プロフィール
「〜段落の〜行目」は「line of paragraph」で良いと思います。例えば「第3段落の3行目」ならば「the third line of the third paragraph」で意味が通じます。 上記を基に、ご質問をアレンジして「第3段落の3行目のfussyはなんと言う意味ですか」を英訳してみましょう。 (訳例) What does "fussy" in the 3rd line of the 3rd paragraph mean? (第3段落の3行目のfussyは何という意味ですか?) ご参考になれば幸いです。
「fussy」は形容詞で以下の意味が有ります。 1.細かいことにこだわる、小うるさい 2.好き嫌いが激しい、好みにうるさい 3.〔人が〕イライラしやすい、じれている 3の意味が「グズる」とニュアンスが近いので、以下のような用例が有ります。 (文例) My baby is fussy now. ( 赤ちゃんが今ぐずっています。) 上記に鑑みて、ご質問の「赤ちゃんがグズってるので退出します」は以下が適訳と考えます。 (訳例) I will leave the lesson because the baby is fussy. (赤ちゃんがぐずってるのでレッスンを退出します。) ご参考になれば幸いです。
地震のエネルギーの大きさ(規模)をマグニチュード、各地域での地震の揺れの大きさを震度といいます。ですので「magnitude」は適切ではありません。「震度」の訳例は多く以下を代表としてご紹介します。 earthquake intensity intensity of an earthquake scale of an earthquake seismic intensity 例えば「震度5弱の地震」という場合、 「earthquake with a seismic intensity of 5 lower」と訳します。 「震度6を体験したことがあります」ならば、以下が適訳です。 (訳例) I have experienced an earthquake with a seismic intensity of 5. ご参考になれば幸いです。
Linguee辞書では「里帰り出産」を「giving birth at one's parent's home」と訳しています。「giving birth」は「出産」、「one's parent's home」は「実家」をそれぞれ意味します。 ご質問の「日本では里帰り出産する人が多いです」は以下が適訳です。 (訳例) In Japan, many pregnant women give birth at their parent's home. (日本では多くの妊婦が実家で出産します。) 「pregnant」は名詞用法も有りますが用例が少ないです。ですので「pregnants」はあまり使われていませんでした。形容詞としてwomenと組み合わせるのが良いと思います。 ご参考になれば幸いです。
「cremate」は動詞で「〈死体を〉火葬にする」という意味です。名詞 「cremation」、形容詞 は「crematory」となります。 ご質問の「日本では火葬が義務づけられています」については以下が適訳です。 (訳例1) Cremation is compulsory in Japan. (訳例2) It is compulsory to cremate in Japan. (訳例3) The crematory bury is compulsory in Japan. (日本では火葬式埋葬が義務付けられています。) みな同じ意味ですが、品詞を変えて発話できるとスピーキングの練習になりますよ。 ご参考になれば幸いです。