プロフィール
役に立った数 :4
回答数 :2,702
質問数 :0
英語系資格
英検準1級、TOEIC970点
海外渡航歴
セブ留学1年間、オーストラリアワーキングホリデー2年間
自己紹介
『オンライン英会話ネイティブキャンプ』は月額6,480円で24時間365日、いつでもどこでも回数無制限でマンツーマンの英会話レッスンが受けられます!
講師はフィリピン人だけではなく欧州人の講師やネイティブ講師も在籍しており、様々な英語に触れられます。
教材も非常に充実しており、レッスン内容に困ることはありません。
おすすめは、特定のトピックについて講師とディスカッションするレッスンです。
もっとも利用されているオンライン英会話 No.1 ※会員数130万人
I looked it up in the kanji dictionary because I didn't understand the word. その単語が分からなかったので、漢和辞典で調べました。 Kanji dictionary(漢字辞典)は、漢字の読み方、意味、書き方、用法などを調べるためのツールです。漢字の学習や文章作成、翻訳作業などで役立ちます。特に難読漢字や同音異義語の理解、正しい漢字の選択に有用です。初心者から上級者まで幅広く利用でき、教育現場やビジネスシーン、出版業界などで重宝されます。また、電子辞書やアプリ版もあり、手軽にアクセスできるのも利点です。 I looked it up in a Chinese character dictionary. 漢和辞典で調べました。 I looked it up in a Japanese kanji dictionary because I didn't understand the word. 意味が分からない漢語があったので、漢和辞典で調べました。 中国語ネイティブスピーカーは、語彙の意味や発音を確認するために「汉语字典」を日常的に使用します。一方、日本語ネイティブスピーカーは、漢字の読み方や意味、使い方を調べるために「漢字辞典」や「国語辞典」を使います。中国語と日本語の漢字には異なる意味や読み方があるため、適切な辞典を使い分けることが重要です。例えば、中国語で新しい単語を学ぶときは「汉语字典」、日本語の漢字の読み方を確認する際は「漢字辞典」を使用します。
Share your thoughts one by one, please. 一人ずつ感想を述べて下さい。 Share your thoughtsは、「あなたの考えを教えてください」という意味で、相手に意見や感想を求める際に使います。ビジネスミーティングやブレインストーミングセッション、友人との会話などさまざまなシチュエーションで使えます。特に、相手の考えやフィードバックを尊重し、オープンなコミュニケーションを促進したい場面で有効です。意見交換を通じて新しいアイデアや視点を得たい時に使うと良いでしょう。 Give your feedback one by one, please. 一人ずつ感想を述べてください。 Let us know what you think, one by one. 一人ずつ感想を述べて下さい。 Give your feedback. は、特定の事柄やパフォーマンスについて意見を求める際に使われます。例えば、プレゼンテーション後やプロジェクトのレビュー時です。一方、Let us know what you think. は、よりカジュアルで広範な意見を求める際に使われます。例えば、新しいアイデアや計画についての一般的な感想を求める場合です。前者はよりフォーマルで具体的、後者はカジュアルで包括的なニュアンスがあります。
What is the English term for 乾式 when referring to a method that does not use liquids or solvents in a factory? 工場で液体や溶剤を使わない方式を指す時の「乾式」は英語で何と言うのですか? 「Dry-type」という表現は、主に電子機器や電気設備、特に変圧器などに使用されます。これらの機器が液体絶縁材料(例えば油)を使用せず、空気や固体絶縁材料を用いていることを示します。乾式変圧器(dry-type transformer)は、火災や環境汚染のリスクが低いため、室内設置や人口密集地での使用に適しています。例えば、ビル内の電気設備や地下鉄駅などで安全性と信頼性を求められる場面で使用されます。 In the factory, we use an air-cooled system instead of liquid or solvent-based methods, which is referred to as dry type. 工場では、液体や溶剤を使う方式の代わりに、空冷方式を使用しており、これを「乾式」と呼びます。 In industrial settings, when referring to a method that does not use liquids or solvents, the term dry process is commonly used in English. 工業環境で、液体や溶剤を使わない方式を指す場合、英語では「dry process」という用語がよく使われます。 「Air-cooled」は、特にエンジンや電子機器について話すときに使われ、空気を使って冷却する具体的な方法を示します。例えば、「My motorcycle has an air-cooled engine.」のように使います。一方、「Non-liquid-based」は、冷却方法全般について話すときに使用され、液体を使わない冷却手段を総称的に指します。例えば、「This cooling system is non-liquid-based, so there’s no risk of leaks.」のように使います。日常会話では「Air-cooled」の方が具体的で一般的に使われます。
There is a fine line between genius and madness. 天才と狂気の間には紙一重の差があります。 「A fine line」は、2つの似た状況や概念の間に微妙な違いがあることを示す英語表現です。よく使われるシチュエーションとしては、賞賛とお世辞、勇気と無謀、厳しさと苛酷さなど、正反対に見えるが実際には微妙な違いしかない場合です。「彼の行動は勇気と無謀の間にある微妙な違いだ」といった形で使われます。注意深く行動しないと、一方からもう一方に簡単に移行してしまうリスクを示唆する場面で効果的です。 We won the game by a narrow margin. 私たちは紙一重で試合に勝ちました。 I missed the train by a hair's breadth. 電車を紙一重で逃しました。 Narrow marginは主に数値や結果の差が小さいことを指し、選挙や競技の結果などで使われます。一方、a hair's breadthは非常に小さな距離や差を比喩的に表現し、物理的な距離や危険からの回避に使われます。例えば、選挙結果が僅差だった場合は「The election was won by a narrow margin」と言い、車がもう少しで事故に遭いそうだった場合は「The car missed the pole by a hair's breadth」と言います。
I've been reaping the harvest of rice every day. お米を毎日刈り入れています。 「Reap the harvest」は直訳すると「収穫を得る」という意味で、比喩的には努力や行動の結果を得ることを指します。例えば、長期的な努力や投資の成果が現れる状況で使われます。ビジネスでの長年のプロジェクトが成功した時や、学生が試験のために一生懸命勉強して高得点を取った場合に「ついに努力の成果を得た」という意味で使われます。成功や報酬を手にするポジティブな文脈でよく用いられます。 We're bringing in the rice harvest every day now. 毎日お米を刈り入れています。 Every day, we gather the crops of rice. 毎日、お米を刈り入れています。 Bring in the harvestとGather the cropsは、どちらも収穫を意味しますが、ニュアンスや使用されるシチュエーションに違いがあります。Bring in the harvestは、収穫期全体の完成やその成果を強調する表現で、農業コミュニティや感謝祭などで使われることが多いです。一方、Gather the cropsは、実際に作物を集める具体的な行動を指し、農場での日常的な作業を示すことが多いです。