Jojo

Jojoさん

Jojoさん

雨だれ石を穿つ を英語で教えて!

2023/07/24 14:00

長年の努力が実を結んだので、「雨だれ石を穿つ」と言いたいです。

Taka

Takaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

2024/04/28 00:00

回答

・Constant dripping wears away the stone.
・Slow and steady wins the race.
・Persistence pays off.

My years of hard work finally paid off. Just like they say, constant dripping wears away the stone.
長年の努力がついに報われました。よく言うじゃないですか、「雨だれ石を穿つ」って。

「Constant dripping wears away the stone.」は、「しつこく続けることで、困難なことも達成できる」という意味の英語のことわざです。直訳すると「絶え間ない雫は石をも穿つ」で、つまり少しずつでも努力を重ね続けることで、一見不可能に見える難題も乗り越えることができるというニュアンスが込められています。学習やスキル習得、長期的な目標達成など、地道な努力が必要な状況で使われます。

My long years of effort have finally paid off. I guess it's true that slow and steady wins the race.
長年の努力がついに報われました。やはり、「雨だれ石を穿つ」や「急がば回れ」が正しいと言えるでしょう。

After all these years of hard work, I finally succeeded. Persistence pays off.
長年の努力の末、ついに成功しました。雨だれ石を穿つ、つまり、持続は力なり。

Slow and steady wins the raceは、急がば回れという意味で、焦らずに物事を進めることが成功をもたらすという状況で使います。例えば、新しいスキルを学ぶときや大きなプロジェクトを進める際など。

Persistence pays offは、あきらめずに努力し続けることが結果を生むという状況で使います。特に困難な状況で挑戦し続けることの価値を認める時に使われます。例えば、難しい問題を解決しようとしたり、目標を達成しようとする場合など。

nana

nanaさん

ネイティブキャンプ英会話講師

JapanJapan

2023/08/18 15:10

回答

・Constant dripping wears away a stone.

I passed the exam! Constant dripping wears away a stone.
私は試験に合格した。雨だれ石を穿つんだね。
☆constant 不変の、絶えず続く
☆dipping したたり、しずく、したたること
☆wear away すり減らす

I entered the university which I want ! Constant dripping wears away a stone.
行きたかった大学に入れた。雨だれ石を穿つ。
☆enter 入る
☆ university 大学

0 527
役に立った
PV527
シェア
ツイート