プロフィール
Kyoko
日本
役に立った数 :2
回答数 :550
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして,Kyokoと申します。
私は50歳を過ぎてから英語を学び直し,約11年間塾講師として中高生に英語を教えてきました。Native Camp には2021年からお世話になっていますが,英語学習は学びたいことがたくさんあり興味が尽きません。皆さんの疑問に答えながら私もいっしょに勉強していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
・ニュージーランドに短期留学の経験があります。
・中学校でグループ指導の経験があります。
・TOEIC 850, 英検準1級取得しています。
いずれも50代の時です。資格はスコアを伸ばせるようまだまだ勉強中です。
「筍」は英語で bamboo shoot と言います。 bamboo が「竹」,shoot が「新芽」のことです。「筍」は「竹の子」とも書くので,まさに英語の直訳そのもの,という感じですね。 数えられる名詞なので,2本以上になると bamboo shoots と複数形にできますよ。 *The season when bamboo shoots are good has come. *筍が美味しい季節になった。 この英文は The season has come.(季節がやって来た)の間に,when bamboo shoots are good(筍が美味しい)の文が挿入されている構造になっています。(ちょっと複雑) ・when 関係副詞のwhenです。when から good までが,前のThe season を修飾しています。 ・has come このcome は過去分詞で,has come の形で「季節がやってきて,もうその季節になっている」というニュアンスを出しています。(現在完了時制と言います) もう一つ,シンプルだけれどとても的を射ている表現をどうぞ。 *Bamboo shoots are in season now. *今,筍は旬です。 ・in season 「(食べ物が)旬で」「食べ頃で」 旬でとても美味しい時期です,ということが感じられますよね。こちらも一緒に覚えていただけたらと思います。
be cursed はご質問にあります「(人が)祟られる」という意味です。 元になる動詞 curse は「~を呪う」「~に災いが起こるように願う」で,それを受動態 be cursed として「祟られる」の日本語で使っています。 以下,追加の例文も載せていますので,使い方をご確認ください。 *You will be cursed if you treat it badly. *粗末に扱うと祟られるよ。 ・if 「もし~したら」(接続詞) 後には主語+動詞の文が来ます。 ・treat 「(物,人)を扱う」 treat it badly で「ひどい扱いをする」の意味になります。it は祠のことです。 *He is cursed by an evil spirit. He should receive a ritual for purification. *彼は悪霊に祟られている。お祓いを受けた方がいいね。 ・evil spirit 「悪霊」 evil「悪い,邪悪な」+ spirit「霊,霊魂」 ・ritual 「宗教的な儀式」 ・purification 「(儀式などで)清めること」「浄化」 a ritual for purification で「清めのための儀式」で「お祓い」といたしました。 参考になりますと幸いです。
「瑕疵」は英語で defect といいます。 その商品に本来備わっているはずのものがなかったり,品質が劣っていたり,ということを表しています。普段の日常生活では聞き慣れない言葉ですが,ビジネスの現場で契約書などに使われています。 契約書の文言,とまではいきませんが,以下に例文を挙げておきましたので参考になさってください。 *If some defect is found, how are you going to deal with it? *もし何らかの瑕疵が見つかったときは,どのように対処するつもりですか。 ・some 「ある」「何らかの」 後ろに単数名詞が来ているときの some は「いくつかの」ではなく「ある」という意味になります。 ・found find「見つける」の過去分詞。 be found で受動態になっています。直訳すると「瑕疵が見つけられる」となりますが,自然な言い回しに変えています。 ・deal with~ 「~に対処する」「~をうまく扱う」 *We have to check all products for defects before sale. *販売前に,瑕疵があるかどうか全ての製品をチェックしなければならない。 ・check ○○ for~ 「○○に~があるかどうか調べる」 ・sale 「販売」「売却」 お役に立てますとうれしいです。
rub もいろいろな意味があるのですが,料理で用いると「(調味料やタレなどを)揉み込む」という意味になります。 揉み込むのは肉や野菜などの材料に,でしょうから, ‘rub ○○ into △△’ 「△△に○○を揉み込む」というフレーズを覚えることをおすすめします。調理の過程で使える表現ですよ。 ご質問の英語は命令文でよいでしょう。 *Add seasoning and rub it into chicken well. *調味料を入れたら,鶏肉にしっかりと揉み込みましょう。 ・「入れたら」は「入れて,そして」と解釈して andでつなぎます。 ・add 「加える」「足す」 前のものに足していくときの動詞です。料理でよく使われます。 ・seasoning 「調味料」 ・well 「しっかりと」「十分に」(副詞) ちなみに,「レシピ」は recipe,レシピの最初に書かれている「材料」は ingredient と言います。 参考になりますと幸いです。
「嗜好品」は indulgent food and drink と表現するといいでしょう。 実は私も以前家族から質問されたことがあり,困って英会話の先生に聞いたことがあるんです。そもそも「嗜好品」の範囲が広いので,飲食物に限ってお願いしたところ,回答の表現が more natural「より自然」であるということでした。今回は食生活での嗜好品なので,こちらが使えると思い紹介させていただきました。 indulgent は「~に対して甘い」「大目に見る」という形容詞です。回答の直訳は「自分を甘やかして食べてしまう飲食物」となります。本来は取る必要は無いのだけれど何か食べたい,まあいいかと食べてしまう食品,というニュアンスですね。 *I cut down on indulgent food and drink. *嗜好品は控えています。 ・cut down on~ 「~の量を減らす,控える」 厳密に言えば嗜好品には tabacco「たばこ」,aroma oil「(香りを楽しむ)アロマオイル」なども含まれるわけで,これらをすべてひとまとめにして一言で表現するのは難しい,と先生はおっしゃっていました。(ネットで検索すると articles of taste というのが出てきますが,これについてネイティブの反応は「うーん・・・」でした) 私の意見としては,具体的に何を制限しているかも言えるようにしておくといいですね。 *Indulgent food and drink ・coffee コーヒー ・tea 紅茶 ・chocolate チョコレート ・cake ケーキ ・alcoholic drink アルコール飲料 ・energy drink 栄養ドリンク 参考になりますと幸いです。