プロフィール

英語系資格

海外渡航歴

自己紹介

0 311
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

「平安時代と呼ばれる王朝時代には、さまざまな貴重な文学作品を残した多くの女官(女房)たちがいました」という文で考えてみましょう。 単語は、「王朝時代」を「dynastic period」と表現します。 構文は、副詞句(平安時代と呼ばれる王朝時代には:In the dynastic period called the Heian Era)の後に「there+be動詞」の構文形式の文節を続けます。 前述語群の後に主語(many court-noble ladies)、関係代名詞(who)、修飾節(さまざまな貴重な文学作品を残した:wrote various invaluable literature works)を続けて構成します。 たとえば"In the dynastic period called the Heian Era, there were many court-noble ladies who wrote various invaluable literature works."とすれば上記の日本語の意味になります。

続きを読む

0 224
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

単語は、「追い散らす」を他動詞で「disperse」と言います。 構文は、前半部分が主節で第三文型(主語[we]+動詞[dispersed]+目的語[onlookers 野次馬])で構成します。 後半部分は従属副詞節で、接続詞「because(~なので)」の後に過去進行形(主語[they]+be動詞過去形[were]+一般動詞の現在分詞[interfering]+副詞句[捜査を:with the investigation])の文節を続けます。 たとえば"We dispersed the onlookers because they were interfering with the investigation."とすればご質問の意味になります。

続きを読む

0 151
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

若旦那と区別しての「大旦那」は「senior master」と表現します。 (例文) The young master led a dissolute life, disregarding the senior master's repeated lectures. 若旦那は大旦那の度重なる小言を尻目にかけて遊びほうけていた。 上記の構文は、主節となる前半部分が第三文型(主語[young master]+動詞[led 他動詞lead-送る の過去形]+目的語[dissolute life:放埓な生活])で構成されています。後半部分は副詞句で副詞(disregarding:かかわりなく)、名詞句(senior master's repeated lectures:大旦那の度重なる小言)で構成されています。

続きを読む

0 216
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

単語は、「岡持」は日本語起源の一般名称なので「okamochi」ですが「box used for delivery」と説明を補足すると分かりやすいです。 構文は、第一文型(主語[establishment]+動詞[delivers])に副詞句(岡持で:by okamochi, a box used for delivery)を組み合わせて構成します。名詞「establishment」は「店」を意味します。また主語が三人称単数なので動詞の現在形には三単現のsが必要です。 たとえば“This establishment delivers by okamochi, a box used for delivery.”とすればご質問の意味になります。

続きを読む

0 300
Hiro

Hiroさん

ネイティブキャンプ英会話講師

Japan日本

単語は、「大物食い」は「giant-killer」と表現します。 構文は、「~されている」の内容なので「be動詞+一般動詞の過去分詞」の受動態で表します。主語(new club member)の後に、be動詞、一般動詞の過去分詞(known)、副詞的用法のto不定詞「大物食いとして:to be a giant-killer」を続けて構成します。 たとえば"New club member is known to be a giant-killer."とすればご質問の意味になります。 また「大物食い」は「no respecter of the official rankings」とも表現するので"New club member is known to be a no respecter of the official rankings."としても良いです。

続きを読む