プロフィール
Kyoko
日本
役に立った数 :2
回答数 :550
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして,Kyokoと申します。
私は50歳を過ぎてから英語を学び直し,約11年間塾講師として中高生に英語を教えてきました。Native Camp には2021年からお世話になっていますが,英語学習は学びたいことがたくさんあり興味が尽きません。皆さんの疑問に答えながら私もいっしょに勉強していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
・ニュージーランドに短期留学の経験があります。
・中学校でグループ指導の経験があります。
・TOEIC 850, 英検準1級取得しています。
いずれも50代の時です。資格はスコアを伸ばせるようまだまだ勉強中です。
「君次第でいいよ。」は It's up to you. といいます。選択権を相手に委ね,「あなたが決めてくれたら私はどちらでも従います。」という意味です。ネイティブの間ではおなじみの表現で是非覚えておきましょう。 "I'm going to make a reservation at a restaurant. Which time do you prefer, 8p.m. or 8:30p.m.?" "It's up to you." のようになります。 ・reservation 「予約」の意味。make a reservation で「(これから)予約する」 ・prefer 「~を好む」の意味ですが,「どちらがいいか?」という選択疑問文でよく使われます。 参考にしていただけるとうれしいです。
「やりたいという気持ち」は「やる気」とか「意欲」などと言い換えられますね。これにあてはまるのが motivation, enthusiasm です。 motivation はまさに「やる気」という意味で,You have motivation で「やる気がある」となります。 enthusiasm は「情熱」「熱意」という意味で,熱い感情が加わったやる気というニュアンスです。 You have enthusiasm to do it のようにあとに to+動詞の原形を続ける形をとります。「それをやりたいという熱意がある」ということでしょうか。 *As long as you have motivation, it's ok to do it even if you have no reason. ・as long as~ 「~でありさえすれば」という接続詞。 ・it's ok to ~ ~してもかまわない ・even if~ 「たとえ~としても」という接続詞。 直訳すると「やりたい気持ちさえあれば,たとえあなたに理由がなくてもそれをやってもいいですよ。」となります。 *As long as you have enthusiasm to do it, you don't need a reason. こちらは後半短くまとめてみました。「理由なんて必要ない」という意味になります。 参考にしていただけるとうれしいです。
「お家芸」には forte や specialty という単語が適切かと思います。 forte は「(その人の)得意分野,強み」という意味。 specialty は「(学問や仕事の)専門」という意味ですが,日本語の「お家芸」の英訳に使われています。 *A marathon is truly Japan's forte. 「さすがに」は「本当に」という副詞をあててみました。 *As might be expected, a marathon race is Japan's specialty. こちらの「さすがに」は「予想したとおり」「思っていたとおり」という意味の慣用表現です。短く as expected のみでも使われます。 参考にしていただけるとうれしいです。
「~に興味がある」でまず思いつくのは be interested in~かと思います。これを否定文にします。in の後には名詞や動詞のing形がきます。 "What kind of books do you read?" 「どんな本を読むの?」 "Actually, I'm not interested in books." 「実は本には興味ないんだ。」 ・kind は名詞で「種類」の意味。「どんな種類の本を読むの?」と聞いています。 2つ目は前置詞 into だけで「興味ない」を表現しています。I'm into~で「~に夢中だ,~にはまっている」と言う意味で,これを否定文にすることで「興味ない」を表現できます。日常会話ではよく使われており,ネイティブにもおなじみです。 "What kind of books do you read?" "Actually, I'm not into reading books." 例文では「読書には興味ない」としましたが,こちらの方が意味としては自然かなと思います。 参考にしていただけるとうれしいです。
「輪切りにする」は上に示した2つがわかりやすいかと思います。「切る」という動詞は cut で表します。 cut ~ into ・・・で「~を・・・の形に切る」の言い方になり,「輪切り」以外にも応用がきくので覚えておくといいですよ。 さてご質問の「輪切り」は「輪っかの形に切る」ということですよね。 ・a round slice 「 丸い形に切った一枚」と言う意味。たくさん切るので普通複数形にします。 ・ring 「輪」あるいはそのまま「リング」という意味。こちらもイメージしやすいですね。 *Cut a tomato into round slices. *Cut a tomato into rings. のようになります。 参考にしていただけるとうれしいです。