プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 57

「三国志」は中国発音に基づき「Sanguo Zhi」とするか、または「Records of the Three Kingdoms」とします。両方を組み合わせても良いです。 (例文) According to Sanguo Zhi (Records of the Three Kingdoms), "In December of 243, Himiko, a queen of Wa, sent an envoy." 三国志には「243年12月、倭女王卑弥呼が使者を送った」と記されている。 構文は副詞句(According to Sanguo Zhi [Records of the Three Kingdoms])の後に第三文型(主語[Himiko]+動詞[sent]+目的語[envoy])が続きます。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 75

「戌の日」は「day of the Dog」として、「day of the Dog in the traditional calendar associated with safe childbirth(安全な出産に関連する伝統的な暦の戌の日)」と説明的にすると更に伝わりやすいです。 「the Dog」と大文字が入りますが「おおいぬ座」を「Great Dog」というように天文や暦に関する場合は大文字表記とします。 (例文) On the day of the Dog, it is customary to go to a shrine to pray for a safe delivery and receive an Iwata obi sash. 戌の日には神社に安産祈願に行き、岩田の帯を授かるのが習わしです。 構文は主節は第二文型(主語[it]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[customary])に副詞的用法のto不定詞「神社に安産祈願に行き、岩田の帯を授かるのが:to go to a shrine to pray for a safe delivery and receive an Iwata obi sash」を組み合わせて構成します。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 104

「水攻め」は「水浸し戦術」のニュアンスでは「inundation tactics」と表すことが可能です。また「飲料水を絶つ」ことも「水攻め」ですので、この場合は「cutting off the water supply tactics」と表すことが可能です。 構文は、第二文型(主語[Inundation tactics]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[good])に副詞句(戦略に照らして:in light of a strategy)を組み合わせて構成します。 たとえば"Inundation tactics are good in light of a strategy."とすれば「戦略に照らして水攻め戦術は良い」の意味になりニュアンスが通じます。「飲料水を絶つ戦術」を意図しているならば「Inundation tactics」を「cutting off the water supply tactics」に変換すれば良いです。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 41

「随所」は名詞「everywhere」で表します。副詞としても同形で使用できるので「随所に」でも同じ単語で使う事ができます。 構文は、第三文型(主語[I]+動詞[see]+目的語[care])で構成し、助動詞(can)と副詞(everywhere)を加えます。また「care」には過去分詞構文の後置修飾「新郎新婦への:given to the bride and groom」が付きます。 たとえば"I can see the care given to the bride and groom everywhere."とすれば「新郎新婦への心遣い(=気配り)が随所に見られます」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 47

質問文中の「崇高な」は形容詞で「sublime」と表します。名詞形の「崇高」は名詞形の接尾辞「ness」を加えて「sublimeness」と表します。 構文は、第三文型(主語[painting]+動詞[has]+目的語[sublime beauty])で構成します。 たとえば"This painting has a sublime beauty."とすれば「この絵には崇高な美しさがある」の意味になります。 また「~がある」の「there(副詞)+be動詞」の構文形式で"There is a sublime beauty in this painting."としても前段と同じ意味になります。

続きを読む