Norito Okuma

Norito Okumaさん

Norito Okumaさん

微に入り細を穿つ を英語で教えて!

2024/03/07 10:00

きわめて細かなところまで気を配って調べる時に使う「微に入り細を穿つ」は英語でなんというのですか?

hitsuji

hitsujiさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/06/26 00:00

回答

・Meticulous attention to detail
・Thoroughly detailed
・Painstakingly precise

When you want to investigate something with meticulous attention to detail, you might say, Let's examine this with meticulous attention to detail.
これを微に入り細を穿つように調べましょう。

「Meticulous attention to detail」は、「細部への細心の注意」を意味します。非常に注意深く、細かい点まで見逃さずに確認する姿勢を表します。例えば、設計図や契約書の確認、手作業の精密な工程、データ分析のチェックなど、多くの小さな要素が集まって全体を構成する場面でよく使われます。このフレーズは、高品質な成果物や正確さが求められる状況でその重要性を強調する際に適しています。

The report was thoroughly detailed, leaving no aspect unexamined.
その報告書は微に入り細を穿っていて、どの側面も見落とされていなかった。

Painstakingly precise is how you say 微に入り細を穿つ in English.
「Painstakingly precise」は「微に入り細を穿つ」を英語で言うときの表現です。

Thoroughly detailed は、細部までしっかりと説明された状態を指し、レポートや説明書などの文書に使われることが多いです。例えば、「彼のレポートは非常に詳細に書かれている」(His report is thoroughly detailed.) と言います。

一方、painstakingly precise は、非常に注意深く正確に行われたことを示し、プロジェクトや作業の成果に対して使われます。例えば、「彼の計測は非常に慎重で正確だ」(His measurements are painstakingly precise.) といった具合に、努力と注意が強調されます。

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2024/03/08 14:09

回答

・insanely insatiable

「微に入り細を穿つ」は「尋常ではない位に極めて」を意味する副詞「insanely」と「飽くことを知らない」を意味する形容詞「insatiable」を組み合わせて「insanely insatiable」で表現することが可能です。
(例文)
Airline companies conduct insanely insatiable search of ethnic preferences of taste to prepare inflight meals.
航空会社は機内食を準備するために、民族の好みの味の微に入り細を穿つ調査をしています。

上記構文は第三文型(主語[Airline companies]+動詞[conduct]+目的語[insanely insatiable search of ethnic preferences of taste:民族の好みの味の微に入り細を穿つ調査])に副詞的用法のto不定詞「to prepare inflight meals:機内食を準備するため」を組み合わせて構成します。

0 104
役に立った
PV104
シェア
ツイート