プロフィール
Kyoko
日本
役に立った数 :2
回答数 :550
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして,Kyokoと申します。
私は50歳を過ぎてから英語を学び直し,約11年間塾講師として中高生に英語を教えてきました。Native Camp には2021年からお世話になっていますが,英語学習は学びたいことがたくさんあり興味が尽きません。皆さんの疑問に答えながら私もいっしょに勉強していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
・ニュージーランドに短期留学の経験があります。
・中学校でグループ指導の経験があります。
・TOEIC 850, 英検準1級取得しています。
いずれも50代の時です。資格はスコアを伸ばせるようまだまだ勉強中です。
Not exactly というフレーズの意味ですが,タイトルにあります通り「その通りではない」,または「ちょっと違うかな」となります。 相手が意見なりあなたに言ってきたときに,自分の思っていることと違う場合,やんわりと否定する表現です。「全く違う」という全否定ではなく,「全く違うというわけではないけど,まあ違うんだよね」という部分否定のニュアンスです。 Not quite は Not exactly とほぼ同義で「そういうことではないんだ」という意味です。 *" Is this what you wanted to say?" "Not quite. Let me explain further." *「これがあなたの言いたかったことですか。」 「そういうことではないんです。(ちょっと違います)もう少し説明させてください。」 ここのNot quite の代わりに,Not exactly と言っても大丈夫です。 ・what~ 「~のこと」「~のもの」 このwhatは疑問詞ではなく関係代名詞と言います。 ・let 人+動詞の原形 「人に~することを許す」「人の望み通りに~させる」 Let me explain で「私が説明することをお許しください」となります。 ・further 「さらに」 回答2つ目,That's slightly wrong も「少し間違っている」という意味です。slightly が「少し」という副詞,wrong は「(事実とは違うので)間違っている」という形容詞です。 *"I hear that you go out with John." "That's slightly wrong. He is just a friend." *「あなた,ジョンと付き合ってるそうね。」 「ちょっと違うわね。彼はただの友達よ。」 (飲みに行ったりもするがあくまでも友達としてだ,ということ) ・I hear that~ 「~のことを噂で聞いている」 thatの後は文がきます。 ・go out with~ 「~と付き合う」 以上のような解釈になりましたがいかがでしょうか。
ご質問の内容からいくつか確認させてください。 ・「先生から・・・と言いたいです。」というのは不自然で,「先生に・・・と言いたいです」のことであろうと推測いたします。 ・「給食の先生」というのは,おそらく栄養面を考えて給食のメニューを作ってくださる「栄養士」のかたと推測いたします。 ・「変わる」というのは「新しい方になる」という意味に解釈いたしました。 それで,回答欄にも書きましたが,「給食の先生」つまり「栄養士」は英語で nutritionist と言います。nutrition が「栄養」「栄養学」という意味で,それに人の意味を表す -ist を付けた,という形になっています。 *Will a nutritionist of our school be new this year? *今年の給食の先生は変わりますか? ・will 「~でしょう」 未来時制を表す助動詞です。今の段階でわからないので「~なのでしょうか」と未来の疑問形で聞いています。 ・new 「新任の」「新しく来た」 「変わる」をいろいろ考えましたが,「新しい人ですか」というニュアンスで書いてみました。 以上のようになりましたがいかがでしょうか。 参考になりますと幸いですし,もし解釈に誤りがありましたら,もう少し詳しく状況説明を加えていただき,再度投稿していただけますとありがたいです。
「整理する」を英語では tidy, clean という動詞で表すことができます。 tidy の「整理する」は出しっぱなしの物をあるべき場所にきちんと収めてきれいにする,というニュアンスです。「整頓する」とも言えますね。 clean は机の周りの物を退かして何もないようにしてきれいにする,というニュアンスです。「(部屋を)掃除する」というときにも使えますよ。 *Your desk is always messy. It's embarrassing if a customer comes here, so tidy (clean) your desk, please. *君のデスク周りはいつも散らかっているね。お客さんが来たとき恥ずかしいから整理して。 ・messy 「(部屋などが)散らかった,汚い」(形容詞) ・embarrassing 「恥ずかしくさせる」「気まずくさせる」(形容詞) It は「デスク周りが散らかっていること」を指します。「それは周りの人を気まずくさせるよ」という意味になっています。 ・if~ 「もし~したら」(接続詞) 後には文が続きます。「来るかどうかははっきりしていないけれど,もし来たときには」というニュアンスでこのようにいたしました。 ・customer 「顧客」「取引先」(名詞) ・here 「ここに」(副詞) 訳にはありませんが「お客さんがここに来たら」のように表現しました。 参考になりますと幸いです。
これは,家族や友達,あるいは同僚などがあたふたしているときに,落ちつかせるためにかける言葉,ということですね。 *Don' be in a hurry and take a break. 直訳すると「あわてるな,そして休憩しなさい」となります。 ・in a hurry 「急いで」「あわてて」 訳の通りで,ばたばたと急いで,あるいはあわてている様子を表しています。 ・break 「休憩」「休息」(名詞) 授業と授業の間の休み時間,仕事の合間にとる休憩など,短時間の休みを指します。 *You don't need to be in such a rush. Take a break, please. 最初の例文は否定の命令文ですが,こちらは少し丁寧にしたバージョンです。直訳すると「そんなに急ぐ必要はないよ。休憩してください。」となります。疲れている人にはこちらの方がいいかもしれませんね。 ・don't need to~ 「~する必要はない」「~しなくていい」 ・such 「それほどの」(形容詞) 名詞 rush を修飾しています。(語順は such + a + 名詞) ・in a rush 「急いで」「あわてて」 in a hurry と同義なので交換可能です。 参考にしていただけるとうれしいです。
meanwhile または while は,「それに対して」「一方では」という意味の単語です。同時に起こっている2つの事柄を比較する時に用いられます。この2つは似ていますが品詞,つまり性質が違います。 meanwhile は副詞なので,接続詞のように2つの文を結びつけることはできません。なので,最初の文をピリオドで終わらせ,第2文の文頭に meanwhile を置く,という書き方になります。 *He is a popular musician among men. Meanwhile, quite a few women dislike him. *彼は男性の間では人気のある音楽家だが,一方で,相当数の女性からは嫌われている。 ・popular 「人気のある」「大衆的な」 ・among 「~の間で」 among の後は複数名詞が来ます。3個(3人)以上あるものを想定しています。 ・quite a few 「かなり多数の」「相当数の」 ・dislike 「~を嫌いである」 while は接続詞なので,2つの文の間に入ってつなぐことができます。 *The weather will be rough in Kyusyu due to a front, while intense heat will last in Kanto due to high pressure. (whileが2文をつなぐ役割をしています) *九州では前線の影響で天気は大荒れですが,一方で関東では高気圧の影響で猛暑が続くでしょう。 ・rough 「(海や天気が)荒れている」 ・due to~ 「~のために」「~が影響して」 ・front 「前線」 寒冷前線,温暖前線というときのあの「前線」のことです。 ・intense heat 「猛暑」「酷暑」 intense「強烈な」(形容詞)+ heat「熱」(名詞) ・last 「続く」(動詞) ・high pressure 「高気圧」(low pressure「低気圧」) しゃべってしまうと1文か2文かなんてわかりませんが,品詞の違いは覚えておくのがより良いです。 参考になりますと幸いです。