プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 45
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「天城越え」は天城峠の小道を横断していくことなので「cross the Amagi Pass」と表すことが可能です。同名の曲がありますが、関連した例文を以下に紹介します。 The lyrics describe a fragrance that clings to someone, the desire to cross the Amagi Pass together, and the feeling of warmth even in cold moments. 歌詞には、誰かにまとわりつくような香り、一緒に天城峠を越えたいという思い、そして寒い時にも感じる温もりなどが綴られています。 構文は第三文型(主語[lyrics]+動詞[describe]+目的語[fragrance that clings to someone, the desire to cross the Amagi Pass together, and the feeling of warmth even in cold moments])です。

続きを読む

0 43
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「圧痕」は可算名詞で「indentation」または「impression」と表すことが可能です。 構文は、受動態(主語[indentation]+be動詞+過去分詞[engendered])で構成します。 たとえば"The indentation was engendered."とすれば「圧痕ができた」の意味になります。 また「できた」を「be created」と訳して「impression」を用い"The impression was created."としても前段と同じ意味になります。 質問から「指圧マッサージで圧痕ができた」を英訳し「圧迫痕」の「pressure marks」を用いると"I got pressure marks from acupressure massage."となります。

続きを読む

0 193
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「有り得べき」は「可能性がある」のニュアンスで形容詞で「possible」で表すことが可能です。 構文は、第二文型(主語[that]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[possible])に「shouldn't:はずがない」を付けて否定文に構成します。 たとえば"That shouldn't be possible."とすれば「そんなことは有り得べきはずがない」の意味になります。 また「あり得ない」の形容詞「impossible」を用いて"That should be impossible."としても前段と同じ意味になります。 接頭辞「im」に否定の意味があり、全てに使えるわけではありませんが「imperfect(不完全な)」や「immaterial(無関係な)」の様に形容詞の意味を逆にするときに使われます。

続きを読む

0 18
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「在処」は不可算名詞で「whereabout」と言います。またこの単語は疑問副詞としても用いることが可能です。 構文は、疑問副詞(Whereabout)の後に助動詞(did)、第三文型(主語[you]+動詞[leave]+目的語[it])の文節を続けて疑問文に構成します。 たとえば"Whereabout did you leave it?"とすれば「どこに置いたんだ(=在処はどこだ)?」の意味になりニュアンスが通じます。 また「在処」は「location of something」とも訳せるので"Where is the location of it."とすると「それの場所はどこだ(=在処はどこだ)?」の意味になり此方もニュアンスが通じます。

続きを読む

0 20
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「仇なす」は「敵対したり、仇敵として恨んだりすること」の意味で「do one a wrong」もしくは「do one an ill turn」と表すことが可能です。「ill turn」ですが「悪意のある事、意地悪」を意味します。以下に例文を紹介します。 I tried to forgive him, but I did one an ill turn in the end. 私は彼を赦そうとしましたが、結局仇なすことをしてしまいました。 構文は前半は第一文型(主語[I]+動詞[tried])に副詞的用法のto不定詞(to forgive him)を組み合わせて構成します。後半の等位節は第五文型(主語[I]+動詞[did]+目的語[one]+目的語を補足説明する補語[ill turn])に副詞句(in the end)を組み合わせて構成します。 勿論「did one an ill turn」は「did one a wrong」としても良いです。

続きを読む