プロフィール
役に立った数 :4
回答数 :2,702
質問数 :0
英語系資格
英検準1級、TOEIC970点
海外渡航歴
セブ留学1年間、オーストラリアワーキングホリデー2年間
自己紹介
『オンライン英会話ネイティブキャンプ』は月額6,480円で24時間365日、いつでもどこでも回数無制限でマンツーマンの英会話レッスンが受けられます!
講師はフィリピン人だけではなく欧州人の講師やネイティブ講師も在籍しており、様々な英語に触れられます。
教材も非常に充実しており、レッスン内容に困ることはありません。
おすすめは、特定のトピックについて講師とディスカッションするレッスンです。
もっとも利用されているオンライン英会話 No.1 ※会員数130万人
You've really polished up since I last saw you! 久しぶりに会ったら、すごく磨きがかかっているね! 「To polish up」は文字通りに「磨き上げる」を意味しますが、スキルや知識、プレゼンテーションなどを改善・向上させるという意味でも使われます。たとえば、「英語のスキルを磨き上げる」は"To polish up English skills"と表現できます。更に、資料などの完成度を高めるときや、パフォーマンスを改良するとき、何かを改善・整理するときにも使えます。例えば、あるプレゼンテーションを改良する前に「このプレゼンを磨き直さなければならない」は "I have to polish up this presentation"と言えます。 You really spruced up since the last time I saw you! 最後に会った時以来、すごくキレイになったね! You've really smartened up since I last saw you! 久しぶりに会ったら、すごく垢抜けてたね! To spruce upはもともと場所や物をきれいにする、飾り立てするという意味で使われますが、人が自分自身をきれいにする、または見た目を改善することを指す場合もあります。一方、"to smarten up"は主に人が自分自身を整える、特に服装や態度を改善することに焦点を当てて使われます。「初対面の人に好印象を与えるためにスーツを着る」のようなシチュエーションでは"smarten up"が使われ、家や部屋を掃除したり飾り立てる場合には"spruce up"が使われます。
Sorry to interrupt your train of thought, but I have something important to add. 「話の途中で申し訳ないけど、重要なことを付け加えたいんだ。」 「Interrupt someone mid-conversation」は、誰かが話をしている最中に割り込むという意味のフレーズです。「話をさえぎる」、「二人の会話を邪魔する」などと訳すことができます。ビジネスシーンでのミーティングやパーティー、友人とのカジュアルな会話など、様々なシチュエーションで使うことが可能です。ただし、このフレーズは相手を不快にさせる可能性があるため、使用する際は注意が必要です。無断で割り込むのではなく、敬語を用いて適切に伝えることが大切です。 Sorry to cut you off mid-sentence, but we really need to get going. 途中で話を遮ってごめんなさい、でも本当に行かないといけません。 I don't mean to derail the conversation, but could we discuss something else? 話の途中で悪いんだけど、他の話題に切り替えてもいいかな? 「Cut someone off mid-sentence」は、他の人が話していて、あなたが突然話を中断したり割り込んだりすることを表します。一方、「Derail the conversation」は、会話の流れや主要なテーマから逸脱したとき、または会話を完全に別の話題に変更したときに使われます。前者は他人を尊重しない行動を、後者は会話の焦点をずらす行動を示します。
I can really kick back and relax in this hot spring. この温泉に浸かると、本当に気持ちよくくつろげるわ。 「I can really kick back and relax.」は「私は本当にリラックスしてくつろげる」という意味です。このフレーズは主にプレッシャーやストレスから一時的に解放され、気楽に過ごせる状況で使われます。例えば、長期のプロジェクトが終わった後や、休暇を取って好きなことを楽しんでいる時などに使えます。この表現は口語表現であり、フォーマルな場ではあまり使われません。 I can truly chill out and unwind when I soak in a hot spring. 温泉に浸かっている時は、本当にリラックスして休むことができます。 I can seriously kick up my feet and let loose in this hot spring. この温泉では本当に足を伸ばしてリラックスできるよ。 I can truly chill out and unwindは、ストレスや緊張から解放される状況で使用します。より静かな、リラックスした状態を示し、例えば1日の終わりに好きな音楽を聴きながらリラクゼーションタイムを過ごす場合などに使います。一方、"I can seriously kick up my feet and let loose"は、より活発でエネルギッシュな楽しみや解放感を表現します。友達とパーティーを楽しんだり、ダンスをしたり、大声で笑ったりするなど、より社交的な状況で使われます。
Sing that song! 「あの曲を歌って!」 「Sing that song!」は、「その歌を歌って!」という意味で、誰かに特定の曲を歌うように頼むときに使います。例えば、カラオケパーティーで友人が得意な曲を歌うことを求めたり、ライブパフォーマンスで観客がアーティストにリクエスト曲を歌うように求めるなどの状況で使われます。また、質の高いパフォーマンスを期待する、あるいは歌による楽しい時間を期待するニュアンスが含まれます。 Could you sing that tune, please? 「あの曲、歌ってくれる?」 Belt out that tune for us! 「あの曲を大声で歌ってよ!」 Could you sing that tune, please?は丁寧な表現で、友人や知人に対して曲を歌ってもらいたいときなどに使います。一方、"Belt out that tune for us!"はいくぶん口語的で、盛り上がった雰囲気やパーティーなどで、人々に思い切り歌ってほしいというような状況で使われます。この表現は、歌ってほしいという要求をより力強く、またはユーモラスに伝えるものです。
Sure, if you're looking for the bathroom, it's down the hall. もちろん、トイレをお探しであれば、廊下の先にあります。 「The bathroom is down the hall.」は、「トイレは廊下を進んだところにあります」という意味です。訪問者やゲストがトイレを探している場合や、新しくオフィスや学校、店舗などに来た人に対してその場所を案内する際に使います。また、家やビルなどの案内をする際にも使えます。日本語では「トイレは廊下を進んだところにあります」や「トイレは奥にあります」などという感じで伝えられます。 where the restroom is? 「トイレはどこですか?」 The restroom is at the end of the corridor. 「トイレは廊下の先にあります。」 Excuse me, where is the loo? 「すみません、トイレはどこですか?」 The loo is just beyond the hallway. 「トイレは廊下の先にあります。」 まず、「restroom」と「loo」はいずれもトイレを指しますが、「restroom」はアメリカ英語で、「loo」はイギリス英語やオーストラリア英語でよく使われます。したがって、使い分けは地域や話し手の出身地に左右されます。また、「The loo is just beyond the hallway.」は「廊下を抜けたところにトイレがあります」といった意味合いで、「at the end of the corridor」よりも少し遠くにある印象を与えます。また、「restroom」は公共の場所やフォーマルな状況で使われ、「loo」はカジュアルなシーンで使われやすいです。