プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 1
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「受難」は可算名詞で「suffering」と表すことが可能です。 (例文) He was impatient under his sufferings. 彼は 受難に耐えきれなかった。 構文は、第二文型(主語[he]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[impatient:耐えられない])に副詞句(under his sufferings:受難に)を組み合わせて構成します。 She magnified her sufferings. 彼女は自分の受難を誇張して話した。 構文は第三文型(主語[she]+動詞[magnified:誇張して話す]+目的語[her sufferings])で構成します。 参考ですが「キリストの受難」は宗教用語で「the Passion」と言います。

続きを読む

0 49
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「戦意発揚」は「戦意高揚」のニュアンスで「lifting of fighting spirit」と表すことが可能です。また「士気高揚」の意味の「boosting morale」も使うことが可能です。 (例文) In order to lift of fighting spirit, the excellences of Japan and Japanese people were taught. 戦意高揚のために日本及び日本民族の優秀さが説かれた。 上記構文は副詞句(In order to lift of fighting spirit)の後に受動態(主語[excellences of Japan and Japanese people]+be動詞+過去分詞[taught])が続いています。

続きを読む

0 2
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「講和会議」は「peace conference」と言います。第一次世界大戦の講和会議は「The Paris Peace Conference」と言いますし、日露戦争の講和会議は「the Portsmouth Peace Conference」と言います。 (例文) These are matters for reconciliation at a peace conference. これらは講和会議で和解すべき事項です。 上記の構文は、第二文型(主語[These]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[matters for reconciliation:和解すべきこと])に副詞句(at a peace conference:講和会議で)を組み合わせて構成します。

続きを読む

0 1
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「巡洋艦」は可算名詞で「cruiser」と言います。また参考ですが「駆逐艦」は「destroyer」と言います。 (例文) A balanced fleet would then consist of medium aircraft carriers, medium cruisers, and such smaller vessels as are required under the new conditions. バランスの取れた艦隊は、中型航空母艦、中型巡洋艦、および新しい状況下で必要とされる小型艦艇で構成されることになる。 構文は、第一文型(主語[balanced fleet]+動詞[consist])に副詞句(of medium aircraft carriers, medium cruisers, and such smaller vessels)を組み合わせて従属副詞節(as are required under the new conditions)を続けています。

続きを読む

0 1
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「少将」の英訳は国や軍の種別で異なります。 アメリカでは、 陸軍:Major General 海軍:Rear Admiral(Upper Half) 空軍:Major General 海兵隊:Major General イギリスでは、 陸軍:Major General 海軍:Rear Admiral 空軍:Air Vice Marshal 海兵隊:Major General となります。 (例文) Yet in a war, a major general is expected to command about 12 battalions or regiments. しかし、戦争においては、少将は約 12 個大隊または連隊を指揮することが期待されます。 構文は副詞句(Yet in a war)の後に受動態(主語[major general]+be動詞+過去分詞[expected])に副詞的用法のto不定詞(to command about 12 battalions or regiments)を組み合わせて構成します。

続きを読む