プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 72
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「花粉症」は「hay fever」といいます。 構文は、第二文型(主語[Hay fever]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[name])を構成してから、補語を過去分詞修飾句(given to allergic symptoms:アレルギー症状に付けられた)で後置修飾し、「symptoms」を更に過去分詞修飾句(caused by pollen:花粉によって引き起こされる)で後置修飾します。 たとえば"Hay fever is the name given to allergic symptoms caused by pollen."とすれば「花粉症は花粉によって引き起こされるアレルギー症状に付けられた名前です」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 73
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「鴨居」は可算名詞で「lintel」と言います。英英辞典に「a long piece of stone or wood at the top of a door or window frame that supports the wall above(ドアや窓枠の上部にある、上の壁を支える長い石や木片)」と解説があります。 構文は、副詞句(In old Japanese houses:古い日本家屋では)の後に第三文型(主語[I]+動詞[keep:~をしちゃう]+目的語[hitting my head:頭をぶつける事])にもう一つ副詞句(on the lintels:鴨居に)を組み合わせて構成します。 たとえば"In old Japanese houses, I keep hitting my head on the lintels."とすれば「古い日本家屋では、鴨居に頭をぶつけてしまいます」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 87
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「花粉症」は「hay fever」、「市販薬」は「over-the-counter medicine」と言います。 構文は、前半は従属副詞節で接続詞(if)の後に第三文型(主語[you]+動詞[have]+目的語[mild hay fever])で構成します。 後半が主節で第一文型(主語[over-the-counter medicines]+動詞[work:効く])に可能性、期待を表す助動詞(should)を組み合わせて構成します。 たとえば"If you have mild hay fever, over-the-counter medicines should work."とすれば「軽度の花粉症であれば、市販薬でも効くはずです」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 74
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「決める」は自動詞「decide」を使い複合動詞で「decide on」と表します。 たとえば“I couldn’t decide on which book to buy, so I bought both.”で「どの本を買うべきか決められなかったので、両方買った」の様に使う事ができます。 本件の構文は、或る行為の完了を問う内容なので現在完了形(主語[you]+助動詞[have]+過去分詞[decided])に副詞句(on a name for your baby yet:もう赤ちゃんの名前を)を組み合わせ、疑問文にするために助動詞を文頭に移します。 たとえば"Have you decided on a name for your baby yet?"とすれば「赤ちゃんの名前はもう決めてあるの?」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む

0 79
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「詰め物」は可算名詞で「filling」です。 構文は、副詞的用法のto不定詞(To treat cavities:虫歯を治療する為に)の後に第一文型(主語[we]+動詞[grind:削る])に副詞句(down the tooth:歯を)を組み合わせた文節と第三文型(主語[we-省略]+動詞[put]+目的語[filling:詰め物])に副詞句(to the hole:穴に)を組み合わせた文節を続けて構成します。 たとえば"To treat cavities, we grind down the tooth and put a filling to the hole."とすれば「虫歯を治療のために、歯を削って穴に詰め物をします」の意味になりニュアンスが通じます。

続きを読む