プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 375
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

単語は、「他人事」を「another person's affairs」と言います。「another person's 」は「other people's」に置き換えても良いです。 構文は、先ず第三文型(主語[you]+動詞[say]+目的語[it])で主節を構成します。そして、主節の後に接続詞「like(~のように)」を置いて、第二文型(主語[it]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[another person's affairs])の従属副詞節を繋げて構成します。 たとえば“You say it like it’s another person's affairs.”とすればご質問の意味になります。

続きを読む

0 169
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

単語は、「一時逃れ」はtemporizeの現在分詞である「temporizing」を使います。「一時しのぎの処置をする、 その場を繕う」というニュアンスがあります。休暇取得が「一時逃れの対策、処置」ならば「temporizing countermeasure」と表現する事ができます。 構文は、「~に過ぎない」を「no more than」で表します。第二文型(主語[it]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[more])に否定の副詞(no)と副詞句(一時逃れの方策に:than a temporizing countermeasure)を組み合わせて構成します。 たとえば"It is no more than a temporizing countermeasure."とすればご質問の意味になります。

続きを読む

0 226
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

単語は、「一道に秀でる」は「専門領域において傑出している」のニュアンスで「outstanding in one's profession」と表現する事ができます。 構文は、第二文型(主語[he]+動詞[be動詞]+主語を補足説明する補語[outstanding person])に副詞句(専門領域で:in his profession)を組み合わせて構成します。 たとえば“He is an outstanding person in his profession.”とすればご質問の意味になります。 他に「その分野の達人」のニュアンスで“He is a whiz in that field.”としても良いです。

続きを読む

0 325
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

単語は、「一元化」は他動詞で「中心に集める、一点に集合させる」という意味を持つ「centralize」が適訳です。「組織の一元化」ならば 「centralize the organization」と表現します。 構文は、現在進行形(主語[we]+be動詞+動詞の現在分詞[planning])に副詞的用法のto不定詞「組織の一元化を:to centralize our organization」を組み合わせて構成します。 たとえば"We are planning to centralize our organization."とすればご質問の意味になります。 他に受動態の現在進行形の構文で"It is being planned to centralize our organization."としても良いです。

続きを読む

0 221
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「痛し痒し」は「進むも地獄退くも地獄」のニュアンスで「be caught between the Devil and the deep blue sea」という表現が可能です。 (例文) The government seemed to be caught between the Devil and the deep blue sea. 政府にとって痛しかゆしだったようだ。 上記の構文は、第一文型(主語[government]+動詞[seemed])に副詞的用法のto不定詞「痛しかゆしだった:to be caught between the Devil and the deep blue sea」を組み合わせて構成します。

続きを読む