プロフィール

ネイティブキャンプ人気のアバター講師はこちら♪
  • Instagram
  • Tiktok
  • Youtube
  • X
  • Facebook

英語系資格

英検準1級、TOEIC970点

海外渡航歴

セブ留学1年間、オーストラリアワーキングホリデー2年間

自己紹介

『オンライン英会話ネイティブキャンプ』は月額6,480円で24時間365日、いつでもどこでも回数無制限でマンツーマンの英会話レッスンが受けられます!

講師はフィリピン人だけではなく欧州人の講師やネイティブ講師も在籍しており、様々な英語に触れられます。

教材も非常に充実しており、レッスン内容に困ることはありません。
おすすめは、特定のトピックについて講師とディスカッションするレッスンです。

もっとも利用されているオンライン英会話 No.1 ※会員数130万人

Native Camp

Native Campさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 810

It seems like he's switched on his motivation to study. 彼は勉強するためのやる気スイッチを入れたようだね。 「Switching on」は直訳すると「スイッチを入れる」となり、何かを起動する、始める、作動させる等の意味を持つ英語のフレーズです。電気機器をつけるとき、あるいは新しいプロジェクトを始めるときなどに使われます。また、比喩的には注意を向ける、意識を切り替えるなどの意味でも使われます。例えば、仕事モードに切り替えるときに「Switching on to work mode」などと表現します。 It seems like he's flipped the switch and started studying. 彼はやる気スイッチを入れて、勉強を始めたようだ。 It seems like he's turned on the power to study. 彼は勉強するためのやる気スイッチを入れたようだ。 Flip the switchは、通常、特定の電気製品や機器の電源を入れる行為を指します。例えば、電灯のスイッチを入れる、エアコンの電源を入れるなど。一方、"Turning on the power"は、一般的に電気供給全体または大きなシステム全体を起動することを指します。例えば、停電後の電力供給の回復や、建物全体の電源を入れるなど。したがって、これらのフレーズは同じような意味を持つが、使用するコンテキストが異なります。

続きを読む

Native Camp

Native Campさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 352

His argument was so sound, I was left speechless. 彼の議論はとても的を射ていて、私はぐうの音も出なかった。 「Speechless」とは「言葉を失う」を意味する英語の形容詞で、ある事態や情報に対して驚き、感動、または困惑などの強い感情を抱き、言葉が出てこない状態を表現します。たとえば、予想外のプロポーズをされた時や、あまりの美しい風景に感動した時、または信じられないニュースを聞いた時などに使えます。感情が高ぶって言葉が出ない状態全般を指します。 When you made your point, I was totally lost for words. あなたが自分の意見を述べたとき、私はぐうの音も出ないほど言葉を失いました。 I was dumbstruck; I couldn't say a word against his valid argument. 彼の正論には我ながらぐうの音も出ないほどだった。 Lost for wordsは、感動や驚き、あるいは困惑などの状況で話す言葉が見つからないときに使われます。一方、"dumbstruck"は、衝撃的なニュースや予想外の出来事によって話す能力が一時的に奪われる状況を指す強い表現です。"Lost for words"は一般的により広範な状況で使われ、"dumbstruck"はより極端な反応を示す時に使われます。

続きを読む

Native Camp

Native Campさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 1,270

I'm looking forward to your souvenir from Italy, sweethearts. イタリアからのお土産、楽しみに待ってるわね、二人とも。 「I'm looking forward to your souvenir.」は「あなたからのお土産を楽しみにしています。」という意味です。友人や家族、恋人などが旅行や出張に出かけるとき、その人たちから貰うお土産を待ち望んでいるという気持ちを表現するフレーズです。また、感謝の意味も含まれています。 Have a great trip to Italy, sweethearts! Can't wait to see what souvenir you bring back! 「イタリアへの素晴らしい旅を楽しんで、ふたりとも!お土産を楽しみに待っているわね!」 Safe travels to Italy, my dears! I'm eagerly awaiting the treasures you'll bring back! イタリアへの旅、気をつけてね、ふたりとも!お土産を楽しみに待っているわよ! Can't wait to see what souvenir you bring back!は、友人や家族が旅行から帰ってくるのを待つよりカジュアルな状況で使われます。一方、"Eagerly awaiting the treasures you'll bring back!"は、より冒険的な旅行や特別なイベントからの戻りを待つ時に使われることが多く、持ち帰るアイテムが貴重でユニークなものであることを期待していることを示しています。

続きを読む

Native Camp

Native Campさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 280

You've really grown up, haven't you? You can't be a child forever. 本当に成長したね。いつまでも子供じゃいられないよね。 「You can't be a child forever.」は、「いつまでも子どものままではいられない」という意味で、大人としての責任や現実に向き合うことの重要性を説く際に使われます。また、人が成長し、成熟する過程での変化や進化を忍びならせる表現でもあります。使われるシチュエーションは、例えば誰かが甘えた態度をとっている時や、現実から逃げている時など、大人としての行動を促すためのアドバイスとして使われます。 You won't always be a kid. You've really grown up. 「いつまでも子供じゃないのね。本当に成長したわ」 You've really grown up. You won't be young forever, huh? ずいぶんと成長したわね。いつまでも子供じゃないんだからね。 You won't always be a kid.は主に子供や若者に対して、子供のような行動をしていることに対する注意喚起や、大人になるための準備を促すときに使われます。一方、"You won't be young forever."は年齢を問わず使われ、より一般的な意味での若さや時間の経過について語るときに使われます。この表現はしばしば、人生の機会を逃さないように、または健康や美容を維持するための重要性を強調するために使われます。

続きを読む

Native Camp

Native Campさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 292

I used to stick out my tongue a lot when I was little. 「小さい頃、よく舌を出してあかんべえをしてたよ。」 「Sticking out one's tongue」は直訳すると「舌を出す」という意味で、主に子供が相手をからかう、あるいは不満や反抗を示す行為です。また、あるいは舌を出すことで何かを不愉快に思っている、あるいは好ましくないものを口にしたときにも使います。さらに、一部の文化では舌を出す行為は侮辱とされています。日本の文化ではあまり見られない行為ですが、英語圏の映画やアニメなどでよく見られる表現です。 I used to make faces a lot when I was little. 「小さい頃、よくあかんべえをしてたんだよ。」 I remember you always thumbing your nose when we were kids. 小さい頃、いつもあかんべえをしてたのを覚えてるよ。 Making a faceは、一般的に不快感や驚きなどの感情を非言語的に表現するために顔をしかめたり、目を丸くしたりする行為を指します。一方、"thumbing one's nose"は、人を軽蔑するまたは侮辱するための行為で、指を鼻に当てて挑発的なジェスチャーをすることを指します。したがって、前者は感情の表現で、後者は侮辱的な行為によく使われます。

続きを読む