プロフィール
役に立った数 :4
回答数 :2,702
質問数 :0
英語系資格
英検準1級、TOEIC970点
海外渡航歴
セブ留学1年間、オーストラリアワーキングホリデー2年間
自己紹介
『オンライン英会話ネイティブキャンプ』は月額6,480円で24時間365日、いつでもどこでも回数無制限でマンツーマンの英会話レッスンが受けられます!
講師はフィリピン人だけではなく欧州人の講師やネイティブ講師も在籍しており、様々な英語に触れられます。
教材も非常に充実しており、レッスン内容に困ることはありません。
おすすめは、特定のトピックについて講師とディスカッションするレッスンです。
もっとも利用されているオンライン英会話 No.1 ※会員数130万人
I want to know your book recommendations. Do you have any mystery books you'd suggest? 「おすすめの本を教えて欲しいのですが、特にミステリーの本で何かおすすめはありますか?」 「I want to know your book recommendations.」は、「あなたのおすすめの本を知りたい」という意味です。友人や知人、または専門家などに対して、読む本を探しているとき、その人の趣味や専門知識に基づいたおすすめの本を教えてもらいたいときに使う表現です。例えば、読書好きの友人に対して、新たに読む本を探しているときや、特定のテーマについて深く知りたいときなどに使用します。 Can you suggest some good mystery books to read? 「読むのにおすすめのミステリー本はありますか?」 Do you have any must-read mystery books you'd recommend? 「おすすめの読むべきミステリー本はありますか?」 「Can you suggest some good books to read?」は特に条件を限定せず、良書を推薦してほしいときに使います。一方、「What are some must-read books you'd recommend?」は、自身が読むべきと思う本、つまり特に価値のある本を推薦してほしいときに使います。後者は前者よりも強く、具体的な推薦を求めているニュアンスがあります。
I'm going to pull an all-nighter at karaoke with my friends, so I'll be home tomorrow morning. 「今日は友達とカラオケで徹夜するから、明日の朝に家に帰るよ。」 「Pull an all-nighter」は主にアメリカ英語で、一晩中起きて過ごすこと、特に勉強や仕事をするために徹夜することを指す表現です。試験前や締切間近のプロジェクトなど、時間が限られていて多くの仕事をこなさなければならないときに使われます。一晩中寝ずに作業を続けるという強い決意や、その結果としての疲労感を含んだニュアンスがあります。 I'm going to stay up all night at karaoke with my friends today, so I'll be home tomorrow morning. 「今日は友達とカラオケでオールするから、明日の朝家に帰るよ。」 I'm going to burn the midnight oil at karaoke with my friends today, so I'll be home tomorrow morning. 今日は友達とカラオケで徹夜する予定だから、明日の朝に家に帰るよ。 Stay up all nightは、寝ないで一晩中起きているという直訳的な意味を持つフレーズで、特定の理由がなくても一晩中起きていることを表すことができます。一方、Burn the midnight oilは、特に仕事や勉強など、何か特定の作業のために深夜まで起きていることを表すイディオムです。したがって、努力や献身を強調する場合や、特定の目的があるときにはburn the midnight oilを、単に眠らずに一晩中起きているときにはstay up all nightを使います。
It seems like some people are actually making money from advertising revenue on their blogs these days, Mom. 「ママ、最近はブログの広告収入でお金を稼いでいる人もいるみたいだよ。」 「Advertising revenue」は広告収入を意味します。これは、テレビ局、ラジオ局、新聞、ウェブサイトなどが、企業から広告を掲載する対価として受け取る収入のことを指します。ウェブサイトの場合、ページビューやクリック数に応じた収入や、広告バナーの掲載料などが該当します。主にメディア関連の業界やインターネット関連のビジネスで使われる言葉です。 It seems like some people are making money from ad revenue on their blogs these days. 「最近はブログの広告収入で稼いでる人もいるみたいだよ。」 It seems like some people are making money from earnings from advertisements on their blogs these days. 「最近はブログの広告収入で稼いでる人もいるみたいだよ。」 Ad revenueとEarnings from advertisementsは基本的に同じ意味を持ちますが、使用する文脈が少し異なることがあります。通常、Ad revenueはビジネスや業界のコンテキストでよく使用され、ウェブサイトやメディア会社が広告から得る収益を指すのに使われます。一方、Earnings from advertisementsはより一般的な表現で、個々の広告や一連の広告キャンペーンから得られる収益を指すのに使われることが多いです。また、earningsは個々の人や小規模なビジネスが広告から得る収入を指すのにも使われます。
This Kabuki actor is a master of dance. 「この歌舞伎の役者は、踊りの名手だよ。」 「Master of Dance」は「ダンスの達人」または「ダンスのマスター」を意味します。この表現は、ダンスのスキルやテクニックが非常に高い人物、またはダンスの教育や指導に長けた人物を指すことが多いです。例えば、ダンスコンテストの優勝者や、長年ダンスを教えてきたダンスインストラクターなどに対して使われます。また、自分がダンスのスキルを極めていることを自己紹介する際にも使えます。 This Kabuki actor is a dance virtuoso. 「この歌舞伎の役者は、踊りの名手だよ。」 This Kabuki actor is a master of dance. 「この歌舞伎の役者は、踊りの名手だよ。」 Dance Virtuosoは、伝統的なバレエやクラシックなどの形式的なダンススタイルで高度なスキルと技術を持つ人を指すことが多いです。一方、Master of Movesは、ヒップホップやストリートダンスなど、より自由なスタイルのダンスを得意とする人に対して使われることが多いです。ただし、両方ともダンスのスキルが非常に高い人を指すため、文脈によっては互換的に使用されることもあります。
We subscribe to an English language newspaper at the office. Why don't you give it a read? 「会社では英語の新聞を取っているんだ。読んでみたらどう?」 「English language newspaper」とは、英語で書かれた新聞を指します。主に英語圏の国々(アメリカ、イギリス、オーストラリアなど)で発行されていますが、非英語圏の国でも発行されていることがあります。このような新聞は、その国のニュースを英語で知りたい人々や、英語学習者にとって有益な情報源となります。例えば、日本での英字新聞「ジャパンタイムズ」は、日本の出来事を英語で伝えるだけでなく、英語学習のコンテンツも提供しています。また、海外出張や留学、旅行先で現地のニュースを知る手段としても利用されます。 We subscribe to an English-language press at the company. Why don't you try reading it? 「会社では英語の新聞を取っているから、読んでみたらどう?」 We subscribe to an English-language newspaper here at the company. Why don't you give it a read? 「会社で英語の新聞を取っているんだ。読んでみたらどう?」 English-language pressは一般的な表現で、英語で出版されるあらゆる種類のメディア(新聞、雑誌、オンライン記事など)を指します。それに対してEnglish-language newspaperは特定のメディア形式、つまり英語で書かれた新聞を指します。したがって、ネイティブスピーカーは広範な報道メディアに言及するときにはEnglish-language pressを、特に新聞に言及するときにはEnglish-language newspaperを使い分けます。