プロフィール
役に立った数 :4
回答数 :2,702
質問数 :0
英語系資格
英検準1級、TOEIC970点
海外渡航歴
セブ留学1年間、オーストラリアワーキングホリデー2年間
自己紹介
『オンライン英会話ネイティブキャンプ』は月額6,480円で24時間365日、いつでもどこでも回数無制限でマンツーマンの英会話レッスンが受けられます!
講師はフィリピン人だけではなく欧州人の講師やネイティブ講師も在籍しており、様々な英語に触れられます。
教材も非常に充実しており、レッスン内容に困ることはありません。
おすすめは、特定のトピックについて講師とディスカッションするレッスンです。
もっとも利用されているオンライン英会話 No.1 ※会員数130万人
Noh and Kyogen are the oldest forms of performing arts in Japan. 能と狂言は日本最古の舞台芸術です。 パフォーミングアーツは、音楽、ダンス、演劇、映画など、人間の身体や声、表現力を活用し、観客の前で披露される芸術のことを指します。ライブパフォーマンスが特徴で、その場で観客と直接コミュニケーションを取りながら芸術を創造・発表するため、リアルタイムの反応や緊張感が生まれます。劇場、コンサートホール、ストリートパフォーマンス、学校の芸術祭など、さまざまな場で利用されます。 Noh and Kyogen are Japan's oldest theatrical arts. 能と狂言は日本最古の舞台芸術です。 Noh and Kyogen are the oldest forms of stagecraft in Japan. 「能と狂言は日本最古の舞台芸術です。」 Theatrical Artsは、演劇全般、つまり演技、脚本、監督、設計などを含む広範な領域を指します。主に学術的な文脈や教育の文脈で使われます。一方、Stagecraftは舞台裏の技術的な側面(照明、音響、衣装、セットデザインなど)を指す専門用語です。より具体的な技術や実践的なスキルを指す場合に使われます。
Given the frequency of natural disasters in Japan, it's a good idea to keep some emergency food rations on hand. 日本は自然災害が頻繁に起こるので、非常食を常備しておくと良いです。 「Emergency food ration」は非常食や緊急時用の食糧、または備蓄食品という意味です。災害、戦争、その他の緊急事態で通常の食事が取れないときに活用されます。また、ハイキングやキャンプなどのアウトドア活動で、もしもの状況に備えて持って行くこともあります。長期保存が可能で、栄養バランスが考えられて作られており、水なしで食べられるものが多いです。 Given the number of natural disasters in Japan, it's a good idea to have some survival food on hand. 日本は自然災害が多いので、非常食を常備しておいた方がいいです。 Given the frequency of natural disasters in Japan, it would be wise to stock up on disaster relief food. 日本は自然災害が多いので、非常食を確保しておいた方が賢明です。 Survival foodは、通常、野外活動や緊急事態に備えて非常食として用意される食品を指します。一方、Disaster relief foodは、災害後の救援活動の一環として提供される食品を指します。Survival foodは個々が自己準備するもので、長期保存が可能であり、栄養価が高く、調理が簡単または不要な食品を指すことが多いです。一方、Disaster relief foodは救援団体や政府が災害被害者に配布するもので、短期的な生存を支えるためのものです。
That store is closing down, so they're having a clearance sale at the end of this month. あのお店は閉店するので、今月末に売り尽くしセールをやります。 クリアランスセールは、在庫を処分するためや、季節の変わり目や店舗の改装などで新しい商品を入れるために、古い商品を大幅に値下げして販売するセールのことを指します。主に衣料品や家具などの大型商品でよく行われます。店舗側としては在庫を早く売り切る目的があり、消費者にとっては良質な商品を安く手に入れる絶好のチャンスとなります。 That shop is closing down, so they're having a blowout sale at the end of this month. そのお店は閉店するので、今月末に売り尽くしセール(ブローアウトセール)をやります。 That store is closing, so they're having an 'Everything Must Go Sale' at the end of this month. 「あのお店が閉店するので、今月末に全品売り尽くしセールを行います。」 Blowout SaleとEverything Must Go Saleはどちらも大規模なセールを示す表現ですが、その目的や焦点が異なります。Blowout Saleは、通常、在庫を大量に抱え、それを一掃するために大幅に値下げするセールを指します。一方、Everything Must Go Saleは、店舗が閉店する場合や事業を整理するために、全ての商品を販売しきることを目的としたセールを指します。そのため、Everything Must Go Saleは通常、Blowout Saleよりもさらに大幅な値下げや長期間にわたるセールが行われることが多いです。
The monthly payments may be fixed, but they definitely add up to a worthwhile sum over a year. 毎月の支払いは固定されているかもしれませんが、1年間で考えるとかなりの額になります。 Worthwhileは「価値がある」「やりがいがある」といった意味を持つ英語の形容詞です。使えるシチュエーションとしては、何かを成し遂げた結果、時間や労力が無駄にならなかったことを表現したいときに用います。例えば、「長時間勉強したが、テストで良い成績を取れたのでそれは価値のあることだった(It was worthwhile to study for a long time, because I got a good grade on the test.)」のように使用できます。また、物事の価値を評価する際にも使われます。 The monthly payments may seem fixed, but they add up over the year. It's definitely worth the effort to consider this. 月々の支払いは一定額に見えますが、1年を通して考えるとかなりの金額になります。これを考慮することは絶対にその努力に値します。 The monthly payments really add up, but in the end, it pays off. 月々の支払いは少なくないけれど、最終的にはそれが報われる。 Worth the effortとPays offは両方とも努力が報われることを表しますが、ニュアンスや使い方には違いがあります。 Worth the effortは、何かが行う価値があると表現する際に使います。例えば、困難なプロジェクトや遠い場所への旅行など、労力や時間を必要とする活動が最終的には価値ある結果をもたらすことを示します。 一方、Pays offは、努力や投資が具体的な利益や成功という形で報われることを示します。例えば、長時間勉強した結果、試験に合格したり、長期間にわたる節約が目標金額に達成したりする場合などに使われます。
She's the type to run hot and cold with trends; she gets obsessed quickly but loses interest just as fast. 彼女は流行のものにすぐ飛びつき夢中になるが、同じくらい早く興味を失う、熱しやすく冷めやすいタイプだ。 「Hot and cold」は直訳すると「暑いと冷たい」ですが、一般的には人の態度や感情が不安定で変わりやすいことを表す表現です。例えば、恋愛においてパートナーの態度が一日おきに冷たくなったり、また愛情深くなったりするような状況で使います。また、ある物事に対する人の意見や態度が一貫性を持っていない、つまり賛成だったり反対だったりする場合にも使います。 She's quite fickle, always chasing the latest trends but quickly losing interest. 彼女はとても気まぐれで、常に最新のトレンドに飛びつくけどすぐに興味を失ってしまうタイプだよ。 She always blows hot and cold about the latest trends; she quickly becomes obsessed but loses interest just as fast. 彼女はいつも最新のトレンドに対して熱中しやすく冷めやすいタイプだ。一瞬で夢中になるけど、同じくらい早く興味を失ってしまう。 Fickleは一貫性がなく、信頼性が低い人や物事を指す一般的な形容詞です。例えば、「彼は気まぐれで、計画を頻繁に変更します」のように使います。一方、Blow hot and coldは一人の人が一つの問題に対して矛盾した態度を示すときに使う表現です。例えば、「彼はその提案について賛成か反対か、よく分からない。彼はよく熱冷ましを使う」のように使います。なお、Blow hot and coldは比較的カジュアルな表現です。