masu

masuさん

masuさん

落ちこぼれ を英語で教えて!

2023/01/16 10:00

学校の授業について行けない児童を指す時に「落ちこぼれ」と言いますが、これは英語でなんというのですか?

Sayaka

Sayakaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/02/15 00:00

回答

・Dropout
・Underachiever
・Late bloomer

He's a dropout; he can't keep up with the classes.
彼は落ちこぼれです、授業についていけません。

ドロップアウトは、ニューラルネットワークの訓練中にランダムにノードを無効にするテクニックです。これにより、ネットワークが特定のノードに依存しすぎるのを防ぎ、オーバーフィッティング(過学習)を抑制します。また、ドロップアウトはアンサンブル学習の一種とも解釈できます。各エポックごとにランダムにノードを無効化することで、多数の異なるネットワークを訓練し、それらの平均を取ることで推定結果を得ます。適用シチュエーションは主に過学習が起きやすい深層学習モデルです。

That kid is an underachiever; he's always struggling to keep up in class.
あの子は成績が伸び悩んでいるんだ。いつも授業について行くのが大変そうだ。

He's not a dropout, he's just a late bloomer.
彼は落ちこぼれではない、ただ遅咲きなだけだ。

Underachieverは、その能力や才能に比べて成績や達成度が低い人を指す言葉です。学校や仕事において、期待されるパフォーマンスを発揮できていない人に対して使われます。"Late bloomer"は、他の人よりも遅く才能や能力を発揮する人を指す言葉で、肯定的な意味合いも含むことが多いです。例えば、学生時代に平凡だった人が大人になってから成功する場合などに使われます。

Kyoko

Kyokoさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/03/09 11:51

回答

・the bottom of the class
・a failure at school

bottom にはいろいろな意味がありますが,ここでは「最下位,びり」の意で使われています。クラスの中の最下位ということで授業についていけていないことがわかりますね。冠詞 the をつけて用います。

例)She is at the bottom of the class.
訳)彼女はクラスの落ちこぼれだ。

at は「最下位の位置にいる」という意味合いを出しています。

failure は「失敗」という意味でよく使われますが,人に対しても使うことができて「落伍者,落選者」という意味になります。at school をつけることで学校では成績が良くなくて落ちこぼれているという意味になります。

例)She is a failure at school.
   (failure に人の意味が含まれているので,こちらは at は不要です)

参考にしていただけるとうれしいです。

0 735
役に立った
PV735
シェア
ツイート