プロフィール
「入院する」が「be hospitalized」で「退院する」が「be discharged」という表現になります。「退院する」は「leave the hospital」でも良いでしょう。 ご質問をアレンジして「ケガをして3週間前に入院して、手術をしたので、明日は退院です」として訳すると以下が適訳です。 (訳例) I got injured and was hospitalized 3 weeks ago and had surgery, so I will be discharged from the hospital tomorrow. (3週間前に怪我をして入院、手術したので明日退院です。) ご参考になれば幸いです。
「trimester」は「主に妊娠期間の3 か月間」を意味します。初期、中期、後期でそれぞれ「first」、「second」、「third」を付けて表します。 状態が落ち着き流産のリスクが低くなる 「second trimester(妊娠中期)」を「安定期」と理解してよいとの解説が有ります。「golden period 」と呼ぶこともあるそうです。 ご質問の「安定期に入りましたよ」は以下が適訳と考えます。 (訳例) You have gotten in the second trimester. (あなたは妊娠中期に入りました。) ご参考になれば幸いです。
「あわてんぼうのサンタクロース」には「A hasty Santa Claus」という訳が充てられているケースが多いようです。他に「A silly Santa Claus」という訳もありました。 「hasty」は形容詞で「 急ぎの、急な、急いだ、迅速な 、慌ただしい」という意味が有ります。 「silly」も 形容詞で「愚かな、ばかな、思慮のない、ばかげた、ばかばかしい、ひょうきんな」という意味が有ります。 ご質問の「歌の出だしが、あわてんぼうのサンタクロースという歌です」は以下が適訳と考えます。 (訳例) That's the song beginning with the phrase " the hasty Santa Claus". (「あわてんぼうのサンタクロース」というフレーズで始まる歌です。) ご参考になれば幸いです。
ご質問の「ツリーの飾り付けをしよう」を訳すと以下が適訳と考えます。「~しましょう」を意味する「Let’s+動詞原形」で表現しましょう。 (訳例) Let's decorate the Christmas tree. この場合は、「decorate」を「飾り付ける」という意味の動詞で使います。 他の訳例としては「つける、取り付ける」の意味で「put up」が使えるので、以下でも良いかと思います。 (訳例) Let’s put up the Christmas decorations. ご参考になれば幸いです。
「しみ」は「stain」です。歯磨きのCMで食べ物(飲み物)で歯に出来たしみを「stain」と言っていましたね。 「removal」は「除く」という意味ですので「stain」と組み合わせて「stain removal」で「染み抜き」のニュアンスが出ると思います。 「食べ物のしみ抜きをお願いしたいです」については以下が適訳と考えます。 (訳例) I would like to ask you to remove food stains. (食べ物のシミ抜きをお願いしたいです。) 「ask you to」の表現を使うので動詞「remove」として訳しました。 ご参考になれば幸いです。