プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 78

単語は、「帆船」は名詞で「sailing ship」と言います。「最も綺麗でカッコいい」は形容詞「beautiful」と「cool」の最上級で表現します。何になりますか? 「the most beautiful」と「coolest」ですね。er(比較級)やest(最上級)ではなく、more、mostを使う長い形容詞には目安があって、 だいたい6文字以上だと言われます。 構文は、第二文型(主語[sailing ship]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[the most beautiful and coolest])で構成します。 たとえば“Sailing ships are the most beautiful and coolest.”とすればご質問の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 180

単語は、「残留農薬」は「pesticide residue」と言います。ともに名詞で「pesticide」が「農薬」、「residue」が「残留物」を意味します。「ほとんど無い」は「almost(副詞) no(形容詞)」の語の組み合わせで表現します。副詞は動詞や形容詞等を修飾する品詞ですが、形容詞を修飾する時は、形容詞の前に置く文法ルールがあります。 構文は、「~だからは」は「This is because」として、第三文型の文節(主語[domestic wheat]+動詞[has]+目的語[no pesticide residue])を組み合わせて構成します。 たとえば"This is because domestic wheat has almost no pesticide residue."とすればご質問の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 136

単語は、「残りかす」は「leftover(形容詞 残った) dregs(名詞 滓)」の語の組み合わせで表現します。 構文は、「まだ~できます」は副詞「still」と助動詞「can」を使い表します。これらの語を第三文型(主語[you]+動詞[use]+目的語[leftover dregs])の文節に加えて構成します。 たとえば“You can still use the leftover dregs.”とすればご質問の意味になります。 他に「鰹節」を意味する「bonito flakes」を使い“You can still use the leftover bonito flakes even after extracting dashi broth.”としても良いです。「だしを取った後でも残った鰹節は使えますよ」の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 140

単語は、「使いの者」というと「messenger」が辞書には出てきますが、本ケースでは伝言を意図していないので「別の誰か」のニュアンスで「someone else」が適訳です。 構文は、第三文型(主語[I]+動詞[send]+目的語[someone else])に意思を示す助動詞「will」と副詞的用法のto不定詞「引き取るために:to get it」を組み合わせて構成します。 たとえば"I'll send someone else to get it."とすればご質問の意味になります。 他に使役動詞「have」を使い「使役動詞+目的語+原形不定詞」の構文形式で"I'll have someone else get it."としても良いです。「他の人に引き取ってもらいます」のニュアンスになります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 133

単語は、「応援記事」は「cheering article」と言います。 構文は、第一文型(主語[I]+動詞[want])に名詞的用法のto不定詞(応援記事を載せること:to publish a cheering article)と副詞句(地元の新聞に:in the local newspaper)を組み合わせて構成します。 たとえば“I want to publish a cheering article in the local newspaper.”とすればご質問の意味になります。 もし「応援広告を載せたい」という趣旨でしたら"I want to place a support advertisement in the local newspaper."とした方が良いです。

続きを読む