プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 69

「熨斗」は「long thin strip of dried abalone in folded patterned paper(折り畳んだ模様の紙に包んだ干しアワビの細長い帯)」と表します。「つける」は「attach」を使います。 「熨斗をつける」ならば「attach a long thin strip of dried abalone in folded patterned paper」と訳すことが可能です。 (例文) At the engagement ceremony, gifts attaching noshi (long thin strip of dried abalone in folded patterned paper) are exchanged. 結納の儀式では、のし(折り畳んだ模様の紙に包んだ干しアワビの細長い帯)を付けた贈り物を交換します。 上記構文は副詞句(At the engagement ceremony)の後に受動態(主語[gifts attaching noshi]+be動詞+過去分詞[exchanged])を付けて構成します。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 244

「鱧」は「sea eel」と言います。鱧料理と言えば京都が有名ですので以下のような例文を作りました。 It is said that sea eel-based dishes flourished in Kyoto because the sea eel was only fish that could be brought alive to Kyoto. 鱧が唯一活魚として運ぶ事が出来たので京都に鱧料理が花開いたといわれる。 上記構文は「~と言われる」を受動態で「It is said that」として、先ず第一文型(主語[sea eel-based dishes]+動詞[flourished])に副詞句(in Kyoto)を組み合わせた文節を作り、接続詞「because」の後に従属節を第二文型(主語[sea eel]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[only fish])に修飾節(京都に生きたまま持ってこれた:that could be brought alive to Kyoto)を組み合わせて構成します。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 47

「シャチ」は「orca」と言います。「killer whale」とも呼ばれますが、個人的には「殺し屋鯨のショーを見に行こう」とは言いたくないような気がします。 構文は「~しよう」の内容なので「let's(let[使役動詞] usの略)」の後に動詞原形(go)、副詞句(水族館に:to the aquarium)、副詞的用法のto不定詞「シャチのショーを見に:to see the orca show」を続けて構成します。 たとえば"Let's go to the aquarium to see the orca show."とすれば「シャチのショーを見に水族館に行きましょう」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 42

「防塁」は「defense wall」と言います。 (例文) The Kamakura shogunate had built defense walls along Hakata Bay about twenty kilometers long to guard against the attack from Yüan. 鎌倉幕府は元からの攻撃を防ぐために博多湾沿いに約20キロメートルの防塁を築いていた。 上記構文は過去完了形(主語[Kamakura shogunate]+助動詞[had]+動詞の過去分詞[built]+目的語[defense walls])に副詞句(博多湾沿いに約20キロメートルにわたり:along Hakata Bay about twenty kilometers long)と副詞的用法のto不定詞「元からの攻撃を防ぐために:to guard against the attack from Yüan」を組み合わせて構成します。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 84

「練乳」は「condensed milk」と表します。動詞の過去分詞「condensed」に「濃縮した」の意味があります。 構文は、第一文型(主語[I]+動詞[want])に名詞的用法のto不定詞「イチゴに練乳をかけること:to pour condensed milk on strawberries」を組み合わせて構成します。「~したい」の意味の複合動詞「want to」の一緒に覚えましょう。「かける」は他動詞で「pour」を使います。 たとえば“I want to pour condensed milk on strawberries.”とすれば「イチゴに練乳をかけたい」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む