プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 305

構文は、「死にそう」は「死に向かって進んでいる」ニュアンスで現在進行形(主語[I]+be動詞+動詞の現在分詞[dying])で表します。これに副詞句(恥ずかしくて:of embarrassment)を組み合わせて構成します。 たとえば“I’m dying of embarrassment.”とすれば「恥ずかしくて死にそうです」の意味になります。 また「あまりに~(形容詞)で~しそう」の「so+形容詞+that節」の構文形式で“I’m so bashful that I am almost dying.”としても前段と同じ意味になります。 形容詞「bashful」が「恥ずかしい」を意味します。「死にそう」は本当に死ぬわけではないので「殆ど死にそう」のニュアンスで「I am almost dying」とします。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 143

「仏」は「Buddha」ですが、本ケースの様に徳の高い人は「生き仏」の意味で「living Buddha」と表します。 構文は、受動態(主語[father]+be動詞+動詞の過去分詞[called])に補語の名詞句(living Buddha)、副詞句(周囲から:by the people around him)を組み合わせて構成します。 たとえば"My father is called 'living Buddha' by the people around him.''とすれば「父は周囲から『生き仏』と呼ばれています」の意味になりニュアンスが通じます。 また能動態にして"The people around my father call him 'living Buddha'.''としても前段と同じ意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 199

構文は、「かって~したものだ」と現在は行わない過去の習慣を示す「used to」という表現を使います。主語(I)の後に「used to」を置いて、動詞の原形(like)、副詞句(台所でお母さんの手伝いをするのが:helping my mom in the kitchen)を続けて構成します。 たとえば"I used to like helping my mom in the kitchen."とすれば「台所でお母さんの手伝いをするのが好きだった」の意味になります。 またシンプルに過去形にして"I liked helping my mom in the kitchen."としても前段と同じ意味になります。此方の場合は、単に過去の事実を述べているので現在も行っているか否かは問いません。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 140

「ふさぎこんでいる」は形容詞で「depressed」と表すことができます。 構文は、「様子だった」を「ようだった」の自動詞「seem」で表します。第二文型(主語[he]+動詞[seemed]+主語を補足説明する補語[depressed])で構成します。 たとえば"He seemed depressed."とすれば「彼はふさぎこんでいるようだった」の意味になりニュアンスが通じます。 また「ふさぎこむ」の意味の自動詞「mope」を使い"He seemed to mope."としても前段と同じ意味になります。 もう一つ「落胆して暗い」の「be discouraged and gloomy」を使うと"He seemed to be discouraged and gloomy."となり「彼は落胆して暗いようです」の意味になり此方もニュアンスが通じます。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 169

「ノイローゼ」は「神経質」のニュアンスで「neurotic」と言います。 構文は、第二文型(主語[he]+動詞[seems]+主語を補足説明する補語[neurotic])で構成します。 たとえば"He seems neurotic."とすれば「彼は神経質になっているようだ」の意味になりニュアンスが通じます。 また「患う」の複合動詞「be suffered from」を使い、「ノイローゼ」は「神経衰弱」の「nervous breakdown」に意訳して"He seems to be suffered from nervous breakdown."とすると「彼は神経衰弱を患っているようです」の意味になり此方もニュアンスが通じます。

続きを読む