プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

こんにちは!
英語圏での居住経験や日英翻訳経験を活かし、また私自身学習者としての目線を忘れずに持ちながら、皆様のお役に立てる回答をできるよう頑張ります!

・TOEIC 905
・アメリカ居住経験1年

どうぞよろしくお願い致します♫

0 3,707
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ご記載の内容を例文でご紹介しますね。 "Please don't jump to conclusions. It's not necessarily always the case." (結果を決めつけないで。必ずしもそうとは限らないよ。) 「必ずしもそうとは限らない」は "It's not necessarily always the case." となります。 直訳すると「それが必ずしも常に事実とは限らない」ですね。ご記載のニュアンスが伝わるかと思います。 参考まで、別の例文をご紹介しましょう。 This restaurant being available today doesn't guarantee it will be the same tomorrow. It's not necessarily always the case. (このレストラン、今日が空いているからといって、明日はどうかわかりません。必ずしも常に空いているとは限らないんです。) 回答が参考になれば幸いです!

続きを読む

0 601
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「抜き打ち検査」を英語で表現すると、"random inspection" や "unannounced inspection" が一般的です。 例文でご紹介しますね。 Our company conducts random inspections to ensure compliance with safety regulations. (当社では、安全規制の遵守を確認するため、抜き打ち検査を行っています。) "random“ は日本語でも「ランダム」というように、「無作為の」という意味です。 "unannounced" は文字通り「アナウンス(通知)なしの」という意味ですね。 参考まで、別の例文をご紹介しましょう。 The principal surprised the students with an unannounced inspection of their lockers. (校長が生徒のロッカーを抜き打ちで検査したことに、生徒たちは驚きました。) 回答が参考になれば幸いです!

続きを読む

0 270
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ご記載の内容を例文でご紹介しますね。 I'll have to pass because I have prior commitments. (都合が悪いから、私は抜かして。) 英語で「抜かす」と表現する場合は "pass" が使えます。 日本語でも「私はパスで」と言ったりしますよね。 "prior commitments" は、既に予定があることを指しています。 参考まで、別の例文をご紹介しましょう。 Sorry, I’ll pass this time. (ごめんなさい、今回はパスさせてください。) 回答が参考になれば幸いです!

続きを読む

0 842
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ご質問ありがとうございます。 ご記載の内容を例文でご紹介しますね。 I envy your silky and beautiful hair. (髪の毛がサラサラで羨ましい!) 「髪がサラサラ」という状態をここでは "silky and beautiful hair" と表してみました。 なお、「羨ましい」に関しても解説させていただきますね。 これを表す英語としては "envy" と "jealous" がありますが、微妙な違いがあります。 "envy" は、他人の所有物や状況を切望することを指します。自分が持っていないものを羨ましく思い、それを手に入れたい!というニュアンスです。 一方、"jealous" は、既に所有しているもの・人を失うことへの恐れを表します。「嫉妬」という日本語がより近いイメージですね。 ご記載の文脈では、単に友人の髪を賞賛し、同じような髪になりたいという願望を持っているため、"envy" がより適切です。 回答が参考になれば幸いです。

続きを読む

0 2,736
Miyu

Miyuさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

ご質問ありがとうございます。 ご記載の内容を例文でご紹介しますね。 Yorozu no kami which can be translated into English as "countless gods" is a unique concept in Japan. (八百万の神というのは、日本特有の考え方です。) 「八百万の神」のように、日本の文化に根ざした固有の表現は、英語に訳すことが難しいため、そのままローマ字で表現することが多いです。 ここでは "Yorozu no kami" としたうえで、関係代名詞whichで説明を加え、「英語では "countless gods" と訳される」という説明を加えた形としました。 "countless gods" は「無数の神」という意味となります。 回答が参考になれば幸いです。

続きを読む