プロフィール
Kyoko
日本
役に立った数 :2
回答数 :550
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして,Kyokoと申します。
私は50歳を過ぎてから英語を学び直し,約11年間塾講師として中高生に英語を教えてきました。Native Camp には2021年からお世話になっていますが,英語学習は学びたいことがたくさんあり興味が尽きません。皆さんの疑問に答えながら私もいっしょに勉強していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
・ニュージーランドに短期留学の経験があります。
・中学校でグループ指導の経験があります。
・TOEIC 850, 英検準1級取得しています。
いずれも50代の時です。資格はスコアを伸ばせるようまだまだ勉強中です。
get transferred to~で「~に転勤になる」です。 toの後に移る場所(○○支店,地名,部署名など)を置くことができます。 さて,日本文は「転勤になった」と過去のようになっていますが,実際はあなたは転勤の通知を受けた段階で,まだ今の部署にいると考えられます。 そのような場合は,転勤はこれから起こる未来のことになるので,確定的な未来を表す現在進行形で書くのが適しています。 ご質問の英文は *I'm getting transferred to the overseas head office in April. *4月に海外本社に転勤になりました。(4月に海外本社に転勤します) このように日付を入れると状況がわかりやすくなりますね。 ・overseas 「海外の」(形容詞) 常に名詞の前に置いて名詞を修飾します。 ・head office 「本社,本店」 「支店」は branch といいます。 ちなみにこれを過去形で I got transferred to the overseas head office. と書くと,「過去に転勤した」という事実だけを述べていることになります。これはこれで同僚と経歴など話す時に使えますのでその時にどうぞ。 参考にしていただけるとうれしいです。
引っ越し前に郵便局に出すあの「転居届」のことですよね。 それは a notice of change of address と申します。 ・notice は「通知書,届出書」です。似た意味で notification という単語もありますが,郵便局のホームページで外国人向けの案内では notice を使っていましたので,それに合わせました。 ・change of address は「住所の変更」の意味です。 フレーズ全体を直訳すると「住所変更の届出書」ということになりますね。 ご質問の英文は *I have to submit a notice of change of address. *転居届を出さなければなりません。 ・・・のようになりますね。 ・submit 「~を提出する」書類,宿題などいろいろなものを提出するのに幅広く使われます。 ちなみに市役所に出す「転出届」は何というのでしょうか? ・ a notification of moving-out (moving out とハイフン無しの例もあります) というんですね。 move out 「引っ越しでその場所から出て行く」をmoving-out「転出」と名詞化しています。 参考にしていただけるとうれしいです。
「添乗員同行ツアー」を日常の会話の中で端的に伝えるのであれば, a tour with a tour conductor「添乗員付きのツアー」と言えばよろしいかと思います。 尚,「添乗員」の英語表現は複数確認されています。 ・tour conductor ・tour escort ・tour leader などなど・・・ この中で日本では tour conductor ということが多いようなので今回はこちらを使いました。あとの2つも覚えておいてくださいね。 *I joined a tour with a tour conductor. *私は添乗員同行ツアーに参加しました。 ・join 「参加する」 2つめの a conducted tour ですが,これは「建物や場所に人を案内して説明してくれる人が同行する旅行」と定義されています。 添乗員さんの本来の仕事は,旅行がつつがなく進むよう,安全確認,行程や時間の管理をすることで,ガイドの仕事はその範疇ではないのですが,喜んでもらうためガイドの仕事もやるのであればこの言い方も使えるかと思います。 ここに出てくる添乗員さんの仕事ぶりがわかりませんので,両方覚えておくことをおすすめします。 参考にしていただけるとうれしいです。
ここの「店頭販売していた」は2つの状況が考えられます。 1つは‘お店の前に売り場を設置して餃子を販売していた’です。このときの「店頭」とは「店先」のことですね。 「店先」は英語で storefront と言います。 sell something in a storefront で「店先でものを売る,店頭販売する」となります。 *"Where did you buy this gyoza?" "The store on the corner was selling it in a storefront." *「この餃子どこで買ってきたの?」 「角の店で店頭販売してたよ。(店の前で売ってた)」 ・gyoza 「餃子」は gyoza で通じます。他には Chinese dumpling とも言われています。 ・was selling ここはsellを過去進行形にしました。店に行ったときに売っていた,ということ。 2つめはそもそもこの「店頭販売してた」は「店で売っていた」という意味ともとれます。その場合は非常にシンプルで「角の店屋が売っていた」とだけ伝えればいいです。 *" Where did you buy this gyoza?" "The store on the corner was selling it." これでも十分伝わりますよね。 私はおそらく最初の状況だろうと思いますが。 どうぞ参考になさってください。
「展示会」は英語で exhibition (エクシビション)と言います。 「展示会見学」という名詞をそのまま英語にした表現はありませんので,ご質問の日本語を少し変えてみました。 1. visit an exhibition 「展示会を見学する」という意味になります。visit は「訪問する,訪れる」という動詞ですが,イベントや場所と組み合わせて「見学する」の意味で使うことができます。 *We are going to visit an exhibition on the weekend. *週末は展示会見学に行きます。(展示会を見学します) 2. go to see an exhibition 「展示会を見に行く」という意味になります。go to see~は「~を見に行く」という,会話ではおなじみの表現です。 *We are going to go to see an exhibition on the weekend. *週末は展示会見学に行きます。(展示会を見に行きます) 英語ではこのように表現するのが自然と思われます。 参考にしていただけるとうれしいです。