プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 120

「忘れ物を取りに戻る」は「be going back to somewhere to get something I forgot」と表すことができます。 アレンジして「忘れ物を取りに教室に戻ります」という文で考えてみましょう。 構文は現在進行形(主語[I]+be動詞+動詞の現在分詞[going])に副詞句(教室に戻り:back to the classroom)と副詞的用法のto不定詞「忘れ物を取りに:to get something I forgot」を組み合わせて構成します。 たとえば"I'm going back to the classroom to get something I forgot."とすれば上記日本文の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 93

「投資していた株の価格が下落し、投資額が元本割れしてしまいました」という文で考えてみましょう。 「元本割れ」は「principal loss」と言います。 構文は、前半部分は結果を示す現在完了形(主語[price of the stocks I invested in]+助動詞[has]+動詞の過去分詞[fallen])で構成します。 後半部分も現在完了形(主語[my investment]+助動詞[has]+動詞の過去分詞[made]+目的語[principal loss])で構成します。 たとえば"The price of the stocks I invested in has fallen, and my investment has made its principal loss.''とすれば上記日本文の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 74

「天守閣」は「castle tower」または「donjon」と言います。 構文は、第三文型(主語[Himeji Castle]+動詞[has]+目的語[castle tower])で構成し、目的語に関係代名詞「that」で修飾節「現存する:still exists」を付けます。 たとえば"Himeji Castle has a castle tower that still exists."とすれば「姫路城は天守閣が現存している」の意味になります。 また修飾節を「現存する」から「何世紀も保存されてきた」にアレンジして"Himeji Castle has a donjon that has been preserved for centuries."とすると「姫路城には何世紀にもわたって保存されている天守閣があります」の意味になり、現存していることの凄さがアピールできます。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 104

「微に入り細を穿つ」は「尋常ではない位に極めて」を意味する副詞「insanely」と「飽くことを知らない」を意味する形容詞「insatiable」を組み合わせて「insanely insatiable」で表現することが可能です。 (例文) Airline companies conduct insanely insatiable search of ethnic preferences of taste to prepare inflight meals. 航空会社は機内食を準備するために、民族の好みの味の微に入り細を穿つ調査をしています。 上記構文は第三文型(主語[Airline companies]+動詞[conduct]+目的語[insanely insatiable search of ethnic preferences of taste:民族の好みの味の微に入り細を穿つ調査])に副詞的用法のto不定詞「to prepare inflight meals:機内食を準備するため」を組み合わせて構成します。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 93

「熱圧着」は「thermocompression bonding」と言います。 (例文) This is a device that presses a hot plate onto food packs flowing on a conveyor to make thermocompression bonding of the lids. コンベア上を流れる食品パックに熱板を押し付けてフタを熱圧着する装置です。 上記構文は第二文型(主語[this]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[device])の補語を先行詞に関係代名詞「that」で修飾節「コンベア上を流れる食品パックに熱板を押し付けてフタを熱圧着する:presses a hot plate onto food packs flowing on a conveyor to make thermocompression bonding of the lids」を導きます。「to make thermocompression bonding of the lids」の部分は副詞的用法のto不定詞です。

続きを読む