プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 42

「曼荼羅華」は「チョウセンアサガオ」の別名なので同種の英訳「datura」が適訳です。 構文は「~をください」の内容なので動詞原形「give」を文頭に置いて命令文にします。同語の後に目的語(me)、第二目的語(datura)を続けて第四文型的に構成します。 たとえば“Give me a datura.”とすれば「曼荼羅華をください」の意味になります。 また「ください」を「買いたいです」のニュアンスで表すのであれば「I would like to buy」と訳して“I would like to buy a datura.”とすると「曼荼羅華を買いたいのですが」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 56

質問文は「冷徹に」と副詞形で用いているので副詞「dispassionately」が適訳です。「冷静に、感情に左右されずに」という意味があります。 構文は、第三文型(主語[senior:先輩]+動詞[does]+目的語[work])に副詞(冷徹に:dispassionately)を組み合わせて構成します。 たとえば"My senior does his work dispassionately.''とすれば「先輩は冷徹に仕事をこなす」の意味になります。 また「冷徹に」を副詞句で「落ち着いて」の「in a calm manner」と意訳して"My senior does his work in a calm manner.''としても前段と同じ意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 227

「揚げ浸し」は詳細に説明すると「vegetables such as eggplants which are not boiled but deep fried and soaked in seasoned broth after removing oil by pouring boiling water(ナスなど野菜を茹でずに油で揚げて熱湯をかけて油抜きしたものを調味した出し汁に浸したもの)」になります。 エッセンスを取り出して短縮すると「deep fried vegetables soaked in broth」としても良いです。 (例文) Deep fried eggplants soaked in broth is a kind of ohitashi and particularly called "agebitashi." ナスを揚げて出汁に浸したものはおひたしの一種で、特に「あげびたし」と呼ばれます。 上記構文は前半は第二文型(主語[Deep fried eggplants soaked in broth]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[a kind of ohitashi])、後半は受動態(主語[前半と同じ、省略]+be動詞+過去分詞[called]+補語[agebitashi])で構成します。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 81

「憑りつかれる」は「~に憑りつく」の意味の他動詞「possess」を受動態にして「be possessed」と表すことができます。 構文は、「~だといいね」は第一文型(主語[I]+動詞[hope])で表し、後に従属節を繋げます。 従属節は受動態(主語[we]+be動詞+動詞の過去分詞[possessed])に否定の副詞(not)を加えて否定文にします。 たとえば"I hope we're not possessed."とすれば「憑りつかれていないといいね」の意味になります。 アレンジして副詞句(霊に:by a spirit)を加えて"I hope we're not possessed by a spirit."とすれば「私たちが霊に取り憑かれていないことを祈ります」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 55

「磔」は名詞形で「crucifixion」と言います。「キリストのはりつけ」の場合は「the Crucifixion」と大文字表記になります。英英辞典には「the death of Jesus Christ on a cross(イエス・キリストの十字架上の死)」と解説が有ります。 (例文) The 26 Christians died in the crucifixion in Nagasaki were later ordained as saints. 長崎の磔刑で亡くなった26人のキリスト教徒は後に聖人に叙階された。 上記構文は受動態(主語[The 26 Christians]+be動詞+過去分詞[ordained])に副詞句(聖人として:as saints)を組み合わせて構成します。主語は過去分詞構文(長崎の磔刑で亡くなった:died in the crucifixion in Nagasaki)で後置修飾されています。

続きを読む