プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

初めまして,Kyokoと申します。
私は50歳を過ぎてから英語を学び直し,約11年間塾講師として中高生に英語を教えてきました。Native Camp には2021年からお世話になっていますが,英語学習は学びたいことがたくさんあり興味が尽きません。皆さんの疑問に答えながら私もいっしょに勉強していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
・ニュージーランドに短期留学の経験があります。
・中学校でグループ指導の経験があります。
・TOEIC 850, 英検準1級取得しています。
いずれも50代の時です。資格はスコアを伸ばせるようまだまだ勉強中です。

0 2,056
Kyoko

Kyokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「鼻が詰まる」は My nose is stuffed up. と言います。stuffed は「鼻やトイレなどが詰まっている」という意味で,stuff「~を詰め込む」という動詞から来ています。up はなくてもいいですが,up をつけることで状態がひどいことを表し,詰まって苦しいニュアンスを伝えることができます。 「鼻詰まり」そのものを表す時は a stuffy nose と言います。stuffy も「鼻が詰まった」という意味で,動詞 stuff にyがついて形容詞になったものです。a terribly stuffy nose で「ひどい鼻詰まり」の意味になり,苦しいニュアンスを伝えることができます。 また,頭痛,鼻詰まりなどの症状を伝える時は I have ・・・と言いましょう。 ・I have a stuffy nose. (鼻が詰まってます。) ・I have a headache.  (頭痛いです。) 「頭痛」「鼻詰まり」は病気の中のいくつかある症状の1つなので a をつけましょう。 もう一つ少し説明的ですが挙げておきます。 ・I can't breathe well because of my stuffy nose. ・鼻が詰まって息苦しいです。 breathe は「息をする」という動詞です。「苦しい」までどうしても訳出したいならこのようにも言えますが,個人的には上の2つで十分と感じます。 参考にしていただけるとうれしいです。

続きを読む

0 735
Kyoko

Kyokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

bottom にはいろいろな意味がありますが,ここでは「最下位,びり」の意で使われています。クラスの中の最下位ということで授業についていけていないことがわかりますね。冠詞 the をつけて用います。 例)She is at the bottom of the class. 訳)彼女はクラスの落ちこぼれだ。 at は「最下位の位置にいる」という意味合いを出しています。 failure は「失敗」という意味でよく使われますが,人に対しても使うことができて「落伍者,落選者」という意味になります。at school をつけることで学校では成績が良くなくて落ちこぼれているという意味になります。 例)She is a failure at school.    (failure に人の意味が含まれているので,こちらは at は不要です) 参考にしていただけるとうれしいです。

続きを読む

0 1,211
Kyoko

Kyokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「佳作」というのは「入選」はしなかった(選にはもれた)けれど,良かった作品に与えられる賞のことです。シンプルに a fine work(すぐれた作品)ということができます。 例)My work was a fine work in a drawing contest at school. 訳)私の作品が学校の絵画コンテストで佳作になった。 ・work     作品  (「仕事」の意味で使われますが「作品」という意味もあります) ・drawing contest    絵画コンテスト(お絵かき大会) an honorable mention も「佳作」の意味になります。ロングマン英英辞典にはこの言葉が載っていて,「入賞は逃したけれど質の高い作品に与える特別な賞」と説明されています。つまり「佳作」ですね。 それぞれの単語の意味は,honorable「すばらしい,立派な」 mention「表彰」です。 例)I received an honorable mention in haiku competition. 訳)わたしは俳句大会で佳作をいただいた。 ・・・のようにいいます。competitionも「大会,競技会」の意味で使われます。 参考にしていただけるとうれしいです。

続きを読む

0 1,221
Kyoko

Kyokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「差別」は discrimination と言います。「差別問題」は discrimination issues や discrimination problems と言います。problem は解決すべき困った問題という否定的なニュアンスを含んでいますが,issueは中立で客観的に見ているイメージがあり,書き言葉で好まれます。 例)Discrimination issues are everywhere, for example, at school, work and home. 訳)差別問題はどこにでもあります。たとえば学校とか職場とか家庭とかにです。 ・for example たとえば (先に挙げたものの具体例を列挙するとき用います。この場合学校,職場,家庭が例です。) ・work 職場 (他にworkplace とも言います。) 差別はいつまでたってもなくならない大きな社会問題です。無関心にならずみんなで考えたいですね。 参考にしていただけるとうれしいです。

続きを読む

0 359
Kyoko

Kyokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「影が薄い」とはご質問にあるように「目立たない」ということですね。1つ目の stay in the background は直訳すると「目立たない場所でじっとしている」の意味で目立たない,つまり「影が薄い」となります。 例)" What was he like as a child? "   " Um, he stayed in the background, so I have little impression on him. 訳)「彼はどんなお子さんでしたか。」   「うーん,あいつ影が薄かったから,ほとんど印象がないなあ。」 ・like    ~のような(前置詞)  「好き」の like ではありません。 ・as      ~の時(前置詞) as a child で「子供の頃」の意味になります。          when he was a child と同じ意味です。 ・impression   (人や物に対する)印象 2つ目 not have much of a presence は否定文になります。presence は「存在」という意味で直訳すると「存在感があまりない」となります。存在感がないとなると気づいてもらえない→影が薄いとなりますね。 例)She was a child who didn't have much of a presence. 訳)彼女は影が薄い子供だった。(存在感があまりない子供だった) ・a child who~  ~の子供  whoは関係代名詞。 参考にしていただけるとうれしいです。

続きを読む