プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 177

単語は、「口をそろえて」は副詞句で「全員一致の」のニュアンスを持つ「in unison」で表します。 構文は、前半部分が主節で第一文型(主語[Everyone]+動詞[says])に副詞句(口をそろえて:in unison)を組み合わせて構成します。 後半部分は従属副詞節で、接続詞「that」の後に現在進行形(主語[you]+be動詞+動詞の現在分詞[doingとworking])に副詞「great」と「hard」を付けて構成します。 たとえば"Everyone says in unison that you're doing great and working hard."とすれば「みんなが口を揃えて、あなたは素晴らしい仕事をしており、よく頑張っていると言っています」の意味になりニュアンスが通じます。 また「口をそろえて」を「全員一致で」を意味する副詞「unanimously」で表し"Everyone says unanimously that you're doing great and working hard."としても良いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 242

単語は、「あえて~する」は「dare to do」という複合動詞で表します。「厳しいこと」は「something(代名詞) harsh(形容詞 厳しい)」の語の組み合わせで表現します。 構文は、第一文型(主語[I]+動詞[dare])に副詞的用法のto不定詞「あなたのために厳しいこと言う:to say something harsh for you」を組み合わせて構成します。 たとえば“I dare to say something harsh for you.”とすれば「あえて厳しいことを言います」の意味になります。 また「あえて~する」は「venture to」とも表現できるので“I venture to say something harsh for you.”としても良いです。前段と同じ意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 159

構文は、現在分詞構文の副詞節(この場を借りて:By taking this opportunity)を先行させて、主節は「~したい」の「would like to」を使う構文形式で表します。主語(I)の後に「would like to」、動詞原形(say)、目的語の代名詞(something)を続けて構成します。 たとえば“By taking this opportunity, I would like to say something.”とすれば「この場を借りて一言申し上げたいと思います」の意味になりニュアンスが通じます。 また副詞的用法のto不定詞「一言申し上げたいので:to say something」を使い“I would like to take this opportunity to say something.” とすれば「この機会に一言申し上げたいと思います」の意味になり、これもニュアンスが通じます。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 126

単語は、「家を出る」は「leave home」の語の組み合わせで表します。ちなみに「家に向けて立つ」だと「leave for home」になります。表現は似ていますが意味が違うのでご注意ください。 構文は、第三文型(主語[I]+動詞[left]+目的語[home])に副詞句(予定よりもかなり早めに: much earlier than planned)を組み合わせて構成します。副詞句の部分は形容詞の比較級(earlier)を「かなり」の意味の副詞(much)で修飾します。副詞が形容詞を修飾する場合は、副詞が前に来ます。 たとえば"I left home much earlier than planned.''とすれば「予定よりかなり早く家を出ました」の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 115

単語は、「風邪をひく」は「catch a cold」といいます。 構文は、「~すらできない」の「even can't」の構文形式で表します。主語(I)の後に前述の語群、動詞原形(catch)、目的語(cold)を続けて構成します。 たとえば"I can't even catch a cold."とすれば「風邪もひけない」の意味になります。 また「~することを許される」の「be allowed to」を否定形で使い"I am not even allowed to catch a cold."とすると「風邪を引くことさえ許されません」の意味になりニュアンスが通じます。 さらにアレンジして「健康チェックにパスしないと業務に就けないので風邪もひけない」とすれば"I can't get on the job unless I pass a health check, so I can't catch a cold."になります。

続きを読む