プロフィール
役に立った数 :4
回答数 :2,702
質問数 :0
英語系資格
英検準1級、TOEIC970点
海外渡航歴
セブ留学1年間、オーストラリアワーキングホリデー2年間
自己紹介
『オンライン英会話ネイティブキャンプ』は月額6,480円で24時間365日、いつでもどこでも回数無制限でマンツーマンの英会話レッスンが受けられます!
講師はフィリピン人だけではなく欧州人の講師やネイティブ講師も在籍しており、様々な英語に触れられます。
教材も非常に充実しており、レッスン内容に困ることはありません。
おすすめは、特定のトピックについて講師とディスカッションするレッスンです。
もっとも利用されているオンライン英会話 No.1 ※会員数130万人
I'm thinking about quitting my day job. そろそろ本業をやめようと思ってるんだ。 「Quit your day job」は、「本業を辞める」という直訳的な意味の他に、特に「趣味やパートタイムの仕事を本業にする」または「安定した仕事を辞めて、自分の夢や情熱を追い求める」というニュアンスを含みます。主にポジティブな文脈で使われることが多く、自分の夢を追い求めることを勧める時や、その人が特定のスキルや才能を発揮している時に使えます。一方で、皮肉や揶揄としても使われることもあります。 I'm thinking about leaving my primary profession soon. そろそろ本業をやめようと思ってるんだ。 I'm thinking about throwing in the towel on my main career. そろそろ本業をやめようと思っているんだ。 「Leave your primary profession」は、比較的フォーマルな表現で、主な職業を辞めるという事実を単純に述べるものです。これに対して、「Throw in the towel on your main career」は非公式で、言葉自体がボクシングから来ており、主なキャリアをあきらめることを示しています。つまり、このフレーズは、個人が挑戦から手を引き、ある程度の失敗や諦めを暗示する可能性があります。どちらの表現も同じ意味ですが、ネイティブスピーカーは文脈や話す相手によって使い分けます。
I heard I'll be practicing with a walker starting from tomorrow after my foot surgery. 「足の手術後、明日から歩行器を使って練習するそうです。」 「Walker」は英語で「歩く人」を意味し、主に2つのシチュエーションで使われます。一つ目は、運動や健康のために定期的に歩く人を指す際に用いられます。二つ目は、高齢者や身体が不自由な人が歩行補助具として使用する「歩行器」を指す時に使われます。また、人名や地名としても使われることもあります。 I heard that I will be practicing with a walking aid starting from tomorrow after my foot surgery. 足の手術をして、明日から歩行器を使って練習するそうです。 I'll be practicing with a walker starting from tomorrow as I've just had foot surgery. 足の手術をしたばかりなので、明日から歩行器を使って練習するそうです。 Walking aidは、一般的に歩行困難な人々が移動を支援するために使用するデバイスを指します。これには杖、歩行器、ローリングウォーカーなどが含まれます。一方、mobility aidはより広範なカテゴリで、歩行困難な人々だけでなく、身体の他の部分に障害を持つ人々を支援するためのデバイスも含みます。車椅子、スクーター、階段昇降機などがこれに該当します。したがって、使用する言葉は個々の必要性や具体的なデバイスによって変わる可能性があります。
Our child tends to harbor anxiety, and it makes me worried about his future. 「うちの子は不安を抱え込むタイプだから、彼の将来が心配になるわ。」 「To harbor anxiety」とは、「不安を抱え込む」または「不安を秘める」という意味です。心の中に不安を隠して、それを他人に見せないで抱え続ける状態を指します。主に精神的なストレスや心配事について使われます。例えば、未来に対する不確実性、健康問題、人間関係など、さまざまな原因で「不安を抱え込む」ことがあります。この表現は、日常生活や職場環境、学校生活など、様々なシチュエーションで使えます。 Our child tends to bottle up anxiety, which makes me worry about their future. 「うちの子は不安を抱え込むタイプで、そのせいで将来が心配になるわ。」 Our child tends to carry around anxiety, it makes me worry about their future. 「うちの子は不安を抱え込むタイプで、将来が心配になるわ。」 To bottle up anxietyは、不安感を抑え込み、表に出さないことを指します。一方、to carry around anxietyは、不安感を持ち続け、それが日常生活に影響を及ぼす状態を指します。前者は、感情を隠す行為に焦点を当て、後者は感情の持続性とそれが個人に及ぼす影響に焦点を当てています。
Put it on his tab, please. 「彼のツケにしてください。」 「Put it on his tab」とは、「彼の勘定に追加しておいて」という意味で、バーやレストランなどでよく使われます。これは、その人が後でまとめて支払うことを指定するためのフレーズです。例えば、友人が飲み物を頼んだときや、自分が代わりに何かを買ってあげたときなどに使えます。ただし、相手がその店でタブ(つけ)を開いていること、つまり信用があることが前提となります。 Charge it to his account, please. 「彼のアカウントに請求してください。」 Bill it to him, please. 「彼にツケといてください。」 「Charge it to his account」は、特定のアカウント、つまり銀行口座やクレジットカードなどに直接課金することを指します。一方、「Bill it to him」は、個々の課金がまだ行われておらず、その人に請求書を送ることを意味します。したがって、これらのフレーズはそれぞれ特定の支払い方法に関連して使い分けられます。
We should go right when the store opens since the popular cake is bound to sell out. 大人気のケーキは売り切れ必至だから、開店時間に行こう。 「Bound to sell out」とは「間違いなく売り切れる」というニュアンスを持つ英語表現です。商品やイベントのチケットなどが非常に人気であるため、すぐに売り切れてしまうことが予想されるときに使います。例えば、大人気アーティストのコンサートチケットが発売される際や、期間限定の特別な商品が店頭に並ぶときなどに、「これはBound to sell outだ」と言えます。 We should go when the store opens because the popular cake is sure to sell out fast. 「大人気のケーキがすぐに売り切れてしまうから、開店時間に行こう。」 We should go at opening time, that cake is a hot ticket item and sure to sell out quickly. 「開店時間に行こう、そのケーキは大人気ですぐに売り切れるから。」 「Sure to sell out fast」は、商品やイベントが非常に人気があり、すぐに売り切れると予想されるときに使います。一方、「Hot ticket item」は特に人気のある商品やイベントを指し、その人気度が高いことを強調します。 例えば、新製品の発売前やセールの前に店員が「Sure to sell out fast」と言えば、消費者は急いで購入するよう促されます。一方、友人が「Hot ticket item」を話題にすれば、そのアイテムがとても人気であることを伝えることができます。