プロフィール
Kyoko
日本
役に立った数 :2
回答数 :550
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして,Kyokoと申します。
私は50歳を過ぎてから英語を学び直し,約11年間塾講師として中高生に英語を教えてきました。Native Camp には2021年からお世話になっていますが,英語学習は学びたいことがたくさんあり興味が尽きません。皆さんの疑問に答えながら私もいっしょに勉強していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
・ニュージーランドに短期留学の経験があります。
・中学校でグループ指導の経験があります。
・TOEIC 850, 英検準1級取得しています。
いずれも50代の時です。資格はスコアを伸ばせるようまだまだ勉強中です。
海外ドラマやネイティブが日常会話でよく使う表現に,' should have( should've ) + 過去分詞 ' があります。これは過去に自分がやらなかったことに対して,しておけばよかったなあと後悔や非難の意味を含んでいます。 例)I should have studied hard when I was young. 訳)若い時にしっかり勉強しておくべきだった。(実際はしなかったことを今後悔しています) 文字には出ていませんがこれで後悔の気持ちは伝えることができます。 例)I shouldn't have eaten so much. I have a bad stomachache. 訳)あんなにたくさん食べなきゃよかった。すごくお腹痛い。 (実際にはすごく食べてしまって今後悔しています) こちらは上とは逆の例で,過去に実際にやってしまったことに対してやらなければよかった,と後悔している表現です。shouldn't と否定文になります。 ちょっとややこしいですが,日常会話で使える表現なので是非覚えていただきたいです。 参考になれば幸いです。
「肩が軽くなる」は take a load off someone's mind といいます。load は「精神的な負担,重荷」, take + A + off + B は「BからAを取り去る」の意味です。直訳すると「(人の)心から重圧を取り去る」となり,日本語では「肩の荷が下りる」などと訳されています。「肩が軽くなる」も同義の言い換えですね。 また,この文の主語には ‘重荷,責任を取り去ってくれた人や物事’ がくるので,そこは注意が必要です。 例)I fulfilled the PTA board member's term and that finally took a load off my mind. ・fulfill 全うする,勤め上げる (finish でもいいのですが,それよりもしっかりやり遂げたというニュアンスが強いです。) ・board member 役員 (board が役員会,委員会という意味です) ・term(役員,議員,大統領などの)任期 and の次の that は前の文の内容を指しています。「役員の任期を終えたことが,私の心から重荷を下ろしてくれた」という文意ですね。 2つ目の breathe a sigh of relief も「肩が軽くなる」の表現に使えます。sigh は「吐息,ため息」,relief は「(責任が去った後の)安堵感,安心」という意味で,直訳すると「ほっと一息つく」のようになるでしょうか。この文の主語には ‘一息つく人’がきます。 例)I finished the PTA board member's term, so I breathed a sigh of relief at last. (学校役員の任期を終えたので,(私は)ようやく肩が軽くなりました。) どうもお疲れ様でした。 参考にしていただけるとうれしいです。
「盾つく」は「反抗する,はむかう」という意味です。rebel は「(意にそぐわないことに対して)反発する,反抗する」という意味です。rebel 単独ではなく rebel against の形で用います。 例)My son rebels against anything I say. (息子は私の言うことには何でも盾つきます。) anything は肯定文で「何でも,どれでも」の意味になります。 後に‘主語+動詞’を続けることで「~することは何でも」を表すことができます。 2つ目のdefy は「(目上の人からの命令,言いつけに対して)反抗する」と言う意味です。 例)My son defies whatever I say. (息子は私の言うどんなことにも盾つきます。) whatever は anything (that) ・・・ と同じ意味でこれも「・・・することは何でも」を表現できます。 例)I will do whatever I can do. = I will do anything (that) I can do. (私にできることは何でもやります。) 参考にしていただけるとうれしいです。
a suspicious-looking person で「挙動不審人物」という意味になります。suspicious は「怪しい,不審な」という形容詞で,looking をつけることで「怪しい様子の」という意味になります。looking はつけてもつけなくてもどちらでもよいでしょう。 例)There is a suspicious(-looking) person around the school. 訳)学校周辺に挙動の怪しい人がいます。 これでご質問の内容は表せているかと思います。 タイトルにある「挙動」そのものを英語で表すなら behavior という名詞がピッタリです。立ち居振る舞い,行動など広い意味で使われます。 例)There is a man whose behavior is suspicious around the school. ・・・のようにも言えます。whose は関係代名詞で, whose behavior is suspicious という文が a man を修飾していると考えるといいでしょう。 参考にしていただけるとうれしいです。
「皆勤賞」は a perfect attendance award といいます。attendance は「(会議や授業への)出席」の意味で,perfect attendance で「出席は完璧だった=皆勤」という意味になります。 award は「賞,賞品」の意味で,名誉なことに対して賞が授与される時,この単語が使われます。1年間健康に留意し,1日も休まず登校したことは賞賛すべきことですよね。 例)I've never been absent from school for a year, so I got a perfect attendance award. 訳)1年間学校を休まなかったので,皆勤賞をもらった。 ・be absent from~ ~を欠席する 参考にしていただけるとうれしいです。