プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 162

「怨霊」は「復讐心に燃えた魂」の意味の「revengeful spirit」または「鎮まらない霊」の意味の「unquiet ghost」で表現します。 (例文) Emperor Kanmu believed that he was haunted by revengeful spirits of relatives who were forced to die by him, so enshrined those spirits at the Goryo Shrine. 桓武天皇は自分に死を強要された親戚の怨霊が憑いていると考え、その霊を御霊神社に祀りました。 構文は前半部分は第一文型の主節に接続詞「that」で受動態の従属副詞節を繋いでいます。後半部は接続詞「so」の後に第三文型に副詞句を組み合わせた文節が続いています。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 217

「表音文字」は「phonogram」と言います。逆に漢字のように一つの文字が一つの意味(概念)を表す「表意文字」は「ideograph」というのでセットで覚えておくと良いでしょう。 (例文) Japanese consists of phonograms called hiragana and katakana, and an ideograph called kanji. 日本語は、ひらがな、カタカナと呼ばれる表音文字と、漢字と呼ばれる表意文字で構成されています。 上記構文は第一文型(主語[Japanese]+動詞[consists])に副詞句(ひらがな、カタカナと呼ばれる表音文字と、漢字と呼ばれる表意文字で:of phonograms called hiragana and katakana, and an ideograph called kanji)を組み合わせて構成します。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 137

単語は、「子どもをおろす」は「胎児を中絶する」のニュアンスで「abort a fetus」の語の組み合わせで表現します。 構文は、「~したことがある」と経験を述べるので現在完了形で表します。主語(I)の後に助動詞(have)、動詞の過去分詞(aborted)、目的語の名詞(fetus)、副詞句(過去に:in the past)を続けて構成します。 たとえば"I have aborted a fetus in the past."とすればご質問の意味になります。 また「~したことがある」を「have an experience of+動名詞」の構文形式で表し"I have an experience of aborting a fetus in the past."としても良いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 53

数珠の「親玉」は「center bead」とすれば石や木などの材質に関わりなく汎用的に使えます。 (例文) In the case of one hand juzu rosary, the number of the center bead is only 1 and a tube-like bead called 'bosa' (Bodhisattva) is inserted between the center bead and tassel. 片手数珠の場合は、親玉が一珠のみで、親玉と房の間に「ぼさ(菩薩)」と呼ばれる管状の珠が入る。 構文は副詞句の後に第二文型と受動態の文節が続いています。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 65

単語は、「重湯(おもゆ)」は粥の上澄み液を言いますが、「rice water」または「thin rice gruel」と言います。名詞「gruel」は「粥」を意味します。 構文は、副詞句「術後は:After the surgery」の後に第三文型(主語[I]+動詞[started]+目的語[eating])に副詞句(重湯から:from rice water)を組み合わせて構成します。 たとえば"After the surgery, I started eating from rice water."とすればご質問の意味になります。 また「thin rice gruel」を用いて"After the surgery, I started eating from thin rice gruel."としても良いです。

続きを読む