プロフィール
Kyoko
日本
役に立った数 :2
回答数 :550
質問数 :0
英語系資格
海外渡航歴
自己紹介
初めまして,Kyokoと申します。
私は50歳を過ぎてから英語を学び直し,約11年間塾講師として中高生に英語を教えてきました。Native Camp には2021年からお世話になっていますが,英語学習は学びたいことがたくさんあり興味が尽きません。皆さんの疑問に答えながら私もいっしょに勉強していきたいと思っています。よろしくお願いいたします。
・ニュージーランドに短期留学の経験があります。
・中学校でグループ指導の経験があります。
・TOEIC 850, 英検準1級取得しています。
いずれも50代の時です。資格はスコアを伸ばせるようまだまだ勉強中です。
「5年ぶりに遊びに来た」は上記のように言うことができます。 1. visit someone for the first time in five years visit は「~を訪問する,訪ねてくる」という意味です。「遊びに来た」と言いますが,つまりは訪ねてきてくれたということですから,英語にするときは visit を使うのが適しています。 遊びに来たのは私のところなので,someone は me になります。 「○○ぶりに」は for the first time in ○○ で表すことができます。今回は○○のところが「5年」ですから,five years とすればいいです。 以下がご質問の英文です。過去のことを述べているので過去形にします。 (例文) My friend visited me for the first time in five years. 「友達が5年ぶりに遊びに来た。」 2. come to see someone for the first time in five years come to see は「~に会いに来る」というフレーズで,お宅を訪問するときには visit と同じくらいよく使われる表現です。 (例文) My friend came to see me for the first time in five years. 「友達が5年ぶりに遊びに来た。」 参考になりますと幸いです。
「胸に抱く」は上記のように言うことができます。 日本語特有の表現なので,「抱きしめる」と考えれば英語にしやすいでしょう。大抵は自分の胸の前で抱きしめますからね。 1. cradle 「(赤ちゃんなどを)優しく抱っこする」という意味です。cradleは「揺りかご」という意味の名詞もあります。生まれたばかりの赤ちゃんに使うのに適していると思いますよ。 (例文) I want to cradle my baby. 「我が子を胸に抱きたいわ。」 2. hold someone in one's arms 「(人を)抱きしめる」というフレーズで,「胸に抱く」の意味で使えます。in one's arms は「腕の中に」なので,腕でしっかりと抱えて抱っこしている様子がわかります。one's は代名詞の所有格のことで,抱っこしているのが私なら my, 彼なら his のように変化させて使います。 (例文) I've never forgot when I held my baby in my arms. 「我が子を胸に抱いた時のことを忘れたことは一度もない。」 ・have never forgot 「今まで(一度も)忘れたことはない」 have+過去分詞で現在完了時制を表します。never という否定語が来ることで,「一度も~したことがない」という経験の意味になります。 ・when~ 「~した時のこと」 このwhen は関係副詞で,whenからarmsまでの文が名詞節になっています。 参考になりますと幸いです。
「安置する」は上記のように言うことができます。 1. enshrine 主に仏像など神聖なものを保存するために,しかるべき場所に据えるときに使われる言葉です。ご質問の状況なら,この enshrine が合っています。 「仏像が本堂に安置されている」という文なので,受動態の文になります。受動態では,enshrine を be enshrined のように be 動詞+過去分詞の形にして使います。 以下の例文でご確認ください。 (例文) The Buddha statue is enshrined in the main hall. 「仏像は本堂に安置されています。」 ・Buddha statue 「仏像」 ・main hall 「本堂」 2. lie lie は「(ものが横にして)置かれている,置いてある」という自動詞で,人のご遺体を安置しているときに使われます。enshrine と一緒に覚えて使い分けてみてください。 (例文) His body lies in the mortuary. 「彼の遺体は霊安室に安置されています。」 ・body 「遺体」 「身体」の意味でよく使いますが,「遺体」という意味もあります。 ・mortuary 「霊安室」 参考になりますと幸いです。
「荒仕事」は上記のように言うことができます。 ご質問にもあるように,体力を使う肉体労働という意味で考えてみました。 1.physical labor 直訳するとまさに「肉体労働」という意味になります。 labor は「つらい仕事」とか「骨折ってする仕事」という意味で,この単語にはしんどいというニュアンスが含まれています。それに physical 「身体の」「肉体の」をつけると,「身体を酷使してするつらい仕事」となって,「荒仕事」の意味で使えます。 2.heavy labor heavy は元々「ものが重い」という意味ですが,「体力を使う」という意味も持っており,heavy labor で「荒仕事」の意味で使えます。 以下は例文です。 (例文) Currently, he does physical labor (heavy labor), and I worry about his health. 「彼は今,荒仕事についているんだけど,彼の健康状態が心配だよ。」 ・currently 「現在のところ」「今」(副詞) ・worry about~ 「~のことを心配する」 ・health 「健康」「健康状態」 参考になりますと幸いです。
「雨脚が早い」は上記のように言うことができます。 「雨脚」は日本語では「降っている雨」を指すこともあれば,「雨が降りながら通り過ぎていく様子」を指すこともあり,英語でどう表すか難しいところです。 今回は,ご質問の中にあります「さっと雨が通り過ぎていった」を参考にさせていただきました。 ・pass 「通り過ぎる」「進む」(動詞) ・rapidly 「迅速に」「短時間に」(副詞) rain が三人称単数扱いなので,現在時制の時は回答のように passes と -es がつき,「早かった」と過去時制になると passed と過去形になります。以下の例文を参照ください。 (例文) I took shelter from the rain in the convenient store and it stopped soon. The rain passed rapidly. 「コンビニで雨宿りしていたら,雨はすぐに止んだ。雨脚が早かったな。」 ・take shelter from the rain 「雨宿りする」 「雨から逃れる」が直訳です。 ・soon 「やがて」「そのうち」(副詞) 参考になりますと幸いです。