プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 117

「アンケート」は「調査、問い合わせ」を意味するフランス語「enquête」に由来し英語ではありません。英語では「survey」を使います。 構文は、「~しましょう」の内容なので「Let's」を文頭に置いて、動詞原形(conduct:実施する)、目的語(survey)、副詞的用法のto不定詞「顧客のニーズを集めるために:to gather customer needs」を組み合わせて構成します。 たとえば"Let's conduct a survey to gather customer needs."とすれば「顧客のニーズを集めるためにアンケートを実施しましょう」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 67

「耕運機」は「tiller」または「power tiller」と言います。他にも「farm tractor」と「cultivator」という表現もあります。 構文は、「~して」と指示する内容なので動詞原形(Bring)を文頭にして、目的語の人称代名詞目的格(me)、第二目的語(tiller)を続けて第四文型的に命令文を構成します。 たとえば“Bring me the tiller.”とすれば「耕運機を持ってきて」の意味になります。 ご質問をもとにアレンジして「田植えに使うから耕運機を持ってきて」として訳すると“I’ll use it for rice planting, so bring me a cultivator.”となります。 後半の命令文は「tiller」に代えて「cultivator」を使いました。前半は第三文型(主語[I]+動詞[use]+目的語[it])に助動詞(will)と副詞句(田植えに:for rice planting)を組み合わせて構成します。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

1 118

「カウンターが空いたら移動お願いします」は"Please move when counter seats become available."とすれば伝わります。 しかし接客のフレーズなので「~してください」という言い方よりも「カウンターのお席が空きましたらご案内させて頂きます」というニュアンスの方が柔らかく丁寧な印象になります。 構文は、接続詞「when」に第二文型(主語[counter seats]+動詞[become]+主語を補足説明する補語[available])を組み合わせた従属副詞節の後に第五文型(主語[I]+動詞[let]+目的語[you]+目的語を補足説明する補語[know])と第三文型(主語[I]+動詞[prepare]+目的語[your seat])の文節を続けます。 たとえば"When counter seats become available, we will let you know and prepare your seat."とすれば「カウンター席が空いたらご案内し、お席をご用意させていただきます」の意味になります。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 75

「後くされない」は「今後彼女に悩まされることを避ける」のニュアンスで構文的に「avoid her pestering me in the future」と表すことが可能です。 「~を避ける」の意味の他動詞「avoid」は名詞または動名詞しか後に続けられません。本ケースの場合は人称代名詞の所有格(her)、動名詞(pestering:付きまとい悩ませる)、目的語(me)、副詞句(今後:in the future)を続けて構成します。 上記のフレーズを「~したいんだ」の意味の「I want to」と組み合わせて、"I want to avoid her pestering me in the future."とすれば「今後彼女に悩まされないようにしたいんだ」の意味になり「後くされないようにしたいんだ」とニュアンスが通じます。

続きを読む

Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

0 54

「海外営業」は「overseas sales」の語の組み合わせで表すことが可能です。 構文は、主語の後に「~したい」の意味の複合動詞「would like to」、「異動する」の意味の受動態表現「be transferred」、副詞句「海外営業部への:to the overseas sales department」を続けて構成します。 「異動する」は受動態にせずに自動詞「transfer」でも良いのですが、人事は会社が決めるので「~を転任させる」の他動詞としての「transfer」を受動態としました。 たとえば"I would like to be transferred to the overseas sales department."とすれば「海外営業部への異動を希望しています」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む