プロフィール
Kyoko
日本
役に立った数 :2
回答数 :550
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして,Kyokoと申します。
私は50歳を過ぎてから英語を学び直し,約11年間塾講師として中高生に英語を教えてきました。Native Camp には2021年からお世話になっていますが,英語学習は学びたいことがたくさんあり興味が尽きません。皆さんの疑問に答えながら私もいっしょに勉強していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
・ニュージーランドに短期留学の経験があります。
・中学校でグループ指導の経験があります。
・TOEIC 850, 英検準1級取得しています。
いずれも50代の時です。資格はスコアを伸ばせるようまだまだ勉強中です。
回答に示しました It looks like~ は後に名詞,または主語+動詞の文を従えます。look という動詞があるように,状況を目で見て「~のように見える,~のような様子だ」の意味の構文になります。 1つ例文を挙げてみますと・・・ *It looks like it's going to snow. *雪が降りそうな様子だ。 It looks like の後に,it's going to snowという文が来ています。雪はまだ降っていないけれど降るであろうというように私には見えます,ということですね。 訳す上では「雪が降りそうだ」とのみしている例がほとんどです。 *It looks like that old building is ready to collapse. *あの古い建物はすぐにも倒壊しそうだ。 ・be ready to~「いつでも~できる,今にも~する」 ready は「準備のできた」という形容詞です。 ・collapse 「倒壊する,崩れる」 ちなみに,この構文は物事が起こりそうな時だけでなく,「目で見てそう思えた」事に関して幅広く使えます。 *It looks like she gets along with her coworkers at a new office. *彼女は新しい職場で,同僚とうまくやっているみたいだ。 彼女の様子を見て,仲良くやっているようだと私には思えた,という解釈です。 ・get along with 「~と仲良くやる」 ・coworker 「同僚,仕事仲間」 参考にしていただけるとうれしいです。
A と B の2つのものがあって,「AはBとは違う」と言いたい時は A is (are) different from B といいます。 ご質問の日本文には主語がありません。この状況を考えてみると,頼んでいたパンツを取りに行ってその仕上がりを見たら,「その仕上がりが自分が思っていたものとは違っていた」,ということですよね。 そのあたりを英語にしてみました。 *This finish is different from what I requested. *お願いしていたものと異なります。(この仕上がりは私が頼んだものと違います) ・finish 「仕上がり」 この finish は名詞で「(料理や作品の)仕上がり,仕上げ」の意味。 ・what I requested 「私が頼んだもの(要求したもの)」 what は関係代名詞で「~のこと(もの)」,request は「頼む,要求する」で,最初にこうしてほしいとお願いしたことを表現してみました。 こんな感じでいかがでしょうか。 ちなみに,主語を単に it(それ)とか pants(パンツ)にすると *It (This pair of pants) is different from what I requested. *それ(このパンツ)は私がお願いしたものと異なります。 となって,パンツ自体が違う,のようにも取れてしまい曖昧になります。 日本語は主語を省略して話すので,英語にするとき何を主語に据えるかよく考える必要がありますね。
「~ということを望んで」は,in the hope of ~ing のフレーズが適切かと思います。 hope 自体に「希望」「望み」という意味があるので,その hope が含まれていて覚えやすいと思います。 of の後は動名詞(動詞のing形)がきます。 原形では文法上置けないのです。 ご質問の英文は「ジムに通うことにした」というのが主文になり,それに「少しでも自分が前向きになることを望んで」という副詞句がついている,という構造になります。 *In the hope of becoming positive myself even just a little bit, I decided to go to the gym. *少しでも自分自身が前向きになることを望んで, ジムに通うことにしました。 In the hope of~の副詞句は,the gym の後につけても構いません。 ・becoming positive 「前向きになること」 become 「~になる」という動詞が,of の後なので動名詞becoming になって置かれています。 「前向きの」と言えばまず positive を思い浮かべてください。日本語でも「ポジティブな人」というあのポジティブです。 ・myself 「自分自身」 ○○self は再帰代名詞といいます。正直ここはなくてもいいと思いますが,強調の意味を出すために置きました。「あなたでも彼でもない,私自身が」ということです。 ・even just a little bit 「少しでも」 evenは「~さえも」で直訳だと「ほんの少しでさえも」になるでしょうか。 ・decided to 「~することにした」 decide to~は「~することに決める,~しようと決心する」の意味。この表現も便利なので覚えてほしいです。decided は decide の過去形です。 新しいことがきっかけで前向きになれたらいいですね。 どうぞ参考になさってください。
権利が「ない」なので否定文になりますね。 主語が三人称単数,he や she のときは He(She) doesn't となりますから注意です。 回答中の right が「権利」という意の名詞です。この意味を知っているかどうかがポイントになります。 to do の do には動詞の原形を置きます。この to+動詞の原形を文法用語では‘不定詞’なんて呼んでます。今回はこの do のところに「契約する」にあたる単語が来るんです。 ご質問の英文は,「未成年なので」という理由の部分と,「契約する権利がない」という結果の部分の構成になります。 *Because I'm a minor, I don't have the right to make a contract without my parents' permission. *未成年なので,親の承諾が無いと契約する権利がありません。 ・because 「~なので」 理由を表す接続詞。英語では頻出です。becauseの後は 主語+動詞 の文がきます。 ・minor 「未成年」 かたい言い方なので,I'm under eighteen (18歳未満です)としてもいいです。 ・make a contract 「契約を結ぶ」 contract が「契約」という名詞です。この部分を直訳すると「契約を結ぶ権利」となっていますが,英語で書いたときにこれがベストと思い,このようにいたしました。 ・without my parents' permission 「親の承諾無しに」 これ,大事なところですから覚えておいた方がいいです。 without は前置詞で「~なしに」。 parents' は 「親」の複数形 parents の所有格。 permission 「許可」「同意」。 参考にしていただけるとうれしいです。
契約書を交わすほどなので大きな買い物,または商談だったのでしょうね。 「~する気はない」は「そんなことをする意志はありません」と意志を伝える表現になります。 1. I don't intend to intend と言う動詞は 普通 intend to + 動詞の原形の形をとり,「~するつもりだ」という意志を伝えます。1.はこのフレーズを否定したものです。 2.I'm not going to be going to は未来のことを表現すると学校では習いますが,「~するつもりだ」という意志も伝えることができます。否定すると「するつもりはない,する気はない」となります。 1.と同じく to の後は動詞の原形がきます。 *I don't intend to sign the contract. *I'm not going to sign the contract. *その契約書にサインをする気はありません。 ・sign 「~にサインをする」 動詞です。同形の名詞は「印」「記号」「標識」などの意味を持ちますが,名前を書く「サイン」の意味はありません。 ・contract 「契約書」 きちんと自分の意志を伝えてお断りしましょう。 参考にしていただけるとうれしいです。