プロフィール
Kyoko
日本
役に立った数 :2
回答数 :550
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして,Kyokoと申します。
私は50歳を過ぎてから英語を学び直し,約11年間塾講師として中高生に英語を教えてきました。Native Camp には2021年からお世話になっていますが,英語学習は学びたいことがたくさんあり興味が尽きません。皆さんの疑問に答えながら私もいっしょに勉強していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
・ニュージーランドに短期留学の経験があります。
・中学校でグループ指導の経験があります。
・TOEIC 850, 英検準1級取得しています。
いずれも50代の時です。資格はスコアを伸ばせるようまだまだ勉強中です。
「温床」は上の2つの言い方が考えられます。 hotbed は hot + bed という構成になっていて「熱い寝床→温床」と連想しやすいですね。 もうひとつの breeding ground は breeding が「繁殖」という意味で,何かがどんどん増えていくイメージですね。 *The inside of your mouth will become a hotbed of germs and you'll get cavities. Brush your teeth before going to bed! *口の中が黴菌の温床になって虫歯になるよ。寝る前には歯を磨きなさい! ・germs 「黴菌」(有害な微生物の総称です。) ・cavity(複数形 cavities) 「虫歯」 ・get cavities 「虫歯になる」(直訳だと虫歯をもらう,ですかね。) この hotbed は「犯罪の温床」a hotbed of crime にも使うことができます。合わせて覚えておくといいですよ。 睡眠中は口を動かさないので唾液の分泌も少なく,虫歯菌が歯を侵食しやすくなるそうですよ。だから,寝る前に歯を綺麗にするのはとても大事なんです。 参考にしていただけるとうれしいです。
「板につく」を服装について言うときは,その服がしっくり合っている,つまり似合っているという意味になります。なのでそのまま「似合っている」と言ってあげればいいですよ。 「人が服装に合っている」は ‘人 look good in 服装’の表現で表すことができます。 *You come to look good in a suit. *スーツ姿が板についてきたね。(似合うようになったね。) ・come to~ は「(最初はそうではなかったが,だんだん)~するようになる」 さて,質問の中にある「社会人」ですが,これは a working adultのようにいいます。学校を卒業して定職ついて働いている人 という意味を含んでいます。 *I met a nephew who was a working adult for the first time in a long time. *社会人になった甥っ子に久しぶりに会った。 こちらも一緒に覚えておきましょう。 どうぞ参考になさってください。
タイトルの「反対車線」ですがそれは an opposite lane「反対側の車線・・・ほぼそのままの英訳」とか an oncoming lane「車がこちらに向かってくる車線」のように言うことができます。 *The car on the opposite lane went over the centerline. *反対車線の車がセンターラインをはみだした。 さて,ご質問の「反対車線にいる」ですが,日本語ならこのままでも反対側だったということが伝わりますが,英語でそのまま be on the opposite lane としてしまうと,「実際に車線の上にいます」という意味に取られかねません。なのでここは「道路の反対側です。」とした方が自然と思われます。 道路の反対側は on the other side (of the road) です。 また,私はタクシーには普段乗りませんし配車アプリも使ったことがないので自分で調べたのですが,ドライバーとのやりとりは基本メールで行うということで回答を書かせていただきました。 *A taxi driver sent me an email about his arrival, but he was in a wrong place. I replied to him like this : I'm on the other side of the road and can you make U-turn and come to this side? *運転手が到着したと通知を送ってきたのですが,彼は場所を間違えていました。 それで「反対車線にいるので,Uターンしてこちら側に来てください。」のように返信しました。 ・make U- turn Uターンする このような感じでいかがでしょうか。 参考にしていただけるとうれしいです。
「鈍い」は slow が合っていると思われます。 なかなか答えられなかったり,手足の動きが遅くなったりすることに対して使われます。 react は「反応する」という動詞で get slow to react は「反応するのが遅くなる」という意味になります。 *It is said that they get slow to react to external stimuli due to brain infarction and brain hemorrhage. *脳梗塞や脳出血になると外部からの刺激に対して反応が鈍くなると言われています。 ・external stimuli 「外からの刺激」としました。目で見たもの,耳で聞いたもの,身体で感じたものなど,外から入ってくるあらゆる刺激のことです。stimuli は stimulus の複数形で「刺激」の意味です。 発音は stimulus(スティミュラス) stimuli(スティミュライ) ・due to~ ~が原因で ・brain infarction 脳梗塞 infarction(インファークション) は「梗塞が起こること」の意味。 ・brain hemorrhage 脳出血 hemorrhage(ヘモリッジ) は「大出血」の意味。 病名が医学用語で難しいですが,これらの脳血管障害で起こる病気をまとめて stroke 「脳卒中」と言うこともできます。 参考にしていただけるとうれしいです。
ここはシンプルに「身体の左半分が麻痺してます。」と表しましょう。 paralyze は「~を麻痺させる」という動詞で,be paralyzed(受動態)にすることで「~が麻痺する」という意味になります。 左半身は the left side of the body ちなみに右半身は the right side of the body ですね。 実際に資格を持ってリハビリを行ってくださる方は「理学療法士」さんで physical therapist なんて言葉があります。 「脳梗塞」は brain infarction ちょっと難しいですね。infarction が「梗塞(詰まること)」という意味です。 *I said to my physical therapist, "my left side of the body is paralyzed by brain infarction." *「脳梗塞で左半身が麻痺しました。」とリハビリの担当者さんに言いました。 こんな感じでしょうか。 参考にしていただけるとうれしいです。