プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 65
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「奇襲攻撃」は名詞句で「surprise attack」と言います。また「raiding(動詞raidの現在分詞)」で表すことも可能です。 (例文) Take the plunge and set up a surprise attack on your enemies. 思いきった事をして、敵に奇襲を仕掛けましょう。 構文は命令形で「take the plunge」は「思い切ったことをする、冒険をする」という意味の熟語動詞です。後半は「仕掛ける」の「set up」の後に目的語(surprise attack)と副詞句(敵に:on your enemies)が続きます。 また「奇襲攻撃をかける」は他動詞の「ambush」を使います。 (例文2) They ambushed the enemy. 彼らは敵に奇襲攻撃をかけた。 構文は第三文型(主語[they]+動詞[ambushed]+目的語[enemy])です。

続きを読む

0 62
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「団体旗」は「group flag」と表すことが可能です。また 「flag」 に団体の名称を組み合わせて構成することも可能です。たとえば「学校の団体旗」ならば「校旗」の意味で「school flag」とします。 構文は「~している」の内容なので現在進行形(主語[I]+be動詞+現在分詞[thinking])に副詞句(団体旗をオーダーしようと:of ordering a group flag)を組み合わせて構成します。 たとえば"I'm thinking of ordering a group flag."とすれば「団体旗をオーダーしようと思う」の意味になります。本ケースの場合、学校のクラブチームの応援目的なので「group flag」を「school flag」としても良いです。

続きを読む

0 41
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「旧稿」は「旧い原稿」のニュアンスで「old manuscript」と表すことが可能です。 構文は、第三文型(主語[I]+動詞[found]+目的語[old manuscript])にして目的語を先行詞にして関係代名詞(which)で修飾節(探していた:I was looking for)を導きます。 「for」が最後についていますが元々「look for+名詞:~を探す」の構文形式であったものが名詞の部分の関係代名詞(which)が前に移ってしまったので残ってしまうのです。 たとえば“I found the old manuscript which I was looking for.”とすれば「探していた旧稿が出てきた」の意味になります。

続きを読む

0 52
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「強攻策に出る」は「take an aggressive strategy」と表すことが可能です。 ご質問をアレンジして「敵対的買収を仕掛けるという強攻策に出て失敗した」の意味で例文を作ってみます。 構文は第三文型(主語[we]+動詞[took]+目的語[aggressive strategy of launching a hostile takeover:敵対的買収を仕掛けるという強攻策])と第一文型(主語[we - 省略]+動詞[failed])を組み合わせて構成します。 たとえば"We took the aggressive strategy of launching a hostile takeover and failed.''とすれば「敵対的買収を仕掛けるという強攻策に出て失敗した」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 56
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「窮余の一策」は慣用的に使う名詞句で「last resort(最後の望み)」と表すことが可能です。 (例文) As a last resort, she cried out for help. 窮余の一策として、彼女は大声で助けを求めた。 構文は副詞句(As a last resort)の後に第一文型(主語[she]+動詞[cried out])に副詞句(for help)を組み合わせて構成します。 また「desperate solution(絶望的な解決策)」とも訳することが可能です。 (例文2) After racking his brains, he devised a desperate solution. 考え抜いた末に窮余の一策をひねり出した。 此方は副詞句(After racking his brains)の後に第三文型(主語[he]+動詞[devised]+目的語[desperate solution])です。

続きを読む