さっき」はシンプルに「earlier」でOKです。 例文: If it's Mr. Yamada, we crossed paths in the hallway earlier. (山田さんなら、さっき廊下ですれ違ったよ。) 別の表現で「pass by」も、通り過ぎる、近くを通るといった意味を持つ表現です。 「cross paths」のほうが「すれ違う」というニュアンスはより強いものの、「pass by」でも、近くを通ったよ、のようなイメージで伝わりますよ。 例文: I passed by my senior on the second floor earlier. (さっき先輩と2階ですれ違ったよ。) 参考になれば幸いです!

続きを読む

0 334
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ご質問ありがとうございます。 「blame」は、誰かに責任をもとめたり、非難したりすることを表す動詞で、「人のせいにする」という文脈でも使うことができます。 「都合の悪いこと」は「inconvenient matters」で表せます。「inconvenient」は「不都合な」という意味です。 例文: You tend to blame others for inconvenient matters. (都合の悪いことは人のせいにするんだから。) 別の表現で「point fingers at others」でも同じように「人のせいにする」というニュアンスを表せます。 文字通り「他の人に指を向ける」つまり「責任転嫁する」というイメージですね。 例文: When faced with inconvenience, he has a habit of pointing fingers at others. (彼は都合が悪くなると、すぐ人のせいにする。) 参考になれば幸いです!

続きを読む

0 134
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ご質問ありがとうございます。 「いかんせん」は、どうしようもないことに、や、残念ながら、というニュアンスを表す日本語です。これを英語で表すのであれば「unfortunately」となるかと思います。「不運にも」という意味ですね。 また「手遅れだ」は、直訳的には「too late」つまり遅すぎた、と表現できるでしょう。 例文: When the illness was discovered, it was unfortunately too late. (病気がわかった時、いかんせん手遅れだった。) 別の表現で「regrettably」でも同じように残念ながら、というニュアンスを表せます。 「手遅れ」という意味は文脈にも依存しますが、以下のように表してみました。 例文: Regrettably, it was beyond remedy. (いかんせん、修復の範疇を超えておりまして。) 参考になれば幸いです!

続きを読む

0 81
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ご質問ありがとうございます。 「effortlessly」は「努力せずに、楽に」という意味です。 「effort」(努力)が「less」(少ない)と分解するとわかりやすいですね。「-ly」の接尾辞がつくことで副詞となり、後ろの動詞(以下例文では passing という動名詞)を修飾します。 例文: I envy you for effortlessly passing the test. (何の労りなく合格するなんて羨ましいよ。) 「without any trouble」でも同じような意味を表せます。何かを行う過程で、何の問題もなかったことを示す表現ですね。 例文: Our marriage proceeded without any trouble. (私たちの結婚は、何の問題もなく進みました。) 参考になれば幸いです!

続きを読む

0 142
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ご質問ありがとうございます。 「sacrifice」は、「犠牲・いけにえ」という意味を持つ単語です。最も直接的にこの意味を表すことができます。 例文: In that village, there is a tradition of offering sacrifices as a token of gratitude to the gods. (その村では、神に感謝のしるしとして生贄を捧げる伝統がある。) 「devote」は、時間やエネルギーを特定の目的や活動に割り当てることを指します。単体では「いけにえ」という意味を出せませんが、ネガティブな文脈で間接的に「いけにえ」というニュアンスを出すこともできます。 下記の例文では、彼が不毛な飲み会のために時間を捧げた、つまりいけにえにしたことを表現しています。 例文: He devoted his time to a futile drinking gathering. (彼は不毛な飲み会で時間をいけにえにした。) 参考になれば幸いです!

続きを読む