プロフィール
使役動詞「make」を使うといいですね。 「make + someone +adjective」で「誰かを~の状態にする」という表現が作れますので「私を悲しい状態にする」なら「It makes me sad to hear such stories」としては如何でしょう。 「~すると」はTo不定詞で「to hear such stories(そんな話を聞くと)」と表現できます。 ご質問をアレンジして「お風呂も1人で入れない要介護の老人が、経済的な問題で介護サービスも使えずお風呂も入れない日が続いているという話を聞いて悲しくなった」として訳すると以下が適訳と考えます。 (訳例) It made me sad to hear that elderly people who need nursing care who cannot even take a bath by themselves have been unable to use nursing care services and have been unable to bathe for days on end due to financial problems. ご参考になれば幸いです。
恐らく日本特有の入浴習慣なので少し説明的になります。例えば小学館のプログレッシブ和英中辞典には「hot water used for rinsing one's body after a bath」との英訳が有り、「お風呂上がりに体をすすぐためのお湯」という意味になります。「上がり湯」の説明に適していると思います。 研究社の新和英中辞典での「上がり湯」の英訳では「clean hot water used outside the bathtub」とされています。 少し短めなら「clean hot bath water for rinsing」という表現も有ります。 ご参考になれば幸いです。
直訳して「I have heard a good thing!」でもニュアンスは伝わると思います。より自然に表現するフレーズとしては「That's good to know! 」もあります。「知ることが出来て良かった」ですが同じ意味です。 近いニュアンスで他にもいくつか便利なフレーズが有るのでご紹介します。 (フレーズ集) That's good to hear! Sounds good/great/wonderful! I'm glad I could hear that. I'm happy to hear that. ご参考になれば幸いです。
「商品」は「product」、「item」等でも表現できます。「commodity」は「 商品、(農業・鉱業などの)産物、有用な品、役に立つもの」を意味し、Weblio辞書によると英検準1級以上の単語とされているのでレベルの高い単語と言えるでしょう。 ご質問の「この商品はどこ製ですか?」は以下が適訳と考えます。 (訳例) Where was this commodity made? (この商品はどこで作られましたか?) もっとシンプルに「Where was this made?(これはどこで作られましたか?)」と言っても良いでしょう。 ご参考になれば幸いです。
「decision-making rights」で「意思決定の権利」という意味です。例えば「retain all decision-making rights」と言えば「全ての意思決定の権利を維持する」という意味になります。 ご質問の「決定権がある方を呼んできていただけますか?」は二通り言い方が有ります。 (訳例1) Could you call the person who has decision-making rights? (訳例2) Could you call the decision maker? 「決定権がある方」は「decision maker」という事ができます。 ご参考になれば幸いです。